James Cotton - 100% Cotton

0 Comments
James Cotton - 100% Cotton (1974)
100 Per Cent Cotton

 昔バイト漬けだった頃にそのバイト先で有線を入れててさ、割と自分一人でやってたりした時間も長かったのもあって、途中から有線も好きに流してて…、ホントなら客受けするであろう適当なBGMやポップスとか軽いのを流しておくべきものとして入れていたんだろうけど、自分がそのヘン触れるようになっちゃってからはいつもヘンなのを流してた(笑)。ヘンってもブルース専門チャンネルとかひたすらロック系とか、かと思えばなんかムード曲ばかりとかいわゆる一般的とはちょいと違うのばかりを流しててさ、結構面白い発見もあったりして自分的には楽しんでた。そんな中でのブルースチャンネルって面白くてこんなギター弾く人いるんだ、とかハープでこんだけやっちゃうんだ、とか聴いてて…、ただ、有線って曲名もアーティスト名もなくてひたすら垂れ流しだから何だか分からなくて探すのはほぼ無理なのが残念だったが…。

 James Cottonの1974年リリースの「100% Cotton」というアルバムはそんな有線で流れたのが元で探し当てた作品だった。曲名とか曲調とか単語とかそういうので探してってね、そもそもハープってのが珍しかったから割と探しやすかったのはあるけど。んで、後で色々と調べているとやっぱり名盤扱いされている作品で、ここでもファンキーさが取り上げられていたりして登場したんだが、いわゆるハープなブルースアルバムでブギ中心のアルバムだから如何にもハープブルースってこういうの、っていうのが詰め込まれている感あって代表作になっているんだろうと思う。脳天気にブルースって感じだもん。冷静に聴いていると確かにブルースなんだけど、こんだけブギばっかりでハープばっかり吹いてるのってブルースなのか?って気もするのだが、他に似合うジャンルも見当たらないし、確かにブルースのカテゴライズになるのだろう。

 ギターブルースじゃないから余計に物足りなさ感はあるんだけど、ハープでこんだけやってくれる人もそうそういない。そして見事にR&Bやファンキーな世界とも融合を果たしていて、ご機嫌なブルースが繰り広げられるのも見事。誰がどう聴いても「へぇ〜」ってなブルースになってるもん。吹きまくりもあるしバックの演奏だってしっかりファンキーになってるし…。ただなぁ、このジャケットのセンスの無さもさすがだ、って気がするわ。




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply