Gary Clark Jr. - Live North America 2016
0 Comments
Gary Clark Jr. - Live North America 2016

この手のを探したり漁ったりしているとネット上での専門店なんかも見つけちゃうからそこでも情報収集できたりして、やっぱりネットでのオタク的追求ってのはどんだけ時間あっても足りないなと久々に実感。多分皆普通にそういうふうに調べたりとにかくググれ的に使ってるんだろうけど、いざニッチに調べていこうとすると割とうまく見つけられなかったりするからさ、どっぷりと浸かって調べると面白い。そうかぁ、こんな人達がいるのか、とかまだやってるのか、とかアメリカの地方のフェスあたり見てると無名でも全然凄いのがたくさんいたりするし、有名だったけど普通にしれっと出ているとかさ、何かやっぱり色々と違う。それでいてプレイはもう絶品ものばかりだし、広さが違いますな。
Gary Clark Jr.の2016年のライブツアーからのアルバム「Live North America 2016」。これがはっきり言って名盤。素晴らしいライブアルバム。こんだけ生々しくギタープレイとか魂出てくるとか歌に出てくるとか凄すぎる。とりわけこのギタープレイが刺さるんだ。他のアルバムやライブでもいつもそうだから取り立てて気合入っててってんでもないんだろうけど、この人のライブはホント素晴らしくてどんどん成熟していく。だから今じゃ多分血も肉もブルースに成り切っててそのままギターを通して出てきているんじゃないだろうか。ジャケットからは想像できない熱い魂の叫びが聴けるライブアルバムです。別に白熱プレイだけでもないし、アグレッシブな曲ばかりじゃないのに、スローでもしっかりとその味わいが出てるしさ、何かもう、神。
まだ30代前半でコレかよ…、どこ行っちゃうんだろ?音楽的な幅を広げていくのか、ひたすらに探求してこの道を極めていくのか、このままの路線で売っていくことに走るか…、これは無いだろうけど。いろいろな人とのセッションから何かを見つけていくか、既に唯一無二の世界観は作り上げてるから更にある飛翔って難しいだろうけど、まだまだ期待したい人です。こういうブルースをゆっくりとひたすら聴いていたら気持ち良いだろうな。

この手のを探したり漁ったりしているとネット上での専門店なんかも見つけちゃうからそこでも情報収集できたりして、やっぱりネットでのオタク的追求ってのはどんだけ時間あっても足りないなと久々に実感。多分皆普通にそういうふうに調べたりとにかくググれ的に使ってるんだろうけど、いざニッチに調べていこうとすると割とうまく見つけられなかったりするからさ、どっぷりと浸かって調べると面白い。そうかぁ、こんな人達がいるのか、とかまだやってるのか、とかアメリカの地方のフェスあたり見てると無名でも全然凄いのがたくさんいたりするし、有名だったけど普通にしれっと出ているとかさ、何かやっぱり色々と違う。それでいてプレイはもう絶品ものばかりだし、広さが違いますな。
Gary Clark Jr.の2016年のライブツアーからのアルバム「Live North America 2016」。これがはっきり言って名盤。素晴らしいライブアルバム。こんだけ生々しくギタープレイとか魂出てくるとか歌に出てくるとか凄すぎる。とりわけこのギタープレイが刺さるんだ。他のアルバムやライブでもいつもそうだから取り立てて気合入っててってんでもないんだろうけど、この人のライブはホント素晴らしくてどんどん成熟していく。だから今じゃ多分血も肉もブルースに成り切っててそのままギターを通して出てきているんじゃないだろうか。ジャケットからは想像できない熱い魂の叫びが聴けるライブアルバムです。別に白熱プレイだけでもないし、アグレッシブな曲ばかりじゃないのに、スローでもしっかりとその味わいが出てるしさ、何かもう、神。
まだ30代前半でコレかよ…、どこ行っちゃうんだろ?音楽的な幅を広げていくのか、ひたすらに探求してこの道を極めていくのか、このままの路線で売っていくことに走るか…、これは無いだろうけど。いろいろな人とのセッションから何かを見つけていくか、既に唯一無二の世界観は作り上げてるから更にある飛翔って難しいだろうけど、まだまだ期待したい人です。こういうブルースをゆっくりとひたすら聴いていたら気持ち良いだろうな。
- 関連記事
-
- Sean Chambers - Trouble & Whiskey
- Gary Clark Jr. - Live North America 2016
- The Marcus King Band - The Marcus King Band