Strapps - Secret Damage
3 Comments
Strapps - Secret Damage (1977)

後の時代になってからハードロックバンドだとかプログレだとかってがきちんと…きちんとって言うのか、ある程度カテゴライズされて確立されているバンドが多い中、どうしてもそういう秤からは漏れてしまうバンド郡ってのがいくつもある。英国70年代のB級バンド郡なんてのはそれ自体がひとつのカテゴリみたいなものだから何があっても許される世界観なんだけど、後半くらいになるともうある程度それぞれのカテゴライズが確立されてて、その間にいるバンドは淘汰されてしまっていったのだった。その中のひとつになるのかな、このバンド。
Strappsのセカンド・アルバム「Secret Damage」は1977年リリース作品。ファーストはミック・ロックの小洒落た写真によるインパクトのあるアルバムジャケットでバンドのイメージが随分とスタイリッシュに保たれて存在感を示したんだけど、セカンドアルバムになるといきなりムサい兄ちゃん達の顔の寄せ集めになってしまて、あのスタイリッシュさはどこへ?ってなモンだ。そのジャケットが醸し出す雰囲気のままに随分とハードロックにシフトしたアルバムに仕上げてきているのが特徴的。それにしてはセンスの無いジャケットな気もするが、中身の音はかなりハード路線なので今にして思えば、結構なカッコ良さもあるしオルガンも入ったりしててなかなか野心的なハードロックをやってたりもする。
ところが難しいのはコレと言ったインパクトや名曲みたいなものが見当たらなかったことだろうか。ユニークな試みでもありポップでキャッチーな面も持ちつつのハードロックに振ったアルバムだったけど、やっぱり認められなかったんだろうなぁ…、いや、この時代を共に歩んでいた年代にはかなり印象深いバンドだったんだろうけど、それはアイドルと同じくその時代だけのもので、後の世代にロックとして受け継がれていっていないバンド、ってことになる。それでも良いけど、しっかり楽しめる部分は持ってるし。ただ、歴史ってのは見事で、多くのリスナーが認めているものはその後のリスナーも評価しているし、その時々だけのってのはやっぱり後から正当に評価されている、ってことが多い。ロックやポップスなんてのはそんなのどうでも良くて、その時自分のフィーリングで楽しめるかどうかってのが一番なんだが。
しかし、結構パワフルな歌でビートも聴いてるしギターも歪んでるし、どこかZeppelin的でもあるし、目一杯ハード路線な曲も多いしルックスも良いし、実は結構イケたんじゃない?

後の時代になってからハードロックバンドだとかプログレだとかってがきちんと…きちんとって言うのか、ある程度カテゴライズされて確立されているバンドが多い中、どうしてもそういう秤からは漏れてしまうバンド郡ってのがいくつもある。英国70年代のB級バンド郡なんてのはそれ自体がひとつのカテゴリみたいなものだから何があっても許される世界観なんだけど、後半くらいになるともうある程度それぞれのカテゴライズが確立されてて、その間にいるバンドは淘汰されてしまっていったのだった。その中のひとつになるのかな、このバンド。
Strappsのセカンド・アルバム「Secret Damage」は1977年リリース作品。ファーストはミック・ロックの小洒落た写真によるインパクトのあるアルバムジャケットでバンドのイメージが随分とスタイリッシュに保たれて存在感を示したんだけど、セカンドアルバムになるといきなりムサい兄ちゃん達の顔の寄せ集めになってしまて、あのスタイリッシュさはどこへ?ってなモンだ。そのジャケットが醸し出す雰囲気のままに随分とハードロックにシフトしたアルバムに仕上げてきているのが特徴的。それにしてはセンスの無いジャケットな気もするが、中身の音はかなりハード路線なので今にして思えば、結構なカッコ良さもあるしオルガンも入ったりしててなかなか野心的なハードロックをやってたりもする。
ところが難しいのはコレと言ったインパクトや名曲みたいなものが見当たらなかったことだろうか。ユニークな試みでもありポップでキャッチーな面も持ちつつのハードロックに振ったアルバムだったけど、やっぱり認められなかったんだろうなぁ…、いや、この時代を共に歩んでいた年代にはかなり印象深いバンドだったんだろうけど、それはアイドルと同じくその時代だけのもので、後の世代にロックとして受け継がれていっていないバンド、ってことになる。それでも良いけど、しっかり楽しめる部分は持ってるし。ただ、歴史ってのは見事で、多くのリスナーが認めているものはその後のリスナーも評価しているし、その時々だけのってのはやっぱり後から正当に評価されている、ってことが多い。ロックやポップスなんてのはそんなのどうでも良くて、その時自分のフィーリングで楽しめるかどうかってのが一番なんだが。
しかし、結構パワフルな歌でビートも聴いてるしギターも歪んでるし、どこかZeppelin的でもあるし、目一杯ハード路線な曲も多いしルックスも良いし、実は結構イケたんじゃない?
- 関連記事
-
- Nazareth - Expect No Mercy
- Strapps - Secret Damage
- Magnum - Kingdom of Madness