Aaron Keylock - Cut Against the Grain

0 Comments
Aaron Keylock - Cut Against the Grain (2017)
Cut Against the Grain

 たっぷりと練られまくって出来上がった素晴らしき音楽も良いけど、快活にスカッと出来上がってやってます、みたいなR&Rも好きだ。そこに若さとパワーとエネルギーがあって、反抗心なんてのがあったらもう上出来だ。それでロックは出来上がる。その何かが欠けてしまうと偽物扱いされるし、ブレてしまうと魂売った、みたいになる(笑)。いや、極端だけどね、そういうピュアなロックって最近あまり聴かないなぁ、と。でもね、いるんだよ、きっと。

 まだ18歳ながら既にこれだけのギターテクニックと才能、知り尽くしたプレイと音のセンス、更に音作りの面白さとギター選びの良さ、様々なライブステージでの変貌はあるものの、マーク・ボラン的にも映るギターヒーローの華やかさがそこにある、重要。そういうプレイヤーが英国からまた出てきている。

 Aaron Keylockという若者で、アルバム「Cut Against the Grain」はついこないだリリースされたばかりだけど、もうこのブログ見に来てる人は好きだね、こういうの。必要性の是非はともかく、聴いてて嫌いじゃない音、即ちブリティッシュブルースロックそのもの。使ってるギターもレスポールにファイアーバードなどなどとギターそのものの音でプレイしてくるからわかりやすい。曲はもちろんブルースロックのわかりやすさとソロプレイ、出過ぎてないから少々物足りないけど、そんなもんか。トリオ編成で歌も歌ってるけど、この歌もまた幾つだよ、お前、ってなくらいには渋い。

 んでね、とにかくプレイのエネルギーとかひたむきなトコとかいいなぁ、って思って。もちろんこの手の音が好きなのはあるけど、曲そのものを聴いてるワケじゃないから、ガツンと快活にやってくれているだけで気持ち良い。このまま続けてくれてシーンに残っていると良いな。既にThe Answer他ブルースロックバンドの前座でツアーをこなしていると言うからそれなりに知名度も上がってきているみたい。聴いてみると、手を出したくなると思います。







関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply