String Driven Thing - Keep Yer Hand On It
0 Comments
String Driven Thing - Keep Yer Hand On It (1975)

今更ながら毎回のことながらアルバムジャケットの持つ不思議な魅力ってのは強烈だな。ここの所の70年代英国ロックを立て続けに見て聴いているとヒプノシスの強烈さが印象的ながら、それ以外でもやっぱり印象的なアルバムジャケットで彩られているもん。その中でも普通に並べてみただけでヒプノシスがこんだけ活躍してたのか、とつくづくその時代の影響ってのを実感する。音の魅力がジャケットによって増す、なんて今どきの時代にはなかなか感じられないでしょ。やっぱ楽しい時代のロックです。
String Driven Thingの1975年リリースの4枚目最終作となってしまった「Keep Yer Hand On It」。これも当然ヒプノシスのジャケットで、歯磨きチューブを絞っている所を上から写すという実にシンプルながらも奇妙な絵となったアートワークで、そのセンスが見事。一体何なんだ?っていう惹き付けなんだろうけど、しっかり誰もが引っかかるワケだし。そんなフックもありながら、前作「プリーズ・マインド・ユア・へッド」からバンドメンバーが一新されてしまって音楽性も大きく変わってしまっているにも関わらずバンドはきちんと存続し、その源は今やVDGGで有名になったバイオリン奏者のグラハム・スミスのセンスに依る所が大きいか。それでも彼が楽曲作って提供してバンドをまとめ上げていたとは思えないので、String Driven Thingってバンドの持つサウンドのイメージをそのまま引き継いでいったという所か、それでもかなり変化しちゃってるしなぁ…。
でもやっぱり特筆すべきはグラハム・スミスのヴァイオリンになっちゃうし、ボーカルの図太さとかじゃない。音的にはこれも説明仕切れないんだが、フォークギターがそのまま出てきつつもスタイルはロック、ブルース・ロックに近い部分もあったりはするけど、図太い歌がその雰囲気を出してる。ただ、ギターがソロを弾くとかってのは無いワケで、むさ苦しいサウンドとも言えるのだけど、そこをバイオリンが舞っているんで妙な感じになる。このヘンさがバランスよく働いている時は絶妙な曲に仕上がるのだが、オーバーワークだったり足りなかったりすると一気にダサくなる。このアルバムの場合は正直言ってジャケットの面白さに負けているサウンドかもしれん。でも嫌いじゃないアルバムです。

今更ながら毎回のことながらアルバムジャケットの持つ不思議な魅力ってのは強烈だな。ここの所の70年代英国ロックを立て続けに見て聴いているとヒプノシスの強烈さが印象的ながら、それ以外でもやっぱり印象的なアルバムジャケットで彩られているもん。その中でも普通に並べてみただけでヒプノシスがこんだけ活躍してたのか、とつくづくその時代の影響ってのを実感する。音の魅力がジャケットによって増す、なんて今どきの時代にはなかなか感じられないでしょ。やっぱ楽しい時代のロックです。
String Driven Thingの1975年リリースの4枚目最終作となってしまった「Keep Yer Hand On It」。これも当然ヒプノシスのジャケットで、歯磨きチューブを絞っている所を上から写すという実にシンプルながらも奇妙な絵となったアートワークで、そのセンスが見事。一体何なんだ?っていう惹き付けなんだろうけど、しっかり誰もが引っかかるワケだし。そんなフックもありながら、前作「プリーズ・マインド・ユア・へッド」からバンドメンバーが一新されてしまって音楽性も大きく変わってしまっているにも関わらずバンドはきちんと存続し、その源は今やVDGGで有名になったバイオリン奏者のグラハム・スミスのセンスに依る所が大きいか。それでも彼が楽曲作って提供してバンドをまとめ上げていたとは思えないので、String Driven Thingってバンドの持つサウンドのイメージをそのまま引き継いでいったという所か、それでもかなり変化しちゃってるしなぁ…。
でもやっぱり特筆すべきはグラハム・スミスのヴァイオリンになっちゃうし、ボーカルの図太さとかじゃない。音的にはこれも説明仕切れないんだが、フォークギターがそのまま出てきつつもスタイルはロック、ブルース・ロックに近い部分もあったりはするけど、図太い歌がその雰囲気を出してる。ただ、ギターがソロを弾くとかってのは無いワケで、むさ苦しいサウンドとも言えるのだけど、そこをバイオリンが舞っているんで妙な感じになる。このヘンさがバランスよく働いている時は絶妙な曲に仕上がるのだが、オーバーワークだったり足りなかったりすると一気にダサくなる。このアルバムの場合は正直言ってジャケットの面白さに負けているサウンドかもしれん。でも嫌いじゃないアルバムです。
- 関連記事
-
- Rare Bird - Born Again
- String Driven Thing - Keep Yer Hand On It
- Third Ear Band - Alchemy