Tom Newman - Faerie Symphony

5 Comments
妖精交響曲(紙ジャケット仕様)

 久々に全く気分の乗らない日々が続いている…。基本的に明るく悩まない人間ではあるのだが年に何回かは何もしたくない時ってのが来るもので、今はそれに輪をかけて凹んでいる状態なのかなぁ…、とまぁ、個人的なことを書くブログではないのであまり今まで書いたことがないのだが、ちょっと気分的にどうしてもまともに書けないな、と思ったので一応弁解しておこうと言うワケだ(笑)。

 そんな妙~な気分の時にはさすがにロックなどを聴いていないワケで、もちろんプログレなんて言う高尚な音楽を耳にもしたくないし、かと言ってヘヴィメタガンガンに流してってのはちょっと勘弁…、こういう時にマニアってのは色々な音を知っているからコレクションから今の気分に合う音楽を探してくることができるのがちょっと嬉しい。まぁ、音楽なんぞ聴かなきゃいいのだが、結構イヤな気分の時にそれにハマる音楽を聴くとそれなりに癒されたりすることもあるわけで、あぁ、それこそがヒーリングミュージックっていうものなのだが、何かそういうのを聴くかなぁ…と。で、思い付くものってのはさ、アディエマス?いや~、ちょっとなぁ~、ソフトマシーンニュークリアスの流れならともかく、クリムゾン関連の流れではなぁ…と一応気を遣って(笑)、いや、全然考えなかったんだけどさ。

 そんなことで、これがヒーリングミュージックかどうかっつうのはよく分からんが、落ち着いたサウンドで、まぁ、聴いているとどんどん沈んで行くような音楽でもあるんだけど、いいかなぁ~って取り出したのがトム・ニューマンの「妖精交響曲」。1977年リリースのセカンドアルバム。正直云って一般的なロックではありません(笑)。ヒーリングミュージックっつうか…、チェンバートラッドっつうか、正にファンタジー世界を打ち出したような音楽で、まぁ、プログレの部類に入るんだろうけど…、ミニマルミュージックっつうのもあるか。マイク・オールドフィールドの「Tubuler Bells」が近いかもしれない。ホントにね、妖精が語りかけてきてもおかしくないくらいにファンタジーの世界を作ってて、しばらくマジメに聴いてるとそっちの世界に浸れるという代物で、ま、音楽っつうのはそういうの多いんだけど、こんな気分の時でもなきゃ聴かないからさ、こういう静かな世界観を語ってくるものっつうのはね。だから音が繊細なの。iPodとかMP3とかで聴いていては全くわからない繊細な音の煌びやかな世界を、ホントはアナログの温かみのある音でゆっくりと聴ければ良いんだけど、まぁ、とりあえずオリジナル盤は見当たらないだろうからCDで入手したんだよ。こんな音だとは思わなかった。やっぱステレオできちんと細かい音まで聴きたいアルバムです。ジャケットはね、表面は夜の世界に妖精が腰掛けている美しい絵で、中ジャケには妖精のいない昼間の世界が同じ角度で描かれていて…、こういうのも幻想的で好き。

 ああ、この人、古くはジュライっつうバンドにいた関係でサイケ色もしっかり知ってるし、その後はヴァージンレコードのプロデューサーやったりした人で、こないだやったジェイド・ウォリアーにはそのジュライのメンバーが関わっている関係上、彼も当然関わっていて4枚目以降のジェイド・ウォリアーの繊細で透明感溢れる音は彼の仕事によるもの。その延長線上で発展したのがこの作品で、ドラムのリズムとかギターの旋律とかは一切ありません。どんなんだって?う~ん、フワフワする音。夢の中に入れる音。そして幻想世界に浸れる音。すなわち現実逃避できる音。故に今の気分にぴったりだった音。

 音楽っていいな。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
Shinyan  
俺も・・

ここんとこ、マッタク駄目・・・
まあ、僕ん家は個人的な事ばかりだけど(笑)
気が乗らないのに、書けるのは羨ましい
『継続は力なり』ですよね・・・
チョット尊敬!!!(いや、カナリかな・・・??)

ちなみに、原因は“花粉症”かも???

2007/03/02 (Fri) 22:49 | EDIT | REPLY |   
papini  

ジャケに惹かれて買った1枚だ。
ホントに、たまにこういう音は聴きたくなる。
そんで、これまた心地よかったり。

マニアだと、選択肢が増える、っていう
利点は確かにあるね。気分にピッタリの音盤って
たいていあるからね(笑

うん、やっぱり音楽っていいよ♪
あれ、どっかで書いた気がする(笑

2007/03/03 (Sat) 00:31 | EDIT | REPLY |   
波野井露楠  
尊敬

フレさん、こんばんは!
私も、今日は昼からちょっと凹んでいます(^^;)。
私は、突然自分でも押さえられず暗くなる時があって、でも人と会うときはそうならないようにと気をつけてるのですが、やっぱりそういう時は音楽っていいですよね。
自分は、ブログでもすぐ愚痴ってしまうので、フレさんのスタンスは偉いなあ…って、尊敬してしまいます。

2007/03/03 (Sat) 18:47 | EDIT | REPLY |   
evergreen  

B級聴くと・・・落ち込みます。(経験済み)
散らさないと大変なことになります(まじで)

そろそろZEPが読みたいんだけど===笑

と言うか、私の18番盗られたな~(笑)
完全に、脱帽です。

この音盤は、この間やろうと思って探したら無かった、ああ聴きたいな~とっても好きです。JULYからずっとファンです。

2007/03/03 (Sat) 19:47 | EDIT | REPLY |   
フレ  
コメント感謝です

>Shinyan
う~ん、ダメな時はあるんだけど、今回は更に輪をかけてアカン…。ま、そのうち解決するさ。花粉症の季節だねぇ、マスク顔をいっぱい見る季節です。

>papini嬢
ジャケ綺麗だよね。音も心地良いし…。気分で音が選べるってのは、こういう時でも楽しめるってのが面白かった(笑)。うん、いいんだよ、音楽♪

>波野井露楠さん
いやぁ、愚痴るほどのことではないのでグチらないんですが、書けない、っつうのはなぁ、ちょっとアカンな、と。ま、しょうがないけど(笑)。ちょっとゆっくり目に進めようかなと思ってます、はい。

>エヴァ姉さん
B級聴くと落ち込むのはよくわかるのだが…いや、そういう原因ではないってば(笑)。Zepかぁ、今聴く元気ないなぁ…って言っても昨日散々ヘヴィーなの聴きまくったのだが…もうちょっとしたら書く、ことにする。元気になるから(笑)。このアルバムねぇ、今手に入りにくいみたいだけど、やっぱたま~に聴くと良いね。Julyよりも全然好きっす。

2007/03/04 (Sun) 21:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply