Black Moth - Anatomical Venus
3 Comments
Black Moth - Anatomical Venus (2018)

世界中で女性がメタルの世界に入り込んできて、それでなければ出来ないと言わんばかりの世界観を打ち出したバンドもいくつか出てきて、今でもそれは続いている、どころか益々発展して新しいジャンルとも成り得る音楽性を作り上げてきているのはある。70年代だってそういうのはあったけど、多くはない、それにその目立った女性陣達はしっかりとひとつの世界を形成しているしね。80年代以降はそれほど目立たなかったけど90年代に入ってからゴシック・メタルが出てきて、そのヘンから一気に広がっていった、そんな印象だけどここのトコロのは何かもっと妖しい世界が多くて艶かしくて頼もしいものだ。
Black Mothなる英国はリーズ出身のバンドの3枚目のアルバム「Anatomical Venus」。ジャケット見た時はちょいとコレはグロすぎて自分の聴くべき世界の音では無さそうだが…と思ったが、何事もチャレンジ、聴いてみるのも今の時代は簡単なんだから取り組んでみれば良いじゃないか、ってことで軽く手を出してしまった次第。そうしたら驚くことにこのジャケットに見られるイメージではなく、実に爽やかな…というのもヘンだけど、普通にストーナーなバンドの音だし、そそこから更に聴かれるハリエット嬢の可愛らしくもいやらしい歌い方が普遍的なロック感を出してて、実にユニークなサウンドが出来上がっている。カリスマ的な存在感を出しているでもなく、それでもバックはサバス直系的なやや地を這うような重いリフを聴かせているが、その上に舞うのが普通のロックの女性ボーカルというもので、ギャップ感がこれまで聞けなかったサウンドを出してる。
そのイメージはありつつもそれだけでなく器用に様々なタイプの曲を作り上げてて、ストーナーなものではあるけど歯切れが良い歌に仕上がってるのが独自性の高い楽曲になっちゃうんだな。ツインギターが云々とかってのはアルバムだけだとあんまり分かんない、と言うかそこまで個性を見極められない…。その内、かな。いやぁ〜、ドゥームな音なのにこのかわいい歌、何か妙な気分になる。本人はきっとそんな風に思ってなくてしっかりこの音世界と馴染んでいるつもりで歌っていると思うけど、だからこそ個性的なバンド。

世界中で女性がメタルの世界に入り込んできて、それでなければ出来ないと言わんばかりの世界観を打ち出したバンドもいくつか出てきて、今でもそれは続いている、どころか益々発展して新しいジャンルとも成り得る音楽性を作り上げてきているのはある。70年代だってそういうのはあったけど、多くはない、それにその目立った女性陣達はしっかりとひとつの世界を形成しているしね。80年代以降はそれほど目立たなかったけど90年代に入ってからゴシック・メタルが出てきて、そのヘンから一気に広がっていった、そんな印象だけどここのトコロのは何かもっと妖しい世界が多くて艶かしくて頼もしいものだ。
Black Mothなる英国はリーズ出身のバンドの3枚目のアルバム「Anatomical Venus」。ジャケット見た時はちょいとコレはグロすぎて自分の聴くべき世界の音では無さそうだが…と思ったが、何事もチャレンジ、聴いてみるのも今の時代は簡単なんだから取り組んでみれば良いじゃないか、ってことで軽く手を出してしまった次第。そうしたら驚くことにこのジャケットに見られるイメージではなく、実に爽やかな…というのもヘンだけど、普通にストーナーなバンドの音だし、そそこから更に聴かれるハリエット嬢の可愛らしくもいやらしい歌い方が普遍的なロック感を出してて、実にユニークなサウンドが出来上がっている。カリスマ的な存在感を出しているでもなく、それでもバックはサバス直系的なやや地を這うような重いリフを聴かせているが、その上に舞うのが普通のロックの女性ボーカルというもので、ギャップ感がこれまで聞けなかったサウンドを出してる。
そのイメージはありつつもそれだけでなく器用に様々なタイプの曲を作り上げてて、ストーナーなものではあるけど歯切れが良い歌に仕上がってるのが独自性の高い楽曲になっちゃうんだな。ツインギターが云々とかってのはアルバムだけだとあんまり分かんない、と言うかそこまで個性を見極められない…。その内、かな。いやぁ〜、ドゥームな音なのにこのかわいい歌、何か妙な気分になる。本人はきっとそんな風に思ってなくてしっかりこの音世界と馴染んでいるつもりで歌っていると思うけど、だからこそ個性的なバンド。
- 関連記事
-
- Bring Me The Horizon - Amo
- Black Moth - Anatomical Venus
- Wytch Hazel - II: Sojourn