U2 - Live In Japan

14 Comments

 U2来日公演については今年初頭に来日チケットを獲得したのだが、結局ツアーキャンセルとなってしまいまた見る機会を失ったかなと思ったんだけど、延期公演が確定したってことで、まぁ、チケット余ってるなら買ってみるかってことでふらりとチケットショップの近くを通った時に覗いたらあったので、買った。ホントは座ってゆっくり見たかったので安くて後ろの方の席で十分だったんだけど、安いのがなぜかアリーナ席立ち見ってトコだったので、それにするかってことで当日を迎えたのだが…、なんと、埼玉スーパーアリーナのいわゆるアリーナ席がオールスタンデイングになっているだけなのな。それで立ち見席って…、一番ステージが見にくいアリーナ席だから、そして立ち見だから一番安い席ってのは納得しちゃった(笑)。考えてみれば当たり前なのだが、なるほど、それまではアリーナ席って言ったらやっぱそれなりにランクが上の席だったんだがな…。ま、そんなことでとりあえず当日、開演10分前くらいに到着♪

 ちなみに演奏された曲はこんな感じだったらしい。

1.City Of Blinding Lights
2.Vertigo - She Loves You
3.Elevation
4.I Will Follow
5.I Still Haven't Found What I'm Looking For - In A Little While
6.Beautiful Day - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band - Blackbird
7.Window In The Skies
8.Walk On (Acoustic)
9.Sometimes You Can't Make It On Your Own
10.Bad - 40
11.Sunday Bloody Sunday - Rock The Casbah
12.Bullet The Blue Sky - When Johnny Comes Marching Home - The Hands That Built America
13.Miss Sarajevo
14.Pride (In The Name Of Love)
15.Where The Streets Have No Name
16.One
-encore
17.The Fly -(I Can't Get No) Satisfaction
18.Mysterious Ways
19.With Or Without You
-encore
20.The Saints Are Coming
21.Angel Of Harlem
22.One Tree Hill

 う~ん、やっぱり凄いバンドだよな。アリーナクラスの会場でのライブを熟知しているから当然パフォーマンスも演出もよくできているんだけど、それでも4人でしかやってないっていうのは凄い。サポートメンバーとかなしで4人だけなんだよね。そういうトコ好きだな。で、最初の方にノリノリのナンバーを持ってきてるから、最初に観客も疲れてしまうみたいで、それはそれは凄いノリだった。そんなに燃えるなよ、歌うなよ、ボノの歌を聴きにいったのに近場のうるさい歌声聴かされたらたまらん…。ま、で、も結局あれくらいの会場なのでメンバーの姿なんてろくに見れないから、ある意味どうでもいいか、ってのもあったかな。音のデカサと演出は見事にライブなんだけど…やっぱ生のメンバーが演奏している姿を見てる気がしないからどうにも距離感があってね。ま、そんなもんでしょうがないけど。だから結論的に悪かったかということはまるでなくさすがに凄いライブだったとは思う。ステージでは世界人権宣言がスクリーンに映されたり「共存」というメッセージを打ち出したりとさすがに音楽だけではなくきちんとしたメッセージバンドとしての機能を果たしている反面、単純に楽しみに行っている多くの人種はシラけてしまったのもあるだろう。ま、そういうバンドだ。

 1/3くらいは知らない曲だったかな。90年代のはあんまり知らないから、そんなのがアンコール後にバシバシ出てきて、これはきっと熱くなって帰らないで気を静めて帰れっつうことなんだろうな、と解釈(笑)。おかげで全く最後は冷めて帰れたもん。いや、最後の曲知らないからさ。しかし年齢層がまちまちのライブだったな。それから人数が多くてメジャーなバンドなので外人が多かった。ロック野郎的なのはあんまり見かけなかったけど、あとは女の子が一人で来てるってのもいっぱい見かけた。女の子一人でアリーナ立ち見って何も見えなかったと思うけど凄くノッてて、かなり不思議だったが…。結局騒げれば良いのかな。バンドメンバー見えないと違うところに気が散ってしまってダメだな(笑)。

 なことで、12月4日にももう一回ライブがあるらしいので、あのパワーはまだ感じられる可能性はあるよ(笑)。その辺は凄いからね。U2のサウンドがこれほど温かく聞こえたのは初めてかもしれないな。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 14

There are no comments yet.
リュウ  

羨ましい・・。
アリーナ、自分にとっても天敵です。
それは、背が低いから・・・。
なので、アリーナでないこと祈って、席取っています!!
しかし、Liveの選曲がいいっす。
ダメですよ~。後半も自分はテンション上がる曲ばかりですよ。

やっぱり、羨ましい限りです・・。

2006/12/02 (Sat) 22:19 | EDIT | REPLY |   
波野井露楠  
さすがボノ!

こんばんは。
私も「羨ましい…」組の一人です(^^;)。
今回は、諸々の事情で断念しました。
私も、最近のU2はあまり知らないんです。でも、やっぱり行きたかった(^^)。
フレさんの記事読んで、会場の雰囲気、すっごく伝わってきました!
世界人権宣言や「共存」っていうメッセージがスクリーンに…っていうのも、私は「さすがボノだな」って、そこまでの徹底ぶりが気持ちよく感じました(^^)!

2006/12/02 (Sat) 22:44 | EDIT | REPLY |   
千里  
あら?

U2は全く範囲外なのですが、フレさんのあまりに客観的な感想に思わず反応してしまいました(笑)。
ごめんなさい、無駄コメでした。

2006/12/02 (Sat) 22:58 | EDIT | REPLY |   
Shinyan  
お疲れさん・・・

サポート無しで、アレは凄まじいですよね・・・
しかも、羨ましい・・
もう来ないのかな・・・??
次回は、参戦するぞ!!!
アリーナで立ち見は距離感があるのか・・・注意しとこ!!

2006/12/03 (Sun) 01:33 | EDIT | REPLY |   
ナイアガラ  

U2は超好きなんだけど、何故かライブで観たいとは思えないんですよね...。俺にとってU2っていうのは、自宅鑑賞用のバンドなんですよ。上手く言えないけど...。

そう言えば、先日「ミュージックステーションン」で生演奏してましたね。テレビだから音が悪いけど、カッコ良かった。

新曲の「Window In The Skies」って結構良い曲ですよね。

2006/12/03 (Sun) 01:46 | EDIT | REPLY |   
Bono  
羨ましいです。

おはようございます。
U2のライヴ、羨ましいです。
私はキャンセルになったほうの横浜は
行くつもりだったのですが、
さいたまになると、ちょっとキツいので、
泣く泣く断念いたしました。

リスト見ましたけど、基本的には昨年からのツアーの流れですね。

でも、もう演らないって言っていた「With Or Without You 」が入っていたのには驚きました。
やっぱり、日本向けの構成なんですね。

今回は残念でしたけど、次回は必ず行きたいです。
って、来るのかなぁ・・・(苦笑)。

2006/12/03 (Sun) 09:42 | EDIT | REPLY |   
jerry  
きっと、楽しいだろうけど・・・

自宅鑑賞・・・分かるような感じです。

89年でしたっけ? BBキングときたの、アレだったら行きたいと思うけど。U2はライブに出向く気持ちが・・・

今シーズンのNFL、ニューオリンズ(例のカトリーナ被害で1年間使用不可能だったスタジアム)マンデーナイト(週1回限りの全米中継!)で、オープニングセレモニーをU2が勤めたんですが、あ~いうの観ちゃうと、やっぱU2は、すげぇ~な~と思います。

いろいろな意味で・・・

2006/12/03 (Sun) 11:40 | EDIT | REPLY |   
koebi  

おー、初日に行かれたんですね!
私は2日目に行きました。
想像していた以上に素晴らしいライヴで、行ってホントに良かったです♪
確かに。。。私はスタンド席だったんですけど、後ろのガイジンさんが歌うわ叫ぶわで、そりゃもううるさいのなんの。。。(苦笑)
TBさせていただきま~す。

2006/12/04 (Mon) 11:19 | EDIT | REPLY |   
giantmacs  
いいな、いいな

最近はライブ全く行っていません。
U2は見たかったバンドのひとつなので、残念です。どんなバンドにも振り返れば、アレがピークだったなあと思える時期があると思いますが、U2はいまだピークがいつなのか、わからないバンドって感じがします。
またCDやDVDで密かに楽しむ事になりそうです。。

2006/12/04 (Mon) 17:36 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんきゅーっ!

P.S.
本日最終公演を見に当日券狙いで会場まで行ったら、見事に売り切れでした(涙)。ダフ屋に訊いたら「3万だな」と言われて、苦笑いして追い返しちゃった。面白かったのは駅の前ではなんと多くの人があまりチケット狙いで待っていたことか。男も女も大体一人で誰かチケット余ってないだろうか、とダフ屋の隙間から狙ってて…、結局あんまり入手できた人っていなかったみたいだけど。チケット余るって人はどれくらいのモンんなんだろうね、結構不思議。

さてさて、コメント多数感謝です。今後もどんどんどうぞ~。

>リュウさん
アリーナ疲れまっせ、ホントに。床が揺れるくらいのノリの真っ只中にいたので女の子達の振り上げる拳で殴られるんじゃないかと思ったもん(笑)。しかし、やっぱライブの後半曲も知っておくべき曲だったんですねぇ…、ちょっとね、それは反省してる(笑)。全く曲をチェックしていかなかったんだよな。

>波野井露楠さん
最近のU2は好きなんですよ、それと80年代のU2も好きなんで、90年代をまともに聴いてなかっただけでして、ま、聴けばそれなりに聴くのですが…。そういえば会場入場口でU2基金みたいなのもやってました…。

>Shinyan
どうかな、また何年も来ない確立高いよね。アリーナで立ち見は、と言うかさ、会場がデカすぎて遠いんだよ、とにかく。だから大会場のバンドはちょっとなぁ、って感じ。

>ナイアガラさん
あ、自宅観賞用って凄く良くわかる、そういう位置付けだったので今回まで行かなかったのかもしれない。ライブとスタジオ盤の境目があまりないバンドなんですよね。新曲は会場で聴いて…、いや、次のアルバムは聴かなくても良いか、って思ってしまった(笑)。

>Bonoさん
横浜もねぇ、チケット取ったのにさ。あ、でも最近は返金も送料まで含めて返してくれるのには驚いた。昔はチケット代だけだったもんなぁ…。さてさて、セットリストは昨年からそれほど変わらないみたいだったのですね。「With Or Without You」はやらないって言ってたのですか…。あのベースラインが鳴り響いた時は「キターッ!」って感じでしたもん。(2チャン嫌いですが。)

>jerryさん
BBキングとのアレね、でもその後にBBが単独で来た時は凄く狭いトコで演奏してくれてって、目の前でサインもらったことある…。NFLのオープニングセレモニーはよく色々なバンド使いますね~。ノーダウトとスティングの組み合わせってのもあったし。U2もそういうトコだと強いでしょうね。あ、キッスも似たようなトコやってましたね。

>koebiさん
スタンド席の方がよかったなぁ~。外人うるさいのはどこにいても一緒だから運ですな、それは(笑)。

>giantmacsさん
そうですね、今でも十分にピークにいるバンドのひとつじゃないかな。珍しいですね、そう言われてみると。90年代は80年代の方がピークだって思ったけど最近の聴いてるとそういうの感じなくなったもん。ま、でもDVDで楽しめるバンドなのかな、とも思います。わかんないけど…。

2006/12/04 (Mon) 22:22 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>千里さん

コメ返答から抜けてしまった…。失礼!
う~ん、確かに客観的に書いてるんだよね。何となくそんな感じで見てたんだと思う。ハマりきれないっつうか…、鋭い視点にちょっと驚きです(笑)。千里さんはビリーさん楽しんでるみたいで良いですね♪

2006/12/04 (Mon) 23:10 | EDIT | REPLY |   
gack  
U2ってすごいでしょ~~

ZOO TVツアー、POPMARTツアーと電飾バリバリのエンタテイメントだったのに対してここのところの彼らはロックンロールなツアー。つまり派手な演出よりも演奏のみで勝負するストレートなステージ。
こんなところもフレさんは気に入ったのではないでしょうか?だからこそスタンディングがもっともあっていると思う。
U2の過去4回の日本ツアーは初来日以外すべてドーム(横浜ではアリーナもあった)。このことからもU2のすごさ、おわかりでしょう~~。

2006/12/05 (Tue) 20:05 | EDIT | REPLY |   
千里  
いえいえ

抜けたままでも大丈夫でしたよ、ちょっと寂しいけど(笑)。

せっかくもう一度行ったのに、残念でしたね。3万は、、、、払えません。(そういえば今度のマイケル・ジャクソンは定価が5万ですね!)

ビリーさんはホント楽しかったです、今でも余韻にひたっています。

2006/12/05 (Tue) 20:13 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんくす、アゲイン!

>gackさん
うん、そうなんだよね。凄いのは凄いんだよ。でもよく見れなきゃ意味がないんだもん。スタンディングはいいけど半分以上の客は見れていないと思うといいのかな~って。音はね、好きです、ほんと。かっこいい。エンタメ時代もビデオ見たらかっこよいじゃん、って思ったし。

>千里さん
いやぁ、抜けたままだと寂しいじゃん。無視されたみたいで(笑)。マイケル・ジャクソンで定価5万ならいいんだけど、いや、行かないけどさ、ああいう輩への活動資金としてプレミアムな利益を払うってのはちょっと抵抗あるもん。高い安いもあるけど、そっちも大きい。だからダフ屋って安く買いたたくモノだと思ってたワケで(笑)。ビリーさんかぁ、昔聴いたくらいだけど、千里さんとこ見たら確かに何曲かに一曲は知ってる曲入ってるもんね。上手いなぁ、と。で、「Up town Girl」とかはやってないっていうポリシーも感じるし。ん?ここはU2の話か(笑)。

2006/12/05 (Tue) 21:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 4

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  U2 2006
  • 2006年11月30日 さいたまスーパーアリーナ。ボノ本人がミュージックステーション出演時に言っていたとおり、本当に素晴らしいライヴでした!(チケットをまだスキャンしていないので、後日アップします{/face_ase2/})☆セットリスト☆01. City Of Blinding Lights 02. Ver
  • 2006.12.04 (Mon) 11:20 | Those Were The Days of My Life
この記事へのトラックバック
  •  U2最終日&映画「麦の穂をゆらす風」/共存すること
  • 12/4はU2の最終公演の日。“Vertigo”は1回で良いから、その代わりに別の曲をやってもらいたかった。たとえば“Kite”とか“40”とかかな。コンサートの前にケン・ローチ監督の映画「麦の穂をゆらす風」を見た。これを見たら“Sunday Bloody Sunday”なんか大声で歌うこと
  • 2006.12.05 (Tue) 20:06 | The Art Of Rebellion
この記事へのトラックバック
  •  U2/日本公演から見る日本という国とアイルランドという国
  • 同じ写真をあげてすみませんね。一言いいライヴをいつもやってくれますね。政治的な発言をロックに持ち込むことを嫌がるアーティストも多い。確かにそれも一理ある。でもアムネスティなどとここまで一緒にやっていこうという意気があれば、これはこれでカッコイイと思う。堅
  • 2006.12.05 (Tue) 20:07 | The Art Of Rebellion
この記事へのトラックバック
  •  U2@さいたまスーパーアリーナ
  •  今日から怒涛のライブ4連発!しょっぱなはU2、8年ぶりの来日公演。今年4月に決定していたものの、「メンバーの家族の病気」を理由に延期となり、ようやく実現。そして、自分にとって初の、生U2。
  • 2006.12.06 (Wed) 01:22 | たぬどん