Bette Midler - The Rose

12 Comments
The Rose: The Original Soundtrack Recording ローズ


 ついつい懐かしい音楽ばかり聴いていたのでついでに聴きたくなったのが別に美しくもなんともないくせに、もの凄く印象に残る演技を魅せたベット・ミドラーの<「ローズ」。もちろん映画を見てからレコードを手に入れて聴いたのだが、その映画がかなり良い。

 一般的に言われているのはジャニス・ジョプリンをモデルとした女性ロッカーの自虐的且つ悲劇的な話で、正にジャニスの生き方を知っているロックファンにとってみればそのまま投影してしまうストーリーなので知らず知らずのウチにハマり込んでしまうのだが、ベット・ミドラーの演技もさることながら楽曲が良かった。「Keep On Rock'n」や「Drug, Sex, Rock'n Roll」などベタなタイトルでも本人がしゃがれ声で歌っているシーンなど映画ながらもロックだなぁと思ってしまうし、MCで話している姿も見事にジャニスにダブってしまうので面白い。またソウルの名曲「男が女を愛する時」も彼女の声量の大きさがフルに生かされていて実に良い感じだ。そして何度も何度もレコードで聴きたいと思うのがタイトル曲「The Rose」という名曲。ピアノの単音から始まるベット・ミドラーの歌声は映画の中でも最大のクライマックスシーンを演出しているが、楽曲そのものが本当に素晴らしい出来映えで、この曲ができなかったらこの映画止めたんじゃないかと思うくらい最後のハマり曲になっている。

Some say love it is a river that drowns the tender reed
Some say love it is a razer that leaves your soul to blead

Some say love it is a hunger an endless aching need
I say love it is a flower and you it's only seed

It's the heart afraid of breaking that never learns to dance
It's the dream afraid of wakingthat never takes the chance
It's the one who won't be taken who cannot seem to give
and the soul afraid of dyingthat never learns to live

When the night has been too lonely and the road has been too long
and you think that love is only for the lucky and the strong
Just remember in the winter far beneath the bitter snows
lies the seed that with the sun's love in the spring becomes the rose

しかし今ではCDよりDVDの方が安いくらいなんだ…、1000円でお釣りが来る価格って一体…。

そして上の英詩を訳しているのがコチラ

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 12

There are no comments yet.
ぷくちゃん  
すいません

いつも素敵な記事読ませていただいております。私のブログで年末アンケートを企画しました。ぜひともトラバしましたのでよろしくお願いします。

2005/12/01 (Thu) 22:28 | EDIT | REPLY |   
shinyan  

俺も、餓鬼の頃に深夜でこの映画を見かけて、結局最後まで見ちゃって・・試験の結果がカナリお寂しいモノだった記憶が・・・・
そんな、俺も多分ROCKなんだな♪

2005/12/01 (Thu) 22:36 | EDIT | REPLY |   
ださいおさむ  

拙いシロウトの訳詩を御紹介いただき、ありがとうございます。
いいですね、ここ!オレもこういうブログにしたかったなぁ!
だって、オレのところは多趣味のあまり収拾がつかなくなってるんだもん…

何かリクエストいただけたら、また訳しますよ!
こんなもんでよかったら。(笑)

2005/12/01 (Thu) 23:14 | EDIT | REPLY |   
ハーロック  
ローズいいすね♪

1回目は心に染みました。
2回目はベットミドラーの歌声をもう一度聞きたくて。3回目は余韻に浸りたくて。

2005/12/02 (Fri) 18:23 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロック好きの行き着く先は…  
ベットミドラーでこんなにコメント付くとは…

ベットミドラーでこんなにコメント付くとは…。ちょっと驚きです。

>ぷくちゃん
凄く的はずれな感じなんですけどロックなんですよね~、面白い角度のアンケートちょっと時間空いたときに参加します~。

>shinyanさん
何のかんのといつも訪問してもらってるみたいでありがとうございます♪やっぱロックなんですね。ロック聴いてたり見たりした瞬間って離れられないし、強烈な引力を発生させるので他のことがどうでもよくなること、あります。でも、今「ローズ」を見た時の印象とテストとどっちがよかったって、、、ねぇ。やっぱロックっす!

>ださいさん
実は凄くロックに詳しいけどあれこれと話題が豊富なのでどんどん逸れていっちゃうってわかります(笑)。コバヤシさんの件が残念なんですが、また落ち着いたときにいらしてロック堪能して下さい。翻訳、、、お願いします。結構色々と真の意味知りたいのってありますもん。下手するとホテカリだって怪しいし(笑)。

>ハーロックさん
いい書き方だなぁ、かっこいいなぁ。今度どこかでマネさせて下さい。で、僕も同じように感じました。4回目以降はただひたすら欲しくて、です。

2005/12/03 (Sat) 01:53 | EDIT | REPLY |   
ださいおさむ  
ホテカリ

ホテカリ、訳してます。
http://hanimaru.jugem.cc/?eid=815

訳詩のカテゴリをクリックしてもらえば、これまで訳してきたものが見られます。
クラプトンの「レイラ」も訳してますよ。
よろしかったらぜひ見てください。

2005/12/03 (Sat) 04:13 | EDIT | REPLY |   
mori@vortex  
はじめまして!

丁度昨晩深夜に放映していました。はじめてみたのですが・・・やられました。
さっそく今日amazonで購入しちゃいました。早く届かないかなっ!

2005/12/21 (Wed) 18:14 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロック好きの行き着く先は…  
おぉ~そうでしたかっ!

昨晩…飲みまくってまして、ダウンでしてました(笑)。で、ハマりましたか…。いいでしょ?いいんです。タイトル曲に涙出ますよね!

2005/12/21 (Wed) 23:02 | EDIT | REPLY |   
じぇろにも  
TBありがとうございます。

いろんな音をお聴きですね。
また遊びに参ります。

2006/02/27 (Mon) 09:07 | EDIT | REPLY |   
saint5  
TBありがとうございます。

Bette Midler、Hit曲はこのあとWind Beneath My Wingまでお預けですが映画はコンスタントにヒットさせていましたね。それもコメデイー分野が多くてBarbraとは違った親しみやすさがあり大好きです。あっ、Brabraももちろん大好きです。
また遊びにきてください。

2007/06/30 (Sat) 22:43 | EDIT | REPLY |   
ma shanti mika  
スゴいですね。

フレさんのブログ…スゴい人気ですね。

昨日はありがとうございました。


「ROSE」は、随分前に、吉祥寺の映画館で深夜に見ました。

その日は、
ペッド・ミドラーの作品を
一晩中流す
というイベントの日でした。

懐かしいです。

ジャニスが好きで見に行ったのですが。


2012/04/17 (Tue) 21:32 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ma shanti mikaさん

人気…どうなんでしょ?あまり気にしたことないんですけど、多数の人が見れくれてるのは嬉しいです。
自分もこの映画はジャニス的なものを見たくて見てました…ってもビデオですけど。
ベッド・ミドラーってスゴイな、とハマってしまったのが最初かな。

PS
誤字脱字、気にしないで下さい…ってか、このブログ誤字脱字の嵐です、多分。
もうね、そういうもんですよ♪

2012/04/18 (Wed) 21:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 3

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ローズ
  • 誰かがこう言った「愛とは川。柔らかな葦を溺れさせる川…」誰かがこう言った「愛とは剃刀。失なった時に魂を切り刻む剃刀…」誰かがこう言った「愛とは飢え。無限の痛みを伴う渇望…」でも、私は思う「愛とは花。貴方だけが私の心にその種を蒔ける…」ドキドキして眺めてい
  • 2005.12.01 (Thu) 23:15 | ださいおさむの憂鬱な日々…
この記事へのトラックバック
  •  File046<US>BetteMidler
  • さて、予告通りおすすめはこの曲。Rose-BetteMidler-1979-Pop*こっそり試聴コーナーでまるごと聴けます*言わずもがなのPopsのスタンダード、名曲です。ジャニス・ジョプリンをモデルにした映画『TheRose』のラストで流れてきたとき、涙があふれてきました。Roseは薔薇で..
  • 2007.06.30 (Sat) 22:44 | Re-Record<ボクのiTunes日記>