Three Man Army - A Third Of A Lifetime

3 Comments
Third of a Lifetime

 メジャーとB級の境目…、別にそんなの明確じゃないに決まってるけど、イメージ的にB級だよなぁ、ってのがあったり音的にB級だよなぁってのがあったりする。上手いヘタじゃなくってね。そんな中でも多分境目に位置しているよなってバンドはいくつか思い付くものがあって、それは多分メンバーの誰かがそれなりにメジャーの人と一緒にやってたとか、その後一緒にやったことで名前が売れたってのが多いんだと思う。まぁ、ユーライア・ヒープってのはそういう意味で最も成功したB級バンドっていう印象で見てるんだけど…、個人的見解です。

 そういう意味ではもっとも英国ハードロックバンドらしくて境目に位置しているバンドがスリー・マン・アーミーなんじゃないかな、と。Gunっていうバンドはその後の英国ロックシーンに実に多くの影響を及ぼしていたんだなぁと改めて思うが、Gunの首謀者でもあったガーヴィッツ兄弟によるトリオ編成のバンド。基本的には。ただ、凄いのが最初期はあのバディ・マイルスがドラムを叩いていたり、この後の彼等による同様のバンド、ベイカー・ガーヴィッツ・アーミーでは名前の通りジンジャー・ベイカーをドラムに据えてバンドを組んだりしているワケで、それってかなりメジャーな話なんじゃない?って思うでしょ。スリー・マン・アーミーについてはゲストも結構多彩だったワケで、まぁ、この辺からはマイナーな話になるんだけど、クォーターマスの鍵盤奏者ピーター・ロビンソンが参加していたり、セカンドアルバム以降ではドラムにトニー・ニューマンを従えていたりする。この人、結構職人でジェフ・ベックやデヴィッド・ボウイのバックやT-Rexでも叩いていたことがある人。元はメイ・ブリッツのメンバーだったんだけどね。この後はボクサーやったりなぁ(パトゥーのオリー・ハルソールが組んでたバンドだね。)

 このバンドの最初のアルバムリリースは1971年で、その前からライブ活動は積極的に行っていた様子なのでそれぞれのドラマーの過程を見ていくと、バディ・マイルスについてはジミヘン亡き後(1970年9月以降)すぐにこのバンドと合流していた様子だし、ベイカー・ガーヴィッツ・アーミーについては、この後だから1974年にアルバムリリースで、クリーム解散後すぐってワケでもないけど、それでもまだまだ名前が通っている時期にドラマーに迎え入れているワケだ。凄いんだよ。だから実力はあるけど、なかなかセールス的には成功しなかった人達。

 んなこと言いながらも聴くとハマりやすいハードロックで、好きな人多いと思う。至ってシンプルなハードロック、ギター中心のハードロックでドタバタ感やヘンな曲展開も凄く英国らしい。特にお気に入りは最初のファーストアルバム「A Third of a Lifetime」だ。この頃を代表するかのような音は英国好きかどうかが問われる試験石としても良いかも。そういえば今でもちゃんと整理できてないけど、このファーストアルバム黄色いのグレーで銃弾が開いているヤツの二種類のジャケットがあるが、どっちがオリジナルなんだろ?黄色いのがオリジナルだと思ってたんだけどガーヴィッツ兄弟オフィシャルサイト見るとグレーのが載ってるんだよ。英国盤と米盤?ドイツ盤?ん~、時間無くて調べてないからなぁ…ちょっと悔しいけど聴いてたら面白くなっちゃったので書いてしまった。どっちでも良いけど見開きダブルジャケでで見たいアルバム。もちろん中身も。結局セカンドアルバムと最後の作品と三枚で終わってしまうんだけど、幾つか編集盤みたいなのは出てる。

 まぁ、騙されたと思って聴いてみると分かるけど、実に英国な音だよ。そしてメジャーなロック本には出てこないし、マイナーなバンドを集めている本にも出てこないか、出てきても妙に扱いが軽い不思議なバンド。境目のところってのがガーヴィッツ兄弟作品の面白い辺り。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
evergreen  

I LOVE ADRIAN!v-238です!

どうもね、黄色が英国盤オリジナル、穴あきがUSオリジナルらしいよ・・・
私はこのバンド、GUNが好きということもあるけど、謎めいていて好きなんだよね、ジャケもいろいろあってメンバーもゴチャ付いていてなんだかこういうのが好きなんだよね、どうでもいい感じでかっこいい。
ベーカー・ガービッツ・・・よりもこっちの方が好きです。中継ぎという言い方がいいね!私的には謎的なバンドです。

TBさせていただきます。

2007/01/31 (Wed) 20:46 | EDIT | REPLY |   
hanadoro  
ぽりきゃっとうーまん…いぇーい!

関連バンドとして出てくる名前が

全て一流B級バンド!

素敵です。

2007/02/01 (Thu) 00:48 | EDIT | REPLY |   
フレ  
ども♪

>エヴァ姉さん
あ、やっぱそうなんだ、情報さんくす!しかしホントにディスコグラフィーが掴めないバンドだよね。セルフタイトルのアルバムがあったり「3」ってのもあったり…。メンバーも色々と絡んでるしねぇ、不思議だ。この兄弟の追求はかな~り面白いのは事実だね♪

>hanadoroさん
うん、だからこそB級は楽しめる(笑)。

2007/02/01 (Thu) 22:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply