Slade - Nobody's Fool
0 Comments
Slade - Nobody's Fool (1976)

何かのアルバムの事を調べたりしようとググってみても最近じゃもうショップサイトかオークションサイトに書かれている評論程度しか目にすることもなく、昔みたいに素人の好き者が好きで書いているアルバム評なんてどこへやら…。Webだから残っていくんだろうと思ってたら何のことはない、Web貸し出しサービス停止に伴ってどんどんと消えていってるばかりで、何だかんだと結局きちんと淘汰されていってる。多分ブログサイトなんかもそのうちサービス終了です、って勝手に消えていく運命になるんだろうな。そうすると物凄い量のページが消えるからこれも打撃だろう…、ってか既にそうなってるとこもあったか。ライブラリの保管をどうするかを真面目に考えないといけないのかねぇ…。
Sladeの1976年リリースアルバム「Nobody's Fool」。一般的に…、ま、一般的と言ってもごく一部な一般的であろうけど、Sladeってもうちょっと前のあたりで終わってるもんだと思ってただろうけど、実は結構長寿なバンドでしつこく活動しているんだよ。だからアルバムも結構リリースされていて、佳作も少なくないんだけど、何せ一度売れてしまったバンドだから故、そこで終わったイメージを持たれてしまっているのが残念。今回の「Nobody's Fool」なんてアルバムは全盛期の勢いとはまた異なる、実に味わいのある円熟味に長けたアルバムに仕上がっているとも言えるくらいの名盤。これこそスレイドの歴史的アルバムだよ、ってくらいの代物だけど全く評されることもなくひっそりと今もライブラリに埋もれている。今回なんか無いかな…って引っ張ってきたんだけど、こんなに良い作品だったっけ?ってくらいには驚いた。脳天気なカッコ悪いスタイルのロックバンドじゃなくて、きちんと地に足着けた、しっとりと聞かせる作風も持った奥深さを知らしめている。
スライド・ギターはマンドリン、ピアノなんかも登場して実に英国らしい音を出している。R&R的なのが少ないと言えば少ないのだが、そこはもうThe Kinksみたいなモンで、大道芸人そのままのバンド感、素晴らしく音楽していて楽しい。スレイドだったらこのアルバムが実は一番良いよ、もちろんヒット曲満載の作品も聴いておくべきだけど、一発屋じゃないし、こういうアルバム作ってるからもっと聴いた方が良いよ、ってオススメするね。ジャケットがベスト盤みたいなのがよろしくないけど、奥深くて味わえる作品。素晴らしい。モノ悲しさと美しさと儚さとR&Rが同居した快作。

何かのアルバムの事を調べたりしようとググってみても最近じゃもうショップサイトかオークションサイトに書かれている評論程度しか目にすることもなく、昔みたいに素人の好き者が好きで書いているアルバム評なんてどこへやら…。Webだから残っていくんだろうと思ってたら何のことはない、Web貸し出しサービス停止に伴ってどんどんと消えていってるばかりで、何だかんだと結局きちんと淘汰されていってる。多分ブログサイトなんかもそのうちサービス終了です、って勝手に消えていく運命になるんだろうな。そうすると物凄い量のページが消えるからこれも打撃だろう…、ってか既にそうなってるとこもあったか。ライブラリの保管をどうするかを真面目に考えないといけないのかねぇ…。
Sladeの1976年リリースアルバム「Nobody's Fool」。一般的に…、ま、一般的と言ってもごく一部な一般的であろうけど、Sladeってもうちょっと前のあたりで終わってるもんだと思ってただろうけど、実は結構長寿なバンドでしつこく活動しているんだよ。だからアルバムも結構リリースされていて、佳作も少なくないんだけど、何せ一度売れてしまったバンドだから故、そこで終わったイメージを持たれてしまっているのが残念。今回の「Nobody's Fool」なんてアルバムは全盛期の勢いとはまた異なる、実に味わいのある円熟味に長けたアルバムに仕上がっているとも言えるくらいの名盤。これこそスレイドの歴史的アルバムだよ、ってくらいの代物だけど全く評されることもなくひっそりと今もライブラリに埋もれている。今回なんか無いかな…って引っ張ってきたんだけど、こんなに良い作品だったっけ?ってくらいには驚いた。脳天気なカッコ悪いスタイルのロックバンドじゃなくて、きちんと地に足着けた、しっとりと聞かせる作風も持った奥深さを知らしめている。
スライド・ギターはマンドリン、ピアノなんかも登場して実に英国らしい音を出している。R&R的なのが少ないと言えば少ないのだが、そこはもうThe Kinksみたいなモンで、大道芸人そのままのバンド感、素晴らしく音楽していて楽しい。スレイドだったらこのアルバムが実は一番良いよ、もちろんヒット曲満載の作品も聴いておくべきだけど、一発屋じゃないし、こういうアルバム作ってるからもっと聴いた方が良いよ、ってオススメするね。ジャケットがベスト盤みたいなのがよろしくないけど、奥深くて味わえる作品。素晴らしい。モノ悲しさと美しさと儚さとR&Rが同居した快作。
- 関連記事
-
- Be Bop Deluxe - Sunburst Finish
- Slade - Nobody's Fool
- Sweet - Funny Funny How Sweet Co-Co Can Be