Savoy Brown - Looking in
2 Comments
Savoy Brown - Looking in (1970)

バンド名は知ってるけどまだまだじっくりと全部のアルバムを順序立てて聴けていなかったり、それぞれの時期の特徴を掴めていなかったりするバンドも数多くある。当たり前と言えば当たり前だろうけど、ふとした時にカッコ良いな、これ、って思って、あれ?この時期ってこんな事してたのか…、なんて思うことはしばしばあって、だからこそその度に改めて聴き直したりして楽しむ。もう常に知識として知っているってのはなかなか難しくなってきてるから、そういう変化を伴った時期があるんだ、ってことを知っておく程度で良いかなとは思ってる。それでもやっぱり聴いててかっこよければじっくりと聴きまくりたいし、へぇ〜、っていう驚きも常に味わいたいもん。
Savoy Brownの1970年、5枚目くらい?のアルバム「Looking in」。元々が英国ブルースロックバンドと言われると名が挙がるが、初期作のブルースアルバムはとてもチープなもので、自分が求めてたブルースロックには少々物足りなさを覚えていたサウンドだったので、あまり聴きまくってない。一番メジャーな初期作がそれだからそこから先のバンドのアルバムも真面目に聴けてなかったし。ところがどこかでふと聴こえてくると妙にカッコよくてパワーの有るブルースロックが聴こえてきて、これって誰だ?って調べるとSavoy Brownだった。しかも70年以降のあたりって事で、へぇ…、あのジャケットがよく分からなくなってきた時期の音ってこういうのなんだ、って結構遅れて聴いているアルバム郡がそのヘン。
んで、この「Looking in」は例のFoghat離反組とキム・シモンズの4人で一緒に演ってる最後の作品で、見事に良い具合に融合していて割とハードなブルースロックに仕上がってる…ってかブルースロックそのもの。正に英国ブルースロックってこういうんだよ、っていう典型的なアルバムとも言えるか、聴かせるトコロ多数。しかも妙な展開もあったりするから英国的なオリジナリティも入れてあってさすが1970年の作品と唸らせる。パンチはあと数歩足りないけれど、しっかりとその世界を作ってて初期のチープさからは断然とハード寄りになり、ロックの世界に名を残していくアルバムに仕上がってます。一説には最もバンドメンバーの仲が悪かった時期とも言われているけど、それでもこんだけの作品ってのは見事。ここからFoghatってのも期待しちゃうし、残ったキム・シモンズのSavoy Brownのアルバムも同じくハード路線で楽しめるからこの頃のバンドってのは止められない。もっともっと聴いておかないと損する作品群多数。

バンド名は知ってるけどまだまだじっくりと全部のアルバムを順序立てて聴けていなかったり、それぞれの時期の特徴を掴めていなかったりするバンドも数多くある。当たり前と言えば当たり前だろうけど、ふとした時にカッコ良いな、これ、って思って、あれ?この時期ってこんな事してたのか…、なんて思うことはしばしばあって、だからこそその度に改めて聴き直したりして楽しむ。もう常に知識として知っているってのはなかなか難しくなってきてるから、そういう変化を伴った時期があるんだ、ってことを知っておく程度で良いかなとは思ってる。それでもやっぱり聴いててかっこよければじっくりと聴きまくりたいし、へぇ〜、っていう驚きも常に味わいたいもん。
Savoy Brownの1970年、5枚目くらい?のアルバム「Looking in」。元々が英国ブルースロックバンドと言われると名が挙がるが、初期作のブルースアルバムはとてもチープなもので、自分が求めてたブルースロックには少々物足りなさを覚えていたサウンドだったので、あまり聴きまくってない。一番メジャーな初期作がそれだからそこから先のバンドのアルバムも真面目に聴けてなかったし。ところがどこかでふと聴こえてくると妙にカッコよくてパワーの有るブルースロックが聴こえてきて、これって誰だ?って調べるとSavoy Brownだった。しかも70年以降のあたりって事で、へぇ…、あのジャケットがよく分からなくなってきた時期の音ってこういうのなんだ、って結構遅れて聴いているアルバム郡がそのヘン。
んで、この「Looking in」は例のFoghat離反組とキム・シモンズの4人で一緒に演ってる最後の作品で、見事に良い具合に融合していて割とハードなブルースロックに仕上がってる…ってかブルースロックそのもの。正に英国ブルースロックってこういうんだよ、っていう典型的なアルバムとも言えるか、聴かせるトコロ多数。しかも妙な展開もあったりするから英国的なオリジナリティも入れてあってさすが1970年の作品と唸らせる。パンチはあと数歩足りないけれど、しっかりとその世界を作ってて初期のチープさからは断然とハード寄りになり、ロックの世界に名を残していくアルバムに仕上がってます。一説には最もバンドメンバーの仲が悪かった時期とも言われているけど、それでもこんだけの作品ってのは見事。ここからFoghatってのも期待しちゃうし、残ったキム・シモンズのSavoy Brownのアルバムも同じくハード路線で楽しめるからこの頃のバンドってのは止められない。もっともっと聴いておかないと損する作品群多数。
- 関連記事
-
- Chicken Shack - Accept
- Savoy Brown - Looking in
- Fleetwood Mac - Bare Trees