Luther Allison - Luther's Blues

0 Comments
Luther Allison - Luther's Blues (1974)
LUTHER'S BLUES

 時代よりも早いセンスで音楽を作り出していくミュージシャンやアーティストの作品ってのはともすればその時代の先駆けになることもあれば、早すぎて無視されて後の時代に再評価されるみたいなこともある。どうしたって売れるか売れないかって指標はあるから作品の革新性がどこまでマッチするかしないかってのは難しいんだろうけど、そこに取り組む人ももちろん多くいるからこそ面白いサウンドが出てくる。マンネリ化した音だけじゃシーンは活性化しないし、っていうような図式はこんだけ色々聞いてきて歴史的なものも知ったからこそ言えるもので、普通にアルバム聴いて、っていう感じでリアルで聴いている場合だとどうしたって好む好まない、みたいなのが優先するからそんな冷静には聴いてないよね。そのヘンが難しいんだよな。

 Luther Allisonの1974年のデビューアルバム「Luther's Blues」は何とも驚くことにモータウンレーベルの別レーベルであるGordyって所からリリースされていて、まぁ、言うならばそれはモータウンからのリリースとも言えるのだが、それでいてこんな作品が出せたのか?って驚くばかり。もちろん最初からルーサー・アリソンって人は白熱ブルースギター野郎なんだけど、歌も歌うし、割と新しいスタイルや周囲の音への感度、吸収力なんかもあって何でも取り込んでやるぜくらいのスタンスがあったようで、デビューアルバムでも思い切りホワイトブルース的ロック的アプローチでのスタイルから何とも驚くことに思い切りファンキーなスタンスでホーンセクションありみたいなのも普通に従えている。当時のアルバムだとA面最後からB面にかけてのあたりがちょいと驚くファンクとの融合が果たされている。これでデビューアルバムだ。

 もちろん初っ端からアルバム全編を通してストラトでの歪んだ超絶ブルースギターが鳴りまくっているのと物凄く印象的なスライド・ギターも曲に合わせたスタイルで弾かれているし、何よりも全編当然ながらのボーカルが今度はやけにソウルフルでブルースには軽いけど白熱の熱唱が実によろしい。やっぱりルーサー・アリソンは面白い。ロック好き、ホワイトブルース好きなロック好きにはバディ・ガイよりもマッチするスタイルの人なので超絶オススメ。最初っからこんなんなんだもんな、ライブが白熱しまくるのは当たり前で、そりゃ後に評価されるはずだ。今でもまだまだ知名度低いだろうからどんどん上げていってほしいよね。こんだけのプレイしてくれる人、なかなかいない。ギター好きな方、オススメな一枚…ってかプレイヤーです。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply