Sonic Youth - Daydream Nation

2 Comments
Sonic Youth - Daydream Nation (1988)
Daydream Nation

 ニューヨークという町は東京と同じく常に刺激的でポップで巨大な街だ…、という印象。昔は外国の街って憧れてた部分あったし実際行ったりもしてたけど、ニューヨークに初めて行った時の印象は「新宿と変わらん…」だった(笑)。いや、むしろ新宿の方が街かも、と。それでもやっぱり夜のニューヨークの豪勢さと言うか雰囲気は映画なんかで見るアレそのままで小さな夢が叶ったと言うか、そういう気分にはなった。でも、それだけじゃアングラシーンや芸術的な文化面なんてのは分からないし、ライブハウスでライブを見る所までは行かなかったし、きっと熱いライブが繰り広げられていたのだろうな…。

 ニューヨークパンクの雄、Sonic Youthも自分的には凄く新しいバンドなんだけど、既にベテランから引退の時期に差し掛かっているバンドだもんな。そのSonic Youthのメジャーデビュー前のアルバム「Daydream Nation」、1988年リリースでほとんどメジャー時と同じ路線でのアルバムと言っても良いんじゃないかな。ほぼリアルタイム…、ちょっと後追いか、で聴いてた。当時斬新な音だったなぁ…、今だとオルタナ系って言われる部類だけど当時は言葉がなくて、最新のニューヨークパンク、ノイズ、みたいな感じで、表現しようがないバンド、でも基本はパンクだよ、と。ヴェルヴェッツ入ってるけど…とかそんな会話で何だかよくわからないバンドだった。

 何だろうな、結局凄くオシャレでノイジーで聴きやすくで入りやすいバンドの音だった。いわゆる王道ロック的なのじゃないからコピーして云々ってんじゃないけど、確実に新しく生まれてきたパンクサウンドで割と聴きまくってた。普通にインディーズ時代のでもCD買えたからそんだけメジャーだったんだろうね。それか当時くらいだとお店が個性的なの仕入れてても売れたのかな。このアルバム、かなりクセになる人も多いんだろうな、カッコ良い。初っ端から、わぁ〜ってクールなカッコ良さあるけど、アルバム全体通して同じテンションで飽きること無く続いていく。何でだろ?疾走感がたまらなく心地良いのかも。ノイジーと言いつつも耳に刺さるモンじゃなくて心地良いノイジーさで、その辺がオシャレなトコロ。そしてクールな歌…、今聴いても斬新でカッコ良いな。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
Who?  
ラウ・チェン/freak

はじめまして。
SonicYouthで1枚選べと言われたら捨て曲無しの本作になります。
evolやexperimental〜の路線も大好きですがやっぱり本作には勝てません。
素晴らしいブログですね。

2017/06/07 (Wed) 00:32 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Who?さん

メジャー作品も初期は好きですけどこの頃のはやっぱ勢いありますね。

2017/06/11 (Sun) 22:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply