Al Stewart - Orange

0 Comments
Al Stewart - Orange (1972)
オレンジ

 ロックでも勿論バンドサウンドが好きなので、ソロプレイヤーの作品だとバンドのケミストリー的なのは大して期待していないから聴く時の心持ちもちょいと異なるってのはあるかも。実際どうなのかな、とも思うんだけど昔はそういうイメージもあって、もちろん普通にバンドの音がかっこよかったからソロ名義のプレイヤーやシンガーの方が自分の中では全然弱かった。ロッドとかボウイとかってのはやっぱりツェッペリンやストーンズってのにはロックさでは勝てないだろ、ってのあったし、それはでも今でもそうかな。バンドの化学反応が好きなんだろうね。でも、音楽を聴くという意味ではそうではなくてソロシンガーのワンマンぶりの歌やアレンジってのも良いものは良いし、ってことであまり得意でない方を…。

 Al Stewartの1972年4枚目の作品「Orange」。昔からどこでもジャケット見るし名盤ってのもアチコチで言われているし、それでもどうなのかなぁってず〜っと手を出さなかった人の一人。理由は上記のような話だけどそれに加えてジャケットの本人像が好きじゃなかったという至って普通の理由だったりもする(笑)。案外見てくれが気に入らないと聴かないってのあるからアルバムジャケットは重要だ。これが裏ジャケだとまったく気にならないのだが、表ジャケットでど真ん中で好きくない顔が見えるってのはやっぱ許せん。そんな子供みたいな理由もあるのだが、それで聴くのが遅くなったアルバムだが、しょうがないな、とは言わんけど、聞く機会があって、聴いてたんだけどね、さすがに英国人、こんだけ軽やかにやってても湿ってる。

 ゲスト陣営としてブリンズレー・シュワルツとリック・ウェイクマンの参加が話題な「The News from Spain」ってのもあるのだが、なるほどなぁ…とは思うもののやっぱりちょいと甘すぎる。いや、甘いってのは詰めが甘いの甘いじゃなくて、甘ったるい歌が多いって意味で、この辺のバランスって難しいんだけど、良い曲だな、とは思うものの好みではない、って話です。終盤のリック・ウェイクマンのピアノプレイはかなり迫力あって素晴らしいですが。とは言え、アルバム最初から聴けるカントリータッチ豊富な英国風カントリー作品としてはかなり軽快で聞きやすくてよろしいアルバム。キンクスの「Muswell Hillbillies」に通じる作風で、そのヘン好きなら多分大丈夫でしょう。意外や意外に聴いてみればなるほどな作品、そりゃ名盤と言われるだろうよ。


関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply