George Thorogood - Party of One
0 Comments
George Thorogood - Party of One (2017)
![PARTY OF ONE [CD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xV6cIZpfL.jpg)
ン十年もロックし続けるってなかなか出来ないのは当然だし、一般人じゃそんなのは多分社会的に抹消されるだろうからやっぱりそれなりにそういう仕事じゃないと続かないだろう。じゃ、R&Rを職業にしている人達はどうかとなるが、それでもそのままでいる人達なんてのは大して多くない。そう考えると本来R&Rなんてのは数年の寿命のハズで今じゃジジイでもR&Rだぜ、なんてのはおかしな話なんだけどね、実際にはストーンズを筆頭にジジイのロックンローラーってのは何人もいたりする。まぁ、イメージだけの話だから何がR&Rなんだ、ってトコからして定義はないんだけどさ。
George Throgoodの2017年作品「Party of One」。このアルバムは見事にジョージ・サラグッドのギターと歌声だけで作られているアルバムで、それもオーバーダブはほぼ見当たらずの一発録りなんじゃないか?って感じのシンプルな作品。楽曲群はもちろん過去のブルースメンの作品だったりストーンズやディランってトコで、有名なものばかりになるのだが、それを自身のギターと歌だけでプレイしていて見事にサラグッド節に仕上げている。この人のカバー局に対するリスペクト度合いはホント見事だ。それでもプレイヤーとしての個性を発揮していて、しかもどんどん上達してるもんな。今回はバンドがいないから余計にギタープレイのテクニカルさが目立つ。
こんだけギター弾けて歌えたら楽しいだろうよって思うくらい多様なギタープレイが満載で、それぞれアプローチが結構違ってる。ある種スタンダードに弾いてるのが少なくってギターバッキングのくせにドラムみたいに聞こえていたりね、何か面白いなぁと。普通こういうのって飽きてくるんだけど、しっかりと飽きさせない音作りやアレンジなんかが施されていてアイディア一発で作りましたってだけでもなく、しっかりと練られている。
![PARTY OF ONE [CD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xV6cIZpfL.jpg)
ン十年もロックし続けるってなかなか出来ないのは当然だし、一般人じゃそんなのは多分社会的に抹消されるだろうからやっぱりそれなりにそういう仕事じゃないと続かないだろう。じゃ、R&Rを職業にしている人達はどうかとなるが、それでもそのままでいる人達なんてのは大して多くない。そう考えると本来R&Rなんてのは数年の寿命のハズで今じゃジジイでもR&Rだぜ、なんてのはおかしな話なんだけどね、実際にはストーンズを筆頭にジジイのロックンローラーってのは何人もいたりする。まぁ、イメージだけの話だから何がR&Rなんだ、ってトコからして定義はないんだけどさ。
George Throgoodの2017年作品「Party of One」。このアルバムは見事にジョージ・サラグッドのギターと歌声だけで作られているアルバムで、それもオーバーダブはほぼ見当たらずの一発録りなんじゃないか?って感じのシンプルな作品。楽曲群はもちろん過去のブルースメンの作品だったりストーンズやディランってトコで、有名なものばかりになるのだが、それを自身のギターと歌だけでプレイしていて見事にサラグッド節に仕上げている。この人のカバー局に対するリスペクト度合いはホント見事だ。それでもプレイヤーとしての個性を発揮していて、しかもどんどん上達してるもんな。今回はバンドがいないから余計にギタープレイのテクニカルさが目立つ。
こんだけギター弾けて歌えたら楽しいだろうよって思うくらい多様なギタープレイが満載で、それぞれアプローチが結構違ってる。ある種スタンダードに弾いてるのが少なくってギターバッキングのくせにドラムみたいに聞こえていたりね、何か面白いなぁと。普通こういうのって飽きてくるんだけど、しっかりと飽きさせない音作りやアレンジなんかが施されていてアイディア一発で作りましたってだけでもなく、しっかりと練られている。
- 関連記事
-
- Bruce Springsteen - Greetings from Asbury Park, N.J.
- George Thorogood - Party of One
- Steve Perry - Street Talk