Moloch - Moloch

0 Comments
Moloch - Moloch (1969)
Moloch

 アメリカのB級ロックってほとんど通ってなかったし、そもそもアメリカのロックを追求するろいう意思が無かったから知らないに等しかった。んでも、あれこれ聴いたりしてると絡みが出てきて聴いてみたりするともちろん面白いな、ってのもあるし、表面的にしか出てきていなかったアメリカのロックよりももっとディープで英国のロックに影響ウケまくってるのも多いから確かにB級なんだけど面白いなってのもある。世界各国でそういう動きはあっただろうけど、どれもこれもあまり表には出てこないのはオリジナルを超えられないからだろうね。それでも趣味の域での本気度が楽しめる部分は大きい。

 Molochというテネシーから出てきたバンドの1969年の唯一作「Moloch」。時代が時代なだけにジミヘンからの影響が大きいんだろうけど、それでも一方ではアメリカのブルースロックシーンからの影響も感じられるしオルガンが全編鳴ってるあたりからはサイケデリックの波も思い切り被っているだろうし、そんなのがアレコレと分かるけど、ファズギター中心のヘヴィブルースロックとも言えるサウンドは結構な迫力があって楽しめる。絶対こんなもん売れるハズなかっただろうなと言うのも当然分かるけど、しっかりとアレンジして録音しているんだからテクニック面ではしっかりしてたんだろう。この手のは何回も聴いてると結構クセになるもので、アメリカのこの時期のはそういうのもあるよな。自分的にはそこまでハマりたくないけど(笑)。

 ホント、ブルースロックって流行してたんだな、って思う。どいつもこいつもそういうフレーズを普通に奏でててしっかりと曲に馴染んだプレイを聞かせてくれるんだもん。このバンドのギターは思い切りギター弾くと普通にブルースロックになる。ただやっぱりスゲェってほどには響いてこないんで、ここまでなんだろう。曲もギターも面白いんだが…。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply