Paradise Lost - Medusa

0 Comments
Paradise Lost - Medusa (2017)
Medusa

 最近iPhoneでやる事が結構限られてきた。実際は色々な事できるし可能性を追求したらそりゃPCと同じこと以上に出来るんだから限られてきて使い方なんてのは自分の勝手な話なのだが、そういう使い方してないし、じっくりやるものはMacでやっちゃうからiPhoneの小さな画面でやろうとは思わない。入力系もそうだしグラフィックもそう、結局Macでやった方がラクだしね。さて、そうするとiPhoneってのは手軽な情報入手ツールでしかなくて、そこでクリエイティブな事なないから、じゃ、何か?映像だってMacで見るしなぁ…、音はそこらでも聴くけど、それくらいか。ゲームやりゃいいのか(笑)。やらないし…。

 英国の重鎮ゴシックバンドから発展したサウンドで30年も人気を博しているParadise Lost、またも新作「Medusa」をリリースしていたので、特に凄く好きってワケでもないけど、嫌いじゃないししっかりポリシー持ってやってるし、英国的だからなんとなく聴いてしまう。ゴシックメタルっても既にそこからは逸脱していてもっと深く絶望的な世界へと進んでいるから、ま、ゴシックって言えばゴシックだけどもっと未来の無い感じ。それを探求しているかのような作品がここの所続いているので、原点回帰とも言われているけど、そもそもそういう方向性だったからしっかりと地に足つけて自分たち風なサウンドを追求しているのだろう。全く絶望的な歌い方=グロウル=デス声でひたすらに曲の重さを更に重くしてて、ギターリフの方が歌よりは軽めでは?なんて思えるくらいには重い歌。

 面白いよね、こういう音でもしっかりと荘厳な雰囲気、威厳を保ったスタイルのサウンドが出て来るんだからさすが英国のバンドだ。決してチープな音には流れていかないし、重鎮と呼ばれるだけの威光を保った作品になっている。決してポップで聞きやすくもないし、ヘヴィメタルと呼ぶには激しく乗れるモンでもない。ただただひたすらに吐き捨てるかのように絶望に向かって突き進んでいく作品、よくもまぁこういうスタイルでバンドが納得して進んで行くものだとすら思う。本人達、明るくはないよな、きっと。んで、それを聴いて悪くない、なんて言ってる自分もそうだが…。




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply