Captain Beyond - Captain Beyond

5 Comments
Captain Beyond Sufficiently Breathless

 1970年前後の英国B級バンドを羅列していたんだけど、いつの間にか本人気付かないまま無意識にヴァーティゴレーベルが並びまくってた(笑)。そうか、やっぱりそうなるのか…。そしてここのところ二作続けてパープル関連っつうことで1970年にこだわってみたんだけど、やっぱりなぁ、書いておかないとなぁと思ったワケである。うん、実際はどんなんだっけっかなぁ…と思い出してみたので聴いてみただけなんだけど、やっぱ面白いじゃん、と思って取り上げることにしただけなのだ。

 Captain Beyond。1972年、純粋な英国ロックバンドとは云えないし、レーベルもカプリコーンっつうことでそういう面白さはないのだが、かの有名なバンド。メジャーでしょ?自分的にはかなりB級に位置しているバンドなんだけど当時は日本ではかなり売れたってことらしい…。まぁ、人気絶頂だったパープルの初代ボーカリストが参加しているっつう触れ込みだったら当時は売れただろうな、と思うが。そんな時代を知らない後追い世代なので、勝手な推測の方が走ってしまうんだけど、やっぱり音だけを聴いていると完全なメジャー級のサウンド…とはちょっと違うような気もする。もちろんテクはあるし曲もかっこいいんだけどね。ロッド・エヴァンスの声ってハードロック似合うよな…。だからこの後のアルバムだとどうしても迷走しているようにしか聞こえない面もあるんだけどファーストは良いよ~。

 ちなみに面子はアイアン・バタフライに参加していたアメリカ人のギターとベース、更にジョニー・ウィンター・アンドに在籍していた凄腕ドラマー、ボビー君による四人編成のバンド。ほとんどアメリカ人のサウンドのハズなのだが、なぜかこのファーストは英国的な香りがする不思議なバンド。このドラマーのボビー君はこの後もキース・レルフとアルマゲドンを組むしねぇ。この人英国人なのかな?調査不足ですまぬ~。んで、このファーストだが、実によく出来ていて、ジャケットが表している通りスペイシーなコンセプトアルバムで、まぁ、歌詞まで見てないけど楽曲的なトータル感は凄いと思う。基本的にハードロックなんだけど、ドラムがね、やっぱ良いよ。歌とドラムが良いとバンドは良い音だせるからね、そういう意味で正しく良い(笑)。

 日本では売れたけどアメリカでは実際全然売れなかったらしいし、そもそもロッド・エヴァンスがアメリカ進出のために組んだバンドなのに本末転倒だったようで、上手くは行かないものだ。その度胸を持っていなかった当時のパープルは後にアメリカで成功するんだから皮肉だよな。人生、そんなもんさ、うん(笑)。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 5

There are no comments yet.
papini  

「遂に登場したスーパーグループ!!」
っていう日本盤の帯を思い出した(笑
「72年を代表するハイ・パワーなハード・ロック・グループ」
って書いてあった気がする(笑
アタシ、日本盤、もらったのよ。うん。
ロッド・エヴァンスがパープル初代のヴォーカリストだって
知ってる人、少なくとも同年代にはいなかったなぁ。

これだけは聴いた。
この後は聴いたかも知れないけど、多分忘れてる(笑

2007/02/10 (Sat) 12:01 | EDIT | REPLY |   
白熊店長  

e-291 フレさん、こんにちは。
おおっと、遂にCaptain Beyondの1stだ!
Purple側から語られがちなグループだけど、捻くれ者はIron Butterfly側から辿り着くグループかな、と。(笑)
papiniさんがもらったという国内盤って、ワーナー・ブラザーズ・パイオニア発売の初回国内盤かな。
そうだとしたら貴重だね。
英盤のスリーヴも良いが、やはり、これは3Dの米盤で欲しいところかな。
米国で売れなかった、といっても、実は3Dじゃないレイト・プレス盤も存在するぐらいだから、桁が違うんだろうな。
未だ確定ではないが、どうやら紙ジャケ化の候補に挙がっているらしいね。
頑張れ!U社!!その時は絶対に3Dスリーヴでお願いね。(爆)

2007/02/10 (Sat) 15:22 | EDIT | REPLY |   
jerry  
聴いていませんが・・・・

よく見るジャケットですね。

ニック・シンパーもいる、初代パープル3枚は、持っていますが、グレンやトミー・ボーリン、白蛇、虹に行っちゃいましたんで、後回しになっています。ギランも1枚も無いのですが、ギランよりか、ロッド・エバンズに断然興味があります。まずは、ファーストですね。

ヴァーティゴ・・・ダイアー・ストレイツを最近よく聴いています。

今日、以前ご紹介されていた、プテラノドンのCDを中古で見かけました、頑張って(何が何でも!)LPで探してみます。

2007/02/10 (Sat) 22:29 | EDIT | REPLY |   
evergreen  

このバンドはよくイギリス的かアメリカ的かと議論されるけど・・・私はやっぱりこの1STはプログレに近いものがある実にイギリス的なアルバムだと思うんですが・・・
その後を聴いているからアメリカの音になってしまうわけで・・・
違うかな、・・・いずれにしてもかっこいいですよね。
ジャケは有名な人のイラストらしいけど・・・あんまり好きじゃないな・・・

2007/02/11 (Sun) 00:36 | EDIT | REPLY |   
は~  

ロック語るに足らず

2017/12/18 (Mon) 21:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply