Magic Sam - Magic Sam Live
2 Comments
Magic Sam - Magic Sam Live

ブルースものの発掘ライブ音源ってのをそこまで漁ってはいなかったからこんなにリリースされているってのも知らなかったなぁ…。そりゃロックと同じように活動していた人はたくさんいたワケだからそれを録音していたことも数多くあったのは分かるけど、結構良質なのが出ていて嬉しいよね。ちょっと自分が興味を持てばすぐに色々な音を聴けて手に入れられる状況ってのは確かにありがたい。昔は気になったらそれをひたすら探しに旅に出るくらいの覚悟でレコード屋漁りに行ったモンだけど、ま、それはそれで楽しかったからな。
Magic Samの発掘音源ライブでぶっ飛びモノのライブ盤が二つほどあったのだが、それをカップリングした一枚で、一挙両得な「Magic Sam Live」。1963/64年のライブと1969年のライブが入ってて、前半のはもちろんデビュー前のライブ音源なんだけど、オイオイ、こんなのやってたんかい?まだ20代前半頃だろ?ってくらいに熱いライブでね、そりゃ地元で話題になってるハズだわ。レコードデビューは1967年だからその4年位前、好きでやってたからこそのライブだけどさ、もちろんプロレベルなバンドと音とギターで、それを会場でテープ録音しただけのモノラル音源がソースなんだけど、そんなの全然関係なくって、マジック・サムの独特のトーンのギターサウンドが既に制覇している。明らかにストラト指弾きってのが分かるくらいの生々しい音で入ってるから実に興味深い。しかもこんなにギター弾くんかい?ってくらいに普通に弾きまくってる。これぞブルースギターなライブアルバム、ロックの世界よりも先行ってるぞ、これ。この頃ロックってまだビートルズ出るか出ないか、だからさ、アメリカだとプレスリーの波は一段落して、って頃か。バターフィールドとかこの辺知ってたんだろうなぁ…、多分シーンに絡んでただろうから生で見てたんじゃないだろうか。ブルームフィールドもさ。シカゴだし。
もう一つの1969年のライブは更に音が悪くてオーディエンス録音のブートレッグと同じレベルだけど時代考慮すればそりゃ結構キレイに録れている方だからそれほど苦にはならない。その中でのマジック・サムのギタープレイが抜きん出てくるから圧倒的にそっちに耳が持っていかれるし。こういうのって聴いちゃうとそれが普通になるから慣れるんだよね。んで、残るのはそのライブの凄さとギタープレイのエネルギッシュさ。こういうのが繰り広げられていたんだなぁ…ってのが分かるライブで、これがやりたかったんだろうと。マジック・サムのスタジオ盤って歌もの中心で面白くなくて、何でこの人そんなに伝説化してるんだろ?って思ってたとしたらコレ聴いてみればわかります。だからマジック・サムは伝説なんだと。んで、親指で弾いてるギタートーン、ここもポイントですな。やっぱりブルースもライブが良い♪

ブルースものの発掘ライブ音源ってのをそこまで漁ってはいなかったからこんなにリリースされているってのも知らなかったなぁ…。そりゃロックと同じように活動していた人はたくさんいたワケだからそれを録音していたことも数多くあったのは分かるけど、結構良質なのが出ていて嬉しいよね。ちょっと自分が興味を持てばすぐに色々な音を聴けて手に入れられる状況ってのは確かにありがたい。昔は気になったらそれをひたすら探しに旅に出るくらいの覚悟でレコード屋漁りに行ったモンだけど、ま、それはそれで楽しかったからな。
Magic Samの発掘音源ライブでぶっ飛びモノのライブ盤が二つほどあったのだが、それをカップリングした一枚で、一挙両得な「Magic Sam Live」。1963/64年のライブと1969年のライブが入ってて、前半のはもちろんデビュー前のライブ音源なんだけど、オイオイ、こんなのやってたんかい?まだ20代前半頃だろ?ってくらいに熱いライブでね、そりゃ地元で話題になってるハズだわ。レコードデビューは1967年だからその4年位前、好きでやってたからこそのライブだけどさ、もちろんプロレベルなバンドと音とギターで、それを会場でテープ録音しただけのモノラル音源がソースなんだけど、そんなの全然関係なくって、マジック・サムの独特のトーンのギターサウンドが既に制覇している。明らかにストラト指弾きってのが分かるくらいの生々しい音で入ってるから実に興味深い。しかもこんなにギター弾くんかい?ってくらいに普通に弾きまくってる。これぞブルースギターなライブアルバム、ロックの世界よりも先行ってるぞ、これ。この頃ロックってまだビートルズ出るか出ないか、だからさ、アメリカだとプレスリーの波は一段落して、って頃か。バターフィールドとかこの辺知ってたんだろうなぁ…、多分シーンに絡んでただろうから生で見てたんじゃないだろうか。ブルームフィールドもさ。シカゴだし。
もう一つの1969年のライブは更に音が悪くてオーディエンス録音のブートレッグと同じレベルだけど時代考慮すればそりゃ結構キレイに録れている方だからそれほど苦にはならない。その中でのマジック・サムのギタープレイが抜きん出てくるから圧倒的にそっちに耳が持っていかれるし。こういうのって聴いちゃうとそれが普通になるから慣れるんだよね。んで、残るのはそのライブの凄さとギタープレイのエネルギッシュさ。こういうのが繰り広げられていたんだなぁ…ってのが分かるライブで、これがやりたかったんだろうと。マジック・サムのスタジオ盤って歌もの中心で面白くなくて、何でこの人そんなに伝説化してるんだろ?って思ってたとしたらコレ聴いてみればわかります。だからマジック・サムは伝説なんだと。んで、親指で弾いてるギタートーン、ここもポイントですな。やっぱりブルースもライブが良い♪
- 関連記事
-
- Garnet Mimms - Warm & Soulful
- Magic Sam - Magic Sam Live
- Otis Rush - Right Place ,Wrong Time