Marchosias Vamp - 薔薇が好き



ギブソンEBシリーズを使ってるってことで思い出した人が一人。我が日本に王道ロックから影響を受け、それをそのまま体現していた凄いベーシストがいたんだな。マルコシアス・ヴァンプってバンドのベース、佐藤研二氏。イカ天の頃に出てきたバンドだから何のかんので既に20年近く前になっちゃうのか? テレビで見たときは狂喜乱舞したもんなぁ。バンドの音も凄く好きだったし姿勢も好きだったし、でもってこのベースの音♪ EBシリーズだからもちろん歪みまくっててね、もうブイブイ云ってるワケさ。しかもこの人両手に手袋はめて弾いているから何だかよくわかんないけどかっこよい(笑)。ボーカルの秋間氏も完全にマーク・ボランに成り切っていて凄い世界だったしさ。でもこの人達が単なるモノマネで終わらなかったのは秋間氏の見事に毒のある歌詞とベースのインパクトじゃないかな、と。
う~ん、かと云ってそんなに一生懸命聴いたバンドかと問われるとちと返答に困るくらい聴いたアルバムが限られている(笑)。初期オンリーなんだもん。いや、「薔薇が好き」が好きでねぇ…。歌詞がとにかくいやらしくて良いセンスだなぁ、と。他にもいくつか好きなのあったけど、あんまり覚えてない(笑)。「Fake」とか聴いたな。アルバムだと「乙姫鏡」あたりか。初期のはすごくグラマラスでグルーブ感が好きだね。そのグルーブ感ってのが多分この佐藤研二氏のベースから生まれてくるものなんだよ。
しかし、アマゾン、見事に何もないな(笑)。イカ天なんてどーでもいいしバカにしてるんだけど、このバンドはイカ天を踏み台に使って上手くメジャーに出てきたな、っていう印象かな。実力派だっただけに今どうしてるのか…、多分今でも9月16日のマーク・ボラン追悼ライブには必ず出てきてるんじゃないだろうか。佐藤氏何してるんだろ?
- 関連記事
-
- 子供ばんど - We Love 子供ばんど
- Marchosias Vamp - 薔薇が好き
- 東京スカパラダイスオーケストラ - ライブ