Slade - slade In Flame
0 Comments
Slade - slade In Flame (1975)

ロック的、そして色々なところにその影響力を落としているバンド、でもそんなに知名度が日本では高くないってバンドがいくつもあるけど、Sladeほど不毛な扱いなバンドもそうそうないんじゃないか?70年代に出てきた時から相当にインパクトを放っていたのに、時代とともに消え去りつつ、それでもQuiet Riotのカバーで名を思い出され、同じくOasisあたりまでもカバーしているということで英国では国民的バンドの一端でもあったのだが、日本じゃ多分一発屋のひとつ。まぁ、だからどうだってモンでもないのだが。
Sladeの1975年のアルバム「slade In Flame」。そうは言っても自分だってSladeのオリジナルアルバムって70年代で何枚出てるんだ?って聴かれて即座に答えられない程度には知らない。80年代になってからもメタルバンドのふりして活動してたのは知ってるけどさ、70年代にアルバムって「Slayed?」くらいじゃないの?程度だもん。そんなにたくさんアルバム出てるなんて思いもしなかったんだから適当だ。昔のお話。ちょこっと調べたりすると普通に出て来るし、レコード屋行ったってそれなりにジャケット見かけるんだからそんなに少ないこともなかろうよと。
んで、この「slade In Flame」、いや〜、やっぱりね、これこそSladeだし、ロックだよ。このダミ声健全だしそれでいてキャッチーでポップな歌メロにアレンジ、全然ロックじゃないのにロックに聞かせてしまう歌ってのが凄い。だからカッコ良かったんだと思う。そういう曲がたくさん散りばめられていてものすごく聴きやすいんだよ、これ。それでいて要所要所にはギターが鳴ってるからカッコ良いしベースだって普通に弾いてないし、とにかく練られてて楽しめるようになってる。見事な全盛期の作品で割と繰り返し聴いてても飽きない。いいねぇ〜、こういうの♪

ロック的、そして色々なところにその影響力を落としているバンド、でもそんなに知名度が日本では高くないってバンドがいくつもあるけど、Sladeほど不毛な扱いなバンドもそうそうないんじゃないか?70年代に出てきた時から相当にインパクトを放っていたのに、時代とともに消え去りつつ、それでもQuiet Riotのカバーで名を思い出され、同じくOasisあたりまでもカバーしているということで英国では国民的バンドの一端でもあったのだが、日本じゃ多分一発屋のひとつ。まぁ、だからどうだってモンでもないのだが。
Sladeの1975年のアルバム「slade In Flame」。そうは言っても自分だってSladeのオリジナルアルバムって70年代で何枚出てるんだ?って聴かれて即座に答えられない程度には知らない。80年代になってからもメタルバンドのふりして活動してたのは知ってるけどさ、70年代にアルバムって「Slayed?」くらいじゃないの?程度だもん。そんなにたくさんアルバム出てるなんて思いもしなかったんだから適当だ。昔のお話。ちょこっと調べたりすると普通に出て来るし、レコード屋行ったってそれなりにジャケット見かけるんだからそんなに少ないこともなかろうよと。
んで、この「slade In Flame」、いや〜、やっぱりね、これこそSladeだし、ロックだよ。このダミ声健全だしそれでいてキャッチーでポップな歌メロにアレンジ、全然ロックじゃないのにロックに聞かせてしまう歌ってのが凄い。だからカッコ良かったんだと思う。そういう曲がたくさん散りばめられていてものすごく聴きやすいんだよ、これ。それでいて要所要所にはギターが鳴ってるからカッコ良いしベースだって普通に弾いてないし、とにかく練られてて楽しめるようになってる。見事な全盛期の作品で割と繰り返し聴いてても飽きない。いいねぇ〜、こういうの♪
- 関連記事
-
- Be Bop Deluxe - Modern Music
- Slade - slade In Flame
- Sweet - Strung Up