FM - Indiscreet
0 Comments
FM - Indiscreet (1986)

ヤバいな…、80年代の英国ロック、ハードロックの世界にこんなニッチな世界があったとは知らなくはなかったけど、そこまでは知らなかった。幾つかのバンドがあるのは知ってたけど、80年代なんてどっちかっつうとポップスの方が英国は強かったどころか世界を制していたからね。その水面下でこんなメロハー路線のキャッチーなハードロックバンド勢が頑張ってたなんて、ちょいと不思議な部分もある。それも含めての80'sと言えばそういう括りにもなろうというものだが、今までそんな風には出て来なかった。かと言って今からそれらを漁って楽しめるかっていうと、そこまでの音でも無さそうなので歴史の一コマでしかないという扱いになるのだろう。
FMってこれまたもちろん英国のバンドの1986年のデビューアルバム「Indiscreet」。このバンド、今でも活動しているようで、元々こういうAOR路線で出てきたものの、どんどんと路線変更していってブルース混じりのサウンドに進化していってるようだ。逆に言えば本来路線とは異なるこのデビューアルバムだけがあまりにもAOR路線でバンドがメジャー路線を狙ったアルバムとなる。が、これまたこの後の活動の方が売れたってことなので、何が良いのやら…。それはともかく、このFMというバンド、メンバーの来歴からするとどうもSamsonやIron Maidenとの絡みが強く、こんなに軟弱な音になってる方が不思議とも言えるが、ある種そういうのは簡単に出来ちゃうという才能の持ち主だったとも言える。
単純にAOR的とも言っているけど、ロック的側面が強いようで、ギタープレイもクローズアップされている。相変わらず鍵盤はチープな音で、ドラムもペタペタだが、ボーカルがものすごく抜ける歌声でセンスあるようで、正に歌手という感じのボーカル。しかしやっぱり個人的にはあまり好まないサウンドのスタイルではある。面白いのはホントこの辺って誰でもこんな綺麗なメロディ書けるもんなんだなって事。コーラスワークもしっかりしてるし…。

ヤバいな…、80年代の英国ロック、ハードロックの世界にこんなニッチな世界があったとは知らなくはなかったけど、そこまでは知らなかった。幾つかのバンドがあるのは知ってたけど、80年代なんてどっちかっつうとポップスの方が英国は強かったどころか世界を制していたからね。その水面下でこんなメロハー路線のキャッチーなハードロックバンド勢が頑張ってたなんて、ちょいと不思議な部分もある。それも含めての80'sと言えばそういう括りにもなろうというものだが、今までそんな風には出て来なかった。かと言って今からそれらを漁って楽しめるかっていうと、そこまでの音でも無さそうなので歴史の一コマでしかないという扱いになるのだろう。
FMってこれまたもちろん英国のバンドの1986年のデビューアルバム「Indiscreet」。このバンド、今でも活動しているようで、元々こういうAOR路線で出てきたものの、どんどんと路線変更していってブルース混じりのサウンドに進化していってるようだ。逆に言えば本来路線とは異なるこのデビューアルバムだけがあまりにもAOR路線でバンドがメジャー路線を狙ったアルバムとなる。が、これまたこの後の活動の方が売れたってことなので、何が良いのやら…。それはともかく、このFMというバンド、メンバーの来歴からするとどうもSamsonやIron Maidenとの絡みが強く、こんなに軟弱な音になってる方が不思議とも言えるが、ある種そういうのは簡単に出来ちゃうという才能の持ち主だったとも言える。
単純にAOR的とも言っているけど、ロック的側面が強いようで、ギタープレイもクローズアップされている。相変わらず鍵盤はチープな音で、ドラムもペタペタだが、ボーカルがものすごく抜ける歌声でセンスあるようで、正に歌手という感じのボーカル。しかしやっぱり個人的にはあまり好まないサウンドのスタイルではある。面白いのはホントこの辺って誰でもこんな綺麗なメロディ書けるもんなんだなって事。コーラスワークもしっかりしてるし…。
- 関連記事
-
- Dio - Sacred Heart
- FM - Indiscreet
- Terraplane - Black and White