Joe Jammer - Headway

0 Comments
Joe Jammer - Headway (1974)
Headway

 不思議な絡みがたくさん垣間見れるのも英国という地理の大きくもなく狭くもない程度の広さの国ならではの味わいか。基本的にそんなに広い世界じゃないようで、ロックってのはやっぱり夢を見させてくれるという面はあるものの実際的には日雇いの下積み生活からのお話みたいなのが多い。それでもなかなか出てこれる人も多くないし、その意味では割りと珍しいパターンの人がこの人、Joe Jammer。

 元々ジミヘンとこやJimmy Pageのギターテクやってて、その時の流れで見初められてのレコードデビューという経歴。そこまでの音楽センスがあったのかギターが巧かったのかってぇのはアルバム聴いてるだけじゃわかんないからなんとも言えないけど、そりゃそこまで売れることはないわな。それでもなかなかおもしろい人脈を使ってのレコードを何枚もリリースしていて、今回はJoe Jammerの1974年のお蔵入り作品の発掘盤「Headway」から。何せドラムにミッチ・ミッチェルで、ベースにはジョン・グスタフソン、ボーカルはSha Na Naの人、って知らないが、それにJoe Jammerのギターという面々で、ミッチ・ミッチェルにも結構期待したけど、さすがにこの程度のバンドだとあの本領発揮の手数足数多しのドラムは聴かれない。一方のジョン・グスタフソンに至ってはこんだけ自己主張するか、ってくらいにいつもの通りにファンキーにグイグイとグルーブを聴かせてくれててさすがの職人。この人ホント良い仕事するわ。

 アルバムそのものの出来映えはと言えば、そりゃもう全然面白くなくって売れるハズがないどころか、CDリリースされたのか?ってくらいにチープな音のギターが中心でどうにも…、それでもこのメンツだからさ…って思ったが、やっぱりロックってのは化学反応が起きないと面白味に欠けるのですな。プレイヤーの技量が面白ければってのだけじゃどうにもならん。そんなことをふと思ってしまった作品。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply