Ringo Starr And His All Starr Band - Live In Japan 1995

3 Comments

 1995年6月リンゴスター&ヒス・オールスターバンド名義で来日公演決定。まぁ、いつもの如く全く興味がなかったワケなのだが(笑)、唯一気になるのはジョン・エントウィッスルがベースで来日するってことくらいか。んなことで、そのために行く気にもなれなかったのだが、どうにもチケットの売れ行きが悪かったようであちこちに招待券が配れらていたらしく、たまたま知人がそれを入手したようで、結局タダでチケットをもらって行けることになった。なんか、そういうのが多いんだよな(笑)。

 で、もちろんコンサートなんてのは全く面白くなくって、単なる喜劇にしか見えなかったなぁ…。それでも確か行った日のライブはライブ盤として「Volume.1」っていうCDが出ているらしい。見たことも聴いたこともないけど、とりあえず自分で行ったライブがCDで出てるのは嬉しいな(笑)。しかしホントにライブの記憶はほとんど残っていなくて、覚えているのはザックのドラムがリンゴとは大きく違っていて、ベースのジョン・エントウィッスルとのコンビネーションに一生懸命付いていこうというひたむきな姿勢が感動的だったことと、もちろんジョンのソロコーナー。確か「The Who - The Who: Ultimate Collection - Boris the Spider Boris The Spider」と「The Who - Who's Next - My Wife My Wife」をやったんだけど、やっぱすげぇなぁ~って。

 そういえばギタリストもマーク・ファーナーだったのでグランドファンク色も出るかというのはあったが、メンツがメンツだからやっぱそうはならなくってね、あのアメリカンハードロッカー的な要素はとんと見当たらなかった。不思議だ。ランディ・バックマンは全く興味なかったしさ。しかし今セットリスト見ても何にも驚かないし面白くもないし、それでもそこそこ人が集まるんだから凄いよなぁ、やっぱビートルズってのは。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 3

There are no comments yet.
jerry  
89年のみ 行きました・・・

横浜アリーナです。DR.ジョン=浮いていた、なんだっ、あの存在感は!、今年のスーパーボウルにも、国歌斉唱時にピアノ弾いていたけど、凄いっ凄すぎる、あのオーラ。アレサ・フランクリンなんて眼中無かった。ハーフタイムのストーンズ以上にしびれた・・・(いや、♪アイコアイコか?)

『VOL2』は右ですよね、『VOL1』は知らないけど、89年のライブ盤(@LA)のことですか?(ビデオにもなっています)・・・気になります。

95年は行ってません・・・残念。

初代だけじゃないですか? All Star Band って・・・。ジム・ケルトナーも居るんですよ~やっぱ、スゲェ面子だ。観れて良かった!

2006/12/10 (Sun) 23:55 | EDIT | REPLY |   
Shinyan  
ほほ~~~

ジョンの記事書いて、ジョージとリンゴはコンサートに行くんだ・・
でも、ジョージに比べるとこっちはなんだかダラダラしてますが・・・
コレは相当の、アンチ・○ールなんですね・・・
(まあ、解らなくも無いですが・・・)

2006/12/11 (Mon) 23:22 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんきゅーっ!

>jerryさん
何となく伝説らしき人を見れた、っつう満足感はあったけど、やっぱロックのエネルギーじゃないからなぁ…と重うと興醒めしちゃったかな。ま、でも見たから言える話なんだと思う。

>Shinyan
うん、たまたま、だよ(笑)。リンゴも別に、って感じだし。ま、でも一応、ね。歯切れ悪いが(笑)。

2006/12/12 (Tue) 23:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply