Caravan - If I Could Do It All Over Again I'd Do It All Over

0 Comments
Caravan - If I Could Do It All Over Again I'd Do It All Over (1970)
If I Could Do It All Over Again I'd Do It All Over

 自身の音楽の好みとか食べ物だってそうかもしれないけど、好みって定義できないよね?こういう系統が好きとかキライとかあるんだけど、それでも例外みたいなのはあるし、メタルは聴かないけどベビメタは好き、とかさ、プログレはダメだけどフロイドは好き、とか。第三者からしたらCamelもCaravanも似たようなモンだろ、って言われるのは承知の上で、Camelは苦手だけどCaravanは大好きな自分です…、ってことでついでながらこっちも聴いておこう♪

 Caravanの1970年のDeccaにレーベルを移しての一作目となる「If I Could Do It All Over Again I'd Do It All Over」、バンドとしては2枚目の作品で、最初のが全然売ってもらえなくてレーベルを変えたという経緯もあることから、こちらをバンドとしての一作目と言う言い方もあるようだ。ま、どっちでもいいや、ここからCaravanらしい音が始まるのは確かで、冒頭からもっさり感はあるものの、正にCaravanと言わんばかりのサウンドがアルバム最後まで繰り広げられます。歌声にベースライン、ギターにオルガン、フルートなんかの使い方、聴きやすいメロディーの旋律にフワフワする心地良さ、どうしてこういう音が出来上がるのか、どうしてカンタベリー一派ってのはこうなるのか、そんなことが一番感じられるバンドがCaravanだし、だからカンタベリーは好きだな、って言ってしまえるバンド。実際他のカンタベリー系統を聴いていてもここまでピンと来るバンドはそうそう多くはない。

 この後のアルバム郡の方が有名だし、確かに名作名盤多しなんだけど、この「If I Could Do It All Over Again I'd Do It All Over」は確実に今後のCaravanの原点となる楽曲がたくさん入ってて、正に名刺代わりの一枚で存分に楽しめる。どこか切ないこの歌メロに歌声、そして無駄のない自然な楽器の音使い、決してテクニカルではないけど牧歌的な風景を目の前に映し出してくれる、そんなバンド、アルバムとして好きな作品。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply