Billie Holiday - Strange Fruit

3 Comments
 日夜飲み歩く日々が続いている…、居酒屋もあればスナックやパブもある、そしてジャズバーももちろんある。都会の気ままな暮らし、とは言わないけど遊ぶ気になれば遊ぶことに困らないのが都会の良いところかもしれない。普段は都会の喧噪から離れたくてリラックスしたいところだけど、なんだかんだとほとんどのウィークディはどこかしらにいることが多くなってきたな。でも最後に落ち着くのはやっぱりジャズやブルースの流れるショットバー。別にどこがお気に入りとかじゃなくてどの街でも必ずそういう看板はあるもので、生演奏ものもあればレコードやCDを流すモノもあって色々と試してみるんだけどね。やっぱJBLみたいに余裕のある大きなスピーカーでそれほど大きな音でなく流すジャズってのも味がある。そうなると当然ハードバップものやオーケストラモノではなくって、ジャズに取り憑かれた最初のきっかけでもあるジャズボーカルが良い。若い頃はそういう雰囲気が好きで適当にジャズヴォーカルものを入手して部屋で流していたんだけど、何か違う…みたいな感じでさ、音は確かにジャズボーカルなんだけど聴いている雰囲気が違うんだろうな。それに気付いた時から家ではあまり聴かなくなった音かもしれない。でもあちこち行くと、心に響く歌を歌ってる人ってのはいっぱいいて、それがお店で静かに、それでも大きな器で鳴っているとついついそういうシーンに引き込まれてしまうね。あぁ、そういえば行きずりの恋をする時にバックで流す音楽は必ずジャズだったりしたな(笑)。

 ジャンルとしてはかなり古い部類に入るもので1930年代から40年代に盛んになった歌もので、キャバレーソングと似て非なる世界だったんじゃないかな。その辺も凄く好きなんだけどさ。でもあんまり詳しく知らない世界だってのも事実で、それでも今回は取り上げておきたいな、ってのがメジャーな人なんだけど、ビリー・ホリディ。「奇妙な果実」っつうのが有名な作品だし、どこかしらでそういうタイトルを付けた本とか宣伝とかCDとか見かけたことあるんじゃない?うん、それくらい有名な作品。

奇妙な果実 ウルティメイト・コレクション
Billie Holiday - Billie's Blues Billie's Blues

 曲がどうとか演奏がどうとかはもちろん関係なくって、ビリー・ホリディその人の歌声の素晴らしさだけです。魂の叫びとはよく言うものの、この人の歌は感情、情熱そのもの。割と不幸な生活を送っていたのはもちろんそういう世界だったのだから当たり前だけど、それが故に歌での表現はもの凄いんだよなぁ。どのアルバムがどうとかわからないけど、「奇妙な果実」とか適当なベスト盤とかでもそれは伝わると思う。ただ、最近のCDは音が異常に良いので低音から彼女の息づかいまでリアルに聞こえるものもある。そんな時代の録音なので生々しくリアルに録音されているんだよね。そういう生の空気が今の時代には絶対に出せない良さで、1930年代なんてマイク一本で全て録音してた時代なんだしさ、それはやっぱ凄い緊張感もあるし真剣勝負になるよ。後ねぇ、「Billie Holiday - The Complete Billie Holiday on Verve (1945-1959) - All of Me All of Me」ってのがこの人のに限らず好きで、ビリー・ホリディも歌ってるんだ、って感じで聴くと、これがまたさすがに味が出てるのさ。それから「Summertime」とか「Billie Holiday - Billie Holiday Selected Hits - Georgia On My Mind
Georgia on My Mind」とかかなぁ。どれもメジャーな曲ばかりだけどこの人がメジャーにしているってのあるんじゃない?ジャケ写真とか見てても古いけど綺麗な人だと思うし、ピュアだよね、もちろん。

 こういう歌声に惚れる瞬間って幸せだもん(笑)。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
リュウ  

ストレンジ・フルーツ。
色んな人が取り上げていて聞き比べが出来るのも魅力な曲ですね。勿論、元祖が一番ですが・・・。
ニーナ・シモンのそれも中々ですよ~。

>低音から彼女の息づかいまでリアルに聞こえるものもある

こういうのに気が付くと、ますます、その世界に引きずり込まれますよね♪頷けます。

この手に限らず、外で聴くのには独特の味がありますよね。
一杯やりたくなってきました。(笑)

2007/03/11 (Sun) 07:46 | EDIT | REPLY |   
papini  

おお!ど真ん中♪
やっぱね、ヴォーカルものに限らず
ジャズってさ、再生機によるところって大きいし
その空間って言うのかなぁ、そういうのも大事じゃん?
真空管ででかいスピーカーで、
そこそこの音量で、っていうのがいいのよね。

これを聴くとね、りゅうさんじゃないけど
やっぱりいっぱいやりたくなるね(笑

2007/03/11 (Sun) 22:48 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんくすっ!

>リュウさん
うん、一杯引っ掛けてたくなるのです。っつうか引っ掛けてる時に聴くアルバムです(笑)。

>papini嬢
真空管ででかいスピーカーでってねぇ、いいよねぇ。店だとそういうの出来るから店で聴く方が良い。ジャズは。で、ついでに酒も出てくるからなお良い(笑)。

2007/03/12 (Mon) 00:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply