Sieges Even - Paramount

2 Comments
Sieges Even - Paramount )2007)
Paramount

 聴いてみないと好みか否かってのはもちろん分からないけど、一回聴いたくらいで判断するのも勿体無い。かと言って何回も聴いてみるってのはそれなりに琴線に引っかからないとやらないし、じゃ、どうやってその良さを認識するんだ?ってなるんだな。まぁ、最初から何となく分かる部分あるんだけど、何度となく気になって聴いているウチに好きなところが見えてくるってのはあるな。そこまで無理してトライする必要性は全くないので別にそんなことをわざわざしなくても何かの情報でフラリと聴いてみて気に入ったらじっくりハマれば良いだけだ。こんなことをわざわざするのは…、何だろ?好奇心?

 Sieges Evenなるドイツ出身のバンドで80年代からやってるベテランのようだけど、世界中に名が知られていたワケではないみたい。自分も知ったのは最近だし、聴いたのももちろんだ。2007年のアルバム「Paramount」なんてのが紹介されてて聴いてみて、ん〜、ん?みたいな気がしたから。ただ、やっぱりちょいと足りないのかなぁ、とも思える今だけど今後はわからない。言われているのはプログレメタル、なんだけど聴いてみるとそうでもないんじゃ?ってな気もする。もうちょっと軽いし爽やかだしメロディもしっかりと古臭くてしっかりしているし、音色は確かに新しいプログレの音を用いているけど、曲構成がモロに凝ってるってんでもなくて細かい所が凝っているって感じで、聴いているとお?となる箇所は多いけど、それをメロディが覆い被さって見えなくしちゃってるというのか。歌声だってやたらと爽やかで、この声は好きじゃないんだが、個性的ではありますな。

 ドイツらしさってのをあまり感じない。その分ワールドワイド的な音に近いのかもしれないし、メタル的な部分も強くないからってのもあるか、やっぱり暗さと重さが必要な自分にはちょいと物足りないか。音は面白いしフロイド的な側面もあるんで聴きやすいが。それにしてもそのキャリアで今でもこういう音を出し続けているってのは見事。しかもこの頃のプログレ連中と遜色ない作風だし、若々しいよね。





関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
zitada  

丁度テクニカルスラッシュが流行ってた(のか?)頃に1stが出てて同種として取り上げられてました
ジャケもいかにもその手のB級な安っぽいジャケでしたが展開が複雑・・・というか
無理やり付け足してるような強引な感じは確かにそういうジャンルのものでしたけど
ギター自体はクリーントーン主体でスラッシュのような音圧は無かったですがヴォーカルがものすごいヘタで(というか歌いこなせないのか)
聴いてて息苦しかったのを覚えてます(そこら辺はメコンデルタと似てた気はします)三枚目でヴォーカルは交代してて
そのあとかなり長い間沈黙してたのですっかり忘れていました
そうですか・・・まだやってたんですねぇ初期より聴きやすいというか分かりやすくなってますね

2016/11/02 (Wed) 16:19 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>zitadaさん

うわ〜、ご存知だったんですねぇ…。
多分初期よりも全然聴きやすいんじゃなかろうかと…。

2016/11/03 (Thu) 23:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply