Snowblind - Snowblind

2 Comments
Snowblind - Snowblind (1985)
Snowblind

 これだけ皆が皆iPhoneなりのスマホをどこでも見ている時代になって、情報過多になっているけれどその反面モノが全然売れない。どっちかっつうと情報が多くなるってことは好みが分割されていくからニッチなものが売れていく傾向にあるはずだけど、それ以前に買うという行為まで及ばないということが増えているのか、単純に売れないだけなのか…。音楽や映像なんてのはもうYouTubeでいいやって人も多いだろうから売れないってのも分かる。じゃ、それを生業としている人達はどうすんだ?あの手この手で商売にするだろうけど、なかなか大変だよな。普通に見てて売れないんだから売るという努力なしにはもっと売れないだろうし、色々と考えさせられる。

 Snowblindという英国のバンド、1985年リリースの唯一作「Snowblind」。特に誰が居たとかではないが、NWOBHMからのメンツが流れ込んできて出来上がったバンドの超メロハーってことでそれなりなマニア間では知られた作品。まずもってこのジャケットがアウトなので到底聴く気が無くなるのはやむを得ないが、そこを我慢して聴いてみるとこれまた良質なキラキラサウンドに包まれた80年代そのままの音色が響いてくる。やっぱりこの頃ってAsiaの影響が大きかったんだろうなぁ…、ロックの大御所ですらポップをやるっていうのから刺激を受けていたんじゃないだろうかと勝手に想像出来ちゃう。自分たちなりの妥協点がこの辺のメロハーになったって云うか、それはそれでひとつのジャンルを築き上げたんだから大したもんだが、このアルバムもそれに倣えとばかりに良質なメロハーを展開している。

 80年代中盤にもなってきたからか音質面ではむちゃくちゃ安っぽくもなく、こういう音だな、っていう質感のままで聴けるのは耳に優しい。演奏陣営も当然それなりのレベル感にあるし曲もよく出来てて聴きやすいし、キャッチーなのは当然で、どこかにとんがっているような部分も無く良作として捉えられるものだろう。だからと言って何か聞く理由ってのも特に無いのが難点ではあるが、普通に良い作品。シーンとしてはこの後ヨーロッパみたいなバンドが出て来るんだからその前フリみたいなモンだ。そういう化け方してもおかしくないレベルには合ったバンド。


関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
akakad  

この古臭いシンセが凄い心地いいんですよね
ここら辺のメロハーはフォロワーまでほとんど音楽性に変化が見られないので最も保守的かもしれません
というかここからどう個性を出すかっていうのが想像できないですけど
この辺の音なら個人的にはAsiaのAlphaの1番です
曲はダウンズの鍵盤がとにかく分厚いMy Own Timeです

2018/03/29 (Thu) 22:04 | EDIT | REPLY |   
フレ
フレ  
>akakadさん

Asiaもあるなぁ…

2018/04/07 (Sat) 19:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply