



アイルランドサウンドってやっぱいいなぁってことで聴いていたのがキャリアの長いアイルランドバンドの大御所、
チーフタンズ
。結成は1962年で65年にはレコードデビューしていたというからストーンズやビートルズなんかにかなり近いキャリアを誇っているし、しかも今でも現役バリバリで活動中というくらい。
作風そのものは初期からず~っとアイルランド伝統音楽の継承という作品が多いが、1990年頃からロックとの融合や、アチコチの国々の音楽との融合という試みを行っている。個人的に気に入っているのは1995年にリリースされた
「Long Black Vail」
だ。何せ超有名ロックアーティストが総並びでゲスト参加して歌っているのだから堪らない。これほどのメンツを揃えられるのも多分このバンドとレスポールくらいじゃない?ちなみに参加者はスティング、ミック・ジャガー、シンニード・オコナー、ヴァン・モリソン、ライ・クーダー、マリアンヌ・フェイスフル、トム・ジョーンズと云ったところで、それぞれの個性を出しながら美しいアイルランド的な楽曲を歌い上げている。しかしアイリッシュ系のシンニード・オコナー、ヴァン・モリソンなんてのはわかるが他の面々もさすがに歌手ですな、さらりと伝承的音楽の旋律を歌ってます。
で、同じように1999年にリリースされたもう一枚の
「Tears Of Stone」
もこれもまた女性ボーカル好きなファンにはたまらない作品で、こちらは更にマニアックな面々が揃えられている。ボニー・レイット、ジョニ・ミッチェルの大御所からザ・コアーズ、シンニード・オコナー、シセルなどのアイルランド系のメンツと何故か矢野顕子など。違和感ないんだな、これが。矢野顕子はさすがに沖縄民謡的ケルト音楽を歌っているのだがアルバム全体で聴くとハマってる感じ。個々がものすごく個性的な歌い手のはずなのに一貫してチーフタンズの味付けがされているのも面白いけど、とにかく聴きやすくて心地良い。
この二作は結構取っ付きやすくてよく聴いてるね。こういう新しい試みをサラリとやっていける自分たちの自信があるからこそ何十年もやってられるんだろうなぁ。この辺をまとめた
ベスト盤
みたいなのもリリースされているのでいいかもね。
- 関連記事
-