Joe Bonamassa - British Blues Explosion Live 2016

2 Comments
Joe Bonamassa - British Blues Explosion Live 2016 (2018)
British Blues Explosion Live [Blu-ray]

 ギターって良いよ、ホント、カッコ良い。そしてこんだけエモーショナルな楽器もそうそう他には無いだろうと思ってる。自分だけなのかな、こういうギターを聴いてて魂が躍動してきて心がワサワサしてきて燃えたぎってくるってのかな、ウワッスゲェ、ってワクワクしながら聴いちゃうのって。最もそういうのって限られてるんだけど、それでもそういう心が踊るギタープレイってのを聴ける時があって、そういうのに出会うともうハマりまくってさ、ひたすらその時を味わって楽しむっつう。そのまんま同じようなギターが弾けたらどんだけ心地良い事か…、とは言ってもそんなの弾けないし、どういう風に弾いてるんだろ?とかどういうフレーズ?なんてのをなぞっている程度だ。ん〜、弾けたらカッコ良いだろうなぁ。

 Joe Bonamassaのちょっと気になっていた「British Blues Explosion Live」という2016年7月にロンドンで行われたタイトル通りのライブイベントの模様。見事に往年の英国ロックのスタンダードに近い曲を独自の流儀でカバーしたライブ、それも映像があるからそっちを見てたんだけど、これがもうとんでもなく素晴らしい。聴いている観客はもうジジイババアばっかのオールドな方々なんだけど、それが大いに盛り上がっていて、そりゃそうか、ってくらいに古い曲のオンパレードだからね。でも、さすがのジョー・ボナマッサ、一筋縄では行かなくて、当然ながらオリジナルアレンジが施されているから、パッと聴いても原曲が分からないような感じになってたりしてこれはこれで面白い、ってか別にそのままを聴かなくても良いんだもん。何でって、もうね、凄いんだ、ギタープレイが。これまでよりも更に一層凄味と迫力と哀愁と情感が増してギタープレイに反映されてて、それはもう見事なまでの味わい。そしてもうひとつはギターの音色の味わいがそのまま聴けるという自分的にはもう嬉しくてしょうがないライブ。

 当然いくつも知ってる曲があって、リフとかキメはそのままだけど、リズムは完全にジョー・ボナマッサ流儀、そして歌メロもそんな雰囲気かな。だから全編に渡ってジョー・ボナマッサ色で染められててちぐはぐなカバー感は全く見当たらない、どころか完全にジョー・ボナマッサの作品。何で、って、途中途中のギタープレイの凄まじさがもう圧巻。そしてバックバンドのメンバーのオールド具合も見事ながら抜群なテクニック、そして上手い。こんだけのプレイをカマしながらもきっちりとしたプレイを聴かせてさすがの貫禄を発揮。「Double Crossing Time」のギターなんてもう、素晴らしすぎて、こういうのホント、弾きたい。弾けたら最高。「I Can't Quit You Baby」も同じく凄まじい。やっぱり往年のブルース曲で熱いプレイが売りになるのはもうホント最高です。もちろんどの曲のソロプレイもカッコ良くて、こういうギター弾きになりたい、ってくらい。素晴らしい。

 そしてギターはね、レスポールの図太い音からそのまま、でなるほどそうだよな、という感触の音色から、テレキャスサウンド、正にそのままテレキャスな音で個性的なサウンド、そしてストラトも出てきて、いや〜、そうかぁ、ストラトってそうだよな、こういう音だよな、テレキャスと似てるかも、って思ってたけど全然違うモンだな…と。んで、ES-335かな?ハコギターでのソロってのはこういう音なんだな、やっぱ、って具合に音色の豊富さを楽しみ、終盤にはファイアーバードまで登場、これがまた不思議な音してて、あのギャラギャラ音なんだけど、クリーントーンに近い音まで綺麗に出てきててダンエレクトラの音に近いなぁと勝手に思ってたりしてね、そんなギターサウンドをたっぷりと味わえた。卓側で音をいじって無い限り、多分アンプとかは同じセッティングのままギター換えてる感じだったから見事にギターそのものの音の違いが分かるというライブ。どれもこれも良い音しててさ、やっぱり良いギターを良いプレイヤーが弾くと良い音が鳴る。現代最高のギタリストなんじゃないか?ってか、少なくとも自分的には今現役で世に出ているギタープレイヤーの中では最高峰に位置するくらいの自分好みなプレイヤー。こういうの弾きたい、って思う。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
ボンサオ  
エモーショナル

ギターほど下手でも許される楽器はないですよね。
そんな楽器だからエモーショナルなプレイが光るはず。

懐が深いですね。

私はスラッシュメタルでも泣ける日があります。

ジョーもゲイリームーアと同じ「ブルース」と言い張るロック魂の人かもしれませんね。

2019/05/10 (Fri) 20:54 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>ボンサオさん

明らかにロック魂な人ですよ、この人(笑)。

2019/05/13 (Mon) 22:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply