Flatbacker - 戦争

6 Comments


 様式美こそがヘヴィメタルの美しさとも思われていた時代、ジャパメタブームもかなり盛り上がり、一連のバンドが出揃った中で北海道からとんでもないサウンドを引っ提げたバンドが出てきた。北海道出身のメタルバンド代表と云えばサーベル・タイガーが筆頭になるが、それよりも遅くシーンに登場してきた割にはその骨太な音で世界進出までしてしまったフラットバッカー。当時はもの凄い衝撃を与えたモノだ。

 元々パンクやハードコアというものもインディーズシーンでにわかに活気づいていた時代だし、ジャパメタも盛り上がっていた時代で、ある意味この両種のジャンルは交わることなくシーンを二分していた。ガスタンクがメジャーに躍り出た際にはかなりメタル寄りのサウンドだったりして反感を買っていたり、デッド・エンドはヘヴィメタルというジャンルに属していたモノのガスタンクとの交流のせいか何処かパンクスにも認められている雰囲気があったりしたが、基本的に両種は別の次元のものという認識でシーンに浸透していた。しかし80年代半ばにデビューしたフラットバッカーというバンドはその両者のエッセンスをたっぷりと持ちながらどちらにも属さないサウンドでシーンに登場。ヘヴィメタルの様式美とハードコアパンクの骨太さを併せ持っていた音で、何よりも歌詞がハードコアだった部分とメタル的な部分を持っていたからこそかもしれない。当時スラッシュメタルなんてのはまだ出てきていなくて、せいぜいメタリカが出始めるかそこらの頃だったが、我が日本でのこのバンドの音の方が鮮明に響いたものだ。

 デビューアルバム「戦争」の一曲目「ハード・ブロウ」から、なんだこりゃ?っていうくらいどぎついサウンドとスピードで「ミミズ」なんて凄いタイトルで、音もホント濃い~って感じ。セカンドの「餌(ESA)」ではもうちょっと落ち着いた感じがするけど、それでもやっぱ重いしね、この二枚だけでジャパメタの常識を変えたってのも過言じゃない。そしたらどういうワケかアメリカデビューまでそそくさと決定してしまい、ジーン・シモンズのプロデュースという素晴らしい栄光を勝ち取り、バンド名もEZOと変えたものの、ファーストアルバム「EZO」で全米デビュー。アメリカでのツアーもまずまずの成功だったと伝え聞くが、フラットバッカー時代からしてみても日本でのライブがあまり多くなかったので見れた人も少ないんじゃないかな。EZOは結局来日公演なかったし。このアルバムの音はかなり重厚で、スピード感はほぼ消えているけど独特の雰囲気はしっかりと持っている。それが多分日本的なモノだったようで、上手くジーン・シモンズが引き出している感じ。

 フラットバッカーの音は今聴くとかなり稚拙な感じもするけど、やっぱ凄いなぁ~ってのはあるし、EZOは今でも通じるんじゃないか?っていうサウンド。ハードコアでなかなか面白い時代だった。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
gack  

あ~懐かしいの取り上げるね~。
小澤征爾、坂本龍一に次ぐ世界に通用する音楽家(?)として注目浴びていたな~。メンバーの某はバンドを出されそうだったにも関わらずもっとも英語が堪能だったがゆえに首にはならなかったという経緯もある。まー海外で売るためだから英語ぐらいできないとね~。
小澤、坂本とはジャンルが違うけど、世界に通用するロック・バンドとしてメーカー某V社、事務所某A社なんかがかなり力を入れて宣伝しまくった。金使ったな~。
しかし音楽の怖いところは・・・どんなにマーケットリサーチしてもそれが結果に反映されないところ。彼らもそうだったことを今でも覚えてます。
その後某V社は HR/HM系アーティストは(御法度というわけではないが)すっかりやらなくなってしまった。
EZO・・・南無阿弥陀仏・・・

2006/12/30 (Sat) 00:01 | EDIT | REPLY |   
雅  
トラバ有り難うございます。

初めまして。雅と申します
トラバ有り難うございます。
フラットバッカー良いですよね~~
何より演奏が安定しているのが良かったです
また寄ってくださいね。お待ちしております。

2006/12/31 (Sun) 22:36 | EDIT | REPLY |   
中1~インディーズにはまり  

FLATBACKERっも発見!!
大好きだった

雑誌で知りレコードがでるのを待ち望んでいざ購入
一瞬でとりこになった
特に大好きだった曲が1st【戦アクシデント争-ミミズ】
2nd【餌 ESA -Burst 1986・巨大豚破裂】
テープがすり切れるほど聞いたな

E・Z・Oの時ミュージックステーションに出演しましたよね
出番が来るその時をワクワクで待ちかまえてたのを思い出す

山田雅樹の声が好きで
MASAKIがヴォーカルのLOUDNESSだけは聞いてた

坊主で陸上部、ヘルメット着用のチャリ通の中学生が
FLATBACKERと出合えるなんて今思うと奇跡としか思えない

私の中の永遠のアイドルFLATBACKER

2012/05/25 (Fri) 13:53 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>中1~インディーズにはまりさん

EZOになってからは全然面白くなくて、やっぱフラットバッカーの方が良かった〜って話ばかりでした。
確かにこんなバンドと中学生が出会うのって奇跡に等しいですよね。自分も含めて、ですが(笑)。

2012/05/27 (Sun) 22:06 | EDIT | REPLY |   
ヨッシー  
FLAT BACKER

FLAT BACKER♪

自分のある意味
『青春』
でした♪

ハマりましたねぇ~♪(笑)
EZOになってからは、イマイチパッとしなくなったような…

何かにこだわったんでしょうか?

今でも
DLして
FLAT BACKER時代を楽しんでます♪(笑)

2014/09/13 (Sat) 18:31 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>ヨッシーさん

アメリカじゃなくてヨーロッパだったら面白かったかもしれないんじゃないかとか妄想します♪

2014/09/20 (Sat) 19:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply