The Human Instinct - Stoned Guitar
0 Comments
The Human Instinct - Stoned Guitar (1970)

近年トリビュートバンドって存在が市場価値を高めている。昔は単なるフォロワーとかモノマネという意味合いでしかなかったものが、トリビュートという意味合いから尊敬の念に変わってきていて、それがここのトコロではオリジナルのバンドそのものがメンバー死去してたり再結成とか言ってやっててもロクロク往年のスタイルなんて出来ずにヒット曲集になってたりと、そのバンドそのものが持っていたパワーとかカッコよさとかステージでの振る舞いとかそういうのがないから…ってことでトリビュートバンドの存在意義が出てきている。彼らは基本的に夢の世界の再現だから70年代のバンドのライブの姿をそのまま見せてくれる。だからその次代にトリップできる、オリジナルのバンドの方はそんなことするハズないからここで楽しむ、みたいな市場が出てきている。ジミヘンやツェッペリンなんてのもそういう領域にあるしね。
ニュージーランドのジミヘンと異名を取っていた、(らしい、だってそんなの知らないもんね)Billy TKというギタリストが参加していたバンド、The Human Instinctの1970年のアルバム「Stoned Guitar」。いや、見事なまでにジミヘンそのまんまをニュージーランドでやれたモノだ。生のライブとか見てた事あるのかな?ニュージーランドなんて行ってないんじゃないだろうか。だからBilly TKがどっか行って見てたか、だけどロックでこんだけギター弾くヤツが見に行けるカネあるようにも思えないし、フェスで共演ってのもピンとこないし、それでこんだけフォロワー出来てたらやっぱり凄いと思う。本質的に音楽の才能無きゃ出来ないだろうし、バンドとのグルーブも必要出し、そのヘンもきちんとジミヘンしてるからバンドみんなが感性を養っていったんだろう。見事なまでのジミヘンスタイルバンドです。
ここまで来るとジミヘンというジャンルもありなんだろう。スペイシーなイントロや間奏があって、それもギターで音を作っていて、疾走感溢れるギタースタイル、更に微妙なカッティングも特徴的だし、また美しいソロプレイも聞かせる、歌は適当につぶやくスタイル、みたいなね、それで出来上がりってか。ただ、楽曲についてはパターンキメられないからセンスだろうね。どれ聴いてても似た雰囲気あるから相当血肉になっているんだろうが、ここは好きだったら出来るかも。いや〜、聴いててジミヘンじゃないの?ってくらいにはジミヘン。見事。

近年トリビュートバンドって存在が市場価値を高めている。昔は単なるフォロワーとかモノマネという意味合いでしかなかったものが、トリビュートという意味合いから尊敬の念に変わってきていて、それがここのトコロではオリジナルのバンドそのものがメンバー死去してたり再結成とか言ってやっててもロクロク往年のスタイルなんて出来ずにヒット曲集になってたりと、そのバンドそのものが持っていたパワーとかカッコよさとかステージでの振る舞いとかそういうのがないから…ってことでトリビュートバンドの存在意義が出てきている。彼らは基本的に夢の世界の再現だから70年代のバンドのライブの姿をそのまま見せてくれる。だからその次代にトリップできる、オリジナルのバンドの方はそんなことするハズないからここで楽しむ、みたいな市場が出てきている。ジミヘンやツェッペリンなんてのもそういう領域にあるしね。
ニュージーランドのジミヘンと異名を取っていた、(らしい、だってそんなの知らないもんね)Billy TKというギタリストが参加していたバンド、The Human Instinctの1970年のアルバム「Stoned Guitar」。いや、見事なまでにジミヘンそのまんまをニュージーランドでやれたモノだ。生のライブとか見てた事あるのかな?ニュージーランドなんて行ってないんじゃないだろうか。だからBilly TKがどっか行って見てたか、だけどロックでこんだけギター弾くヤツが見に行けるカネあるようにも思えないし、フェスで共演ってのもピンとこないし、それでこんだけフォロワー出来てたらやっぱり凄いと思う。本質的に音楽の才能無きゃ出来ないだろうし、バンドとのグルーブも必要出し、そのヘンもきちんとジミヘンしてるからバンドみんなが感性を養っていったんだろう。見事なまでのジミヘンスタイルバンドです。
ここまで来るとジミヘンというジャンルもありなんだろう。スペイシーなイントロや間奏があって、それもギターで音を作っていて、疾走感溢れるギタースタイル、更に微妙なカッティングも特徴的だし、また美しいソロプレイも聞かせる、歌は適当につぶやくスタイル、みたいなね、それで出来上がりってか。ただ、楽曲についてはパターンキメられないからセンスだろうね。どれ聴いてても似た雰囲気あるから相当血肉になっているんだろうが、ここは好きだったら出来るかも。いや〜、聴いててジミヘンじゃないの?ってくらいにはジミヘン。見事。
- 関連記事
-
- The Human Instinct - Stoned Guitar
- Kebnekaise - III
- Shocking Blue - At Home