Whitesnake - 1987

9 Comments

 1980年代のギタリストをあれこれ聴き直して書いているとふと思い当たることがあった。そういえば誰も彼もがひとつのバンドに向かっていってないか?ヴィヴィアン・キャンベル、ヴァンデンヴァーグ、スティーヴ・ヴァイ、ウォーレン・デ・マルティーニ…蒼々たるメンツなのだが、それに加えてコージー・パウエル、トミー・アルドリッジ、エンズレー・ダンバー、イアン・ペイス…、で、ルディ・サーゾ、ニール・マーレイ、ドン・エイリー、ジョン・ロードなどなど…。凄いよな。英国70年代ロックB級ラインを彷徨っていた猛者達を一気にメジャーシーンに祭り上げてしまうくらいのカリスマ性というのかマネージメントの上手さというのか、とにかくバンドメンバーについての審美眼が素晴らしいとしか思えないデヴィッド・カヴァーデイル率いる…というよりも彼のソロプロジェクトの名称と言う方が正しいホワイトスネイク

 実は全く思い入れがない。

 困ったことに興味がなくてほとんど聴いてないんだよな。ただここでこのバンド出しておかないとマズイなぁって思ったので出した(笑)。いや、もちろんバンドの来歴やメンバーの来歴やアルバムジャケットとかその時どんな編成だったとかっていうのは色々知ってるんだけど、実際のアルバムをまともに聴いたことがないのだ。売れに売れた「サーペンス・アルバム」だって全然聴いてないもんなぁ。断片聴く程度でね。でも凄く英国的なバンドだよね。カヴァーデールの声とかが好きじゃないし、戦略的なトコロも好きじゃないから聴かなくてわからないけど、ただ英国的な音ってのは知ってるな。そりゃヒット曲くらいは耳にするんだけど、あ、これホワイトスネイクだろうな、って思うと大体当たる。…ってことは知ってるんだろうか。たまに不思議に思ったりする。

 しかし改めてちょっと調べてみて驚くバンド遍歴だよね。ニール・マーレイといえばカンタベリー関連にも名を出してくる人で、更に面白いのはその後ラウドネスにも参加してしまうんだよな。中でも興味を持ったのはスティーヴ・ヴァイ参加時のアルバムがなかなか面白そうかな、と。ヴァンデンヴァーグは全然レコーディングに参加できなかったという逸話も苦笑してしまった…。往年のファンの方は初期作品「ラヴハンター」「フール・フォー・ユア・ラヴィング」あたりが好みなのだろうか。年齢層によっては「Slide It In」あたりからという人も多いだろうね。

 まぁ、ペイジと組んだ時に初めてまともに声を聴いたくらいだから今更多分マジメにアルバム聴かないとは思うけど、かっこいいのはかっこいい人かなぁ…。
関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 9

There are no comments yet.
papini  
来たー!

そろそろ来るだろ!?って思ってた。
いやね、殿辺りも来るかな、って
ちょっと思ってたけど(笑
ワリに早かったなぁ(笑

>往年のファンの方は初期作品「ラヴハンター」
「フール・フォー・ユア・ラヴィング」あたりが好みなのだろうか。

はい、その通りです。
それに「Ready and Willin'」をつけると最強です。
ってか、その辺がホントの白蛇なの。
てね勝手に思ってる。
アタシ、そういうどさ回りしてた頃の
白蛇の曲の方が、デビカバさんが
生き生きしてるような感じがする。

だいぶ前に、「紋章」聴いて白蛇好きなったヤツに
初期の頃の(上の3つ)を聴かせたら、
「これ、違うバンドだろ?」って言われた。
「紋章」こそ違うバンドだって(笑

2006/12/01 (Fri) 23:18 | EDIT | REPLY |   
jerry  
またまた、ストライク!!!

三連荘ですよ、なんかジェットストリームアタック!を決められた気分です。(踏み台?は、ねずみ!だな)

で、白蛇はサーペンスからでしょ、カバさん金に染めたの。この前は、むしろ黒蛇ですよ、ミッキー・ムーディーとバーニー・マースデンを率いた。この時のライブ盤を聴くと、カバさん、本当に黒いんです(髪も)。

私は、カバさんなりに頑張ったと思いますよ、サーペンスの成功があったからこそ、ジミーと組めた訳でしょうから。(ジミーもこれがあったからプラントと・・・)

これらのLP、普通、V(エイドリアン)とY(インギー)の間ですが、うちでは紫と虹のお隣で、より黒い男!?と 炎!を散らしています・・・

内心は、感謝してるんだろうなぁ~

ちなみに私、グレン・ヒューズ派です!

2006/12/02 (Sat) 00:51 | EDIT | REPLY |   
V.J.  

がっはっはっはーーー
いいねぇ~
「フレの穴」
ってあるんだ(爆)

ことごとく、微妙にフレさんとずれている僕は、往年なんで、やっぱ、ハードロックと言うジャンルにくくられているバンドの中では、圧倒的にWhitesnakeが一番好きなんですよね♪
あ、当然、Fool for~時代ですけど。
バンドとデビカバのレーベル契約分けて、ロッドとFacese状態でアメリカ進出してバカ売れ。じゃんじゃんギタラーとっかえひっかえ期。これは、白蛇ぢゃないです。

2006/12/02 (Sat) 02:04 | EDIT | REPLY |   
ナイアガラ  

ついに出ましたね、「サーペンスアルバス」。俺がHM/HRを聴き始めた頃に買ったアルバムです。

俺が好きな白蛇のアルバムは『READY AN' WILLING』と『SLIDE IT IN』なのですが、コレも好きです。好きだけど、"WHITESNAKEのアルバムとして好きか"と問われるとまた別次元になってしまうわけで...。次のヴァイが参加した『SLIP OF THE TOUNGUE』も同様に、『サーペンスアルバス』はWHITESNAKEのアルバムじゃないですよ。全く別モノ。BON JOVIみたいなもんです。

やっぱりカヴァーデイルは、ミッキームーディーやバーニーマースデンやジョンロードを従えていた頃の方が本来の持ち味が出ていましたね。サーカスメタルのカヴァーデイルもゴージャスでカッコイイけど、やっぱりR&B、ソウル、ブルースのフィーリングで魅せていた頃の方が圧倒的にカッコイイですよ。

でも、何だかんだ言っても、『サーペンスアルバス』は本当に人気がありますよね...。

2006/12/02 (Sat) 05:55 | EDIT | REPLY |   
giantmacs  
ある意味同士です?

第3期ディープパープルでのあか抜けないカヴァーデイルが好きです(笑)。
っていうより白蛇はほとんとに興味持てず、フルに聞いたことがありません。...
パープルファミリー等という言い方は良くないんだろうけど、どうしてもパープル引きずっていると先に行けないって感じかな?というわりにはレインボウは聞いたけど、それも78年で終わってしまい、その後は全く興味無くしてしまったし..。きっと私にはこのジャンル、合わなかったって事なのかなと思っています。

2006/12/02 (Sat) 17:51 | EDIT | REPLY |   
Shinyan  
実は・・・

フール・フォー・ユア・ラヴィング」の頃の来日公演が、自身初のライブ体験だった・・・・
かっこ良くって感動したな・・・ウンウン・・懐かしい・・・
まあ、確実に“その頃派”です
結構好きだったんだけど“サーペンスアルバム”は聴いていないんです・・
冷めてるのがあってもイインデナイ??
人の好みは十人十色だもんね・・

2006/12/02 (Sat) 20:32 | EDIT | REPLY |   
フレ  
さんくす!

お~、凄い反応…。やっぱビッグネームな人なんだなデビカバって…。

>papini嬢
はい、来ました、やっぱり出さないとなぁ~ってことで(笑)。もっと引っ張ってもよかったんだけどU2来日公演書かないといけなかったのであまりにもズレてくとなぁ~って思ったのでした。で、売れたアルバムはやっぱり邪道、なワケね。よく皆から聞いていたんだけど、結局手を出してないんだな、これ。またどこかで機会を伺おう(笑)。

>jerryさん
ジェットストリームアタック決めたっては嬉しいかも(笑)。しかしドムとリックドムって地球用と宇宙用って違いはわかるけど具体的に何が違うんだろうか?と子供のことから不思議でした。ん?ああ、ホワイトスネイクね。グレン・ヒューズっつうのもありだったなぁ…。

>V.J.さん
穴なんていっぱいあるってば(笑)。ま、結局商売上手なヤツが生き残れる世界でもあるからこういうのありなんじゃないかな、と。ま、ただ自分では全くそれに乗ってないので言うだけなんだけど(笑)。だって聞いてないんだもん。

>ナイアガラさん
どうにもこのアルバムが一番売れたってのに賛同する人が少なくて実は嬉しいのですが…(笑)。面白い現象だなぁ、と。ここから入った人でも結局初期の良さに気付くってことなワケで、うん、デビカバもわかってるんかなぁ。

>giantmacsさん
パープルですら自分的にはあまり合わないので、このバンドは更によくわからんのです。うん、ある意味同士かもしれない…。そういうのはしょうがないよね。

>Shinyan
あ、ちょっと前なんだ…、へぇ~、Shinyan結構早熟だったもんね。やっぱでもコレは聞いてないっつうのがなかなからしくて良いわ(笑)。

2006/12/03 (Sun) 22:56 | EDIT | REPLY |   
通りすがり  

ニール・マーレイが参加した日本のバンドは、ラウドネスではなくて、バウワウです。

2013/06/14 (Fri) 23:26 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>通りすがりさん

あ、ホントだ。
ミスってますね。
ご指摘ありがとうございます。

2013/06/15 (Sat) 00:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 3

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  Whitesnake/ WHITESNAKE (ホワイトスネイク)
  • WhitesnakeWHITESNAKE [ジャケットの写真をクリックするとリンク先のAmazonで試聴できます。] 全世界で1000万枚以上のセールスを誇るDavid Coverdale(デイヴィッド・カヴァーデイル)率いるWHITESNAKE(ホワイト
  • 2006.12.03 (Sun) 12:53 | OOH LA LA - my favorite songs
この記事へのトラックバック
  •  ホワイトスネイク『Whitesnake』
  • 日本盤と米盤、英盤の、選曲や曲順が違うアルバムがたまにありますが、これもまさにそんなファン泣かせの1枚です。 Whitesnakeのアルバム『Whitesnake(邦題:サーペンス・アルバス ~白蛇の紋章~)』。1987年発表。 ディープ・パープル脱退後、ソロ活動を経てホワイ...
  • 2007.11.28 (Wed) 17:34 | ROCK野郎のロックなブログ
この記事へのトラックバック
  •  Whitesnake
  • 先日、いつもお世話になっている... Hydroさん のブログへお邪魔すると... 1987年にリリースされた Whitesnake のアルバム... Whitesnake(邦題は「サーペンス・アルバス~白蛇の紋章」)... ちなみにアメリカでは「1987」と呼ばれています...マギ...
  • 2007.12.02 (Sun) 08:26 | 困った時にはこれを聴け!