Keith Christmas - Fable Of The Wings

0 Comments
Keith Christmas - Fable Of The Wings (1970)
Fable Of The Wings

 不思議なアルバムやサウンドがこうまで幾つも幾つも見つかるか、聞けるかと云うのも今の時代ならではだろう。昔だったらそこまで情報漁るのも大変だったし、漁ったとしてもそれを聴くには手に入れるしか無いからね、どこで手に入るんだ?ってのから始まる。それが一枚や二枚なら良いけど、常にそんな事してるんだから何十枚レベルで気になるのがあるし。到底そんなコレクターにはなれなかっただろうし、聴けなかったと思う。今の時代だからこそこんだけアホみたいに聴いて感心して考古学的に漁れている楽しさ。楽しい…、んだろう。

 その筋では知られているKeith ChristmasがB&Cレーベルに残した2枚目のアルバム「Fable Of The Wings」。この人もフォーク出身と言いつつも多国籍バンドEsperantに参加して歌っていたのが一番知られてて、そこからもポップ的シンガーとしてキャリアを築き上げていった方。最初期の作品ともなる1970年のアルバムだからフォーキーだろうとは思っていたが、ここまでカッコ良いフォーキーな作品が出てくるとはね。しかもバックにはキース・ティペットのピアノ、そう、アバンギャルド感出しまくりで自由自在に音が動き回るあのピアノがここでもしっかりと披露されています。おかげで曲そのものが物凄く素晴らしい世界を作ってて名曲に仕立てられてる。いや、演奏でここまで素晴らしく仕上がるのかってくらいにカッコ良いのは事実。更にシェラ・マクドナルドとのジョイントも如何にもフォーク調の曲で実現していて、やはり素晴らしさをマジマジと実感する出来映え。こういうのは誤魔化しが効かないからそもそもの素晴らしさが引き立ってくる。

 バックの演奏陣営はMighty Babyってバンドの面々から、更にFotheringayから、と業界的繋がりは割と豊富だったようで、地味な話題になるアルバム作り。フォークだと基本的にその人が自分で作ってきたままに知り合いが色を付ける程度しか出来ないので、本人がやりたい姿に近いアルバムになっているのだろう。案外ロック的要素も見え隠れしたり、多分そこはMighty Babyのセンスなのかもしれない。聴けばじっくり聴いちゃうというアルバムで、かなり秀作の域にある作品。







関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply