Ian Dury - New Boots & Panties

0 Comments
Ian Dury - New Boots & Panties (1977)
New Boots & Panties

 パブロックたるジャンルでの看板スターとして挙げられるのがDr.FeelgoodとIan Dury。いずれも自分的にはほとんど触れてこなかった人達なのでほぼ知らない。アルバムやライブを何度か聴いたことはあると思うけど、全然記憶してないし知らないんだよね。ただ、そういうジャンルの中でのヒーローとしては知っててさ、何でだろ、聴いてみようと思ったこともなかった。聴いても好みじゃなかったのが残ってたからかもしれない。今じゃ英国ロック史的にもそれなりのステータスを築き上げてるし、やっぱり聴いておかないと、かななんてこの流れもあって挑戦してみたところ。

 Ian Duryの1977年デビューアルバム「New Boots & Panties」、35歳の時の作品で、最初にして最高の傑作と言われているアルバム。パンクの元祖と言われたりパブロックのヒーローとも言われたのでどんな音が出て来るんだろ?なんて思ってたんだけど、最初からどうにも不思議な美しきピアノでのサウンドが流れてきて、更に言えばベースのリズムとラインが中心となったブラコン的なサウンドと気怠い雰囲気が重なったような、そう、The Stranglersがやってそうなサウンドが出てきて、かなり驚いた。もっと攻撃的な音が出て来るモンだと思ってたからこんな知的な、というのか、Japanよりももっと男に寄ったサウンドなんてのは想像しなかったな。何でこれで名盤とか最高傑作とか言われるんだろうか?なんて考えてしまったけど、聴いていると心地良いというのは確かだ。かなりバリエーションに富んだ作品で、ベースのリズムがホントに心地良いけどギターもかなり良いセンスで鳴ってくるし、イメージとは裏腹にしっかりとしたバンドアンサンブルでイアン・デューリーというイメージをサポートしている。

 普通に変なイメージさえ持ってなかったらこういうのってどういう名盤って言うんだろうな、ロックとも言い切れないしもちろんパブロックとかパンクの世界じゃないし、どうなんだろね、って感覚だけど、それでは売りにくいってのもあったのかイメージを付けて出してきたというトコロか。そのギャップにはちょいと驚いたけど、アルバムそのものの出来映えは見事なものと言い切れるレベルだろう。果たして自分がこういうのが好みかと言われるとそれもないんで、やっぱりあまり聴かない部類になってしまうんだろう。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply