The Corrs - Unplugged
4 Comments



90年代以降のいわゆるニューケルトサウンドのひとつの究極の姿を世界に示したとは言い過ぎだが、それでもそれほどの功績を残したバンドがザ・コアーズだと思う。単なるポップバンドとして捉えられている面もあるとは思うんだけど、もの凄くケルティックなサウンドが散りばめられていて、それがここぞという時の必殺フレーズみたいに使われるのが堪らない。多分地元アイルランドでもこれだけケルティックなアイルランド精神を打ち出していればかなり支援されるんじゃないかな。まぁ、そういうの気にしない音楽の都なのかもしれないけど。
で、彼女たちの一番ケルティックなサウンドが出ているものとしてはカバー盤では「ホーム」っつうのがあるけど、オリジナルではやっぱりファースト「Forgiven, Not Forgotten」かな。素朴なサウンドというか、まぁ、やっぱりポップな味付けはしてあるんだけどアイルランド的な作品で原点だね。で、アルバムを重ねていくとどんどん洗練されていくんだけど、それはあくまでも戦略的なところみたいで、素に戻った時のライブアルバム「アンプラグド」では見事にアイルランド魂をバリバリに打ち出した、それでいてオリジナルがメインのライブを繰り広げた。由々しくも彼等のライブがいわゆるアンプラグドシリーズの最終回を飾ったというからそれも面白いモノだ。
そうだね、彼女たちの作品で一番気を入れずにさらりと聴ける自然な感触があるんだよね、この「アンプラグド」は。映像でも出ているんだけど、リラックスしててさ、実際は何回もやり直しているらしいけど、それでも落ち着いていて良い。もともと兄弟姉妹のバンドだから家の中ででもセッションしたりしてたワケで、そうなるとアコースティック楽器でやるのも当たり前で、みんながみんな自分のパート以外にも楽器ができるワケで、ああ、やっぱ器用な人達だな、と。で、面白いのはこの作品の中で同郷の英雄フィル・リノットの「Old Town」をカバーしてること。それがまたかっこよいんだよね。この曲って自国ではヒットしたんだろうか?よく知ってるなぁと思うけど、曲の良さを再認識だね。ナイスチョイス♪ それとその後もライブで歌われるようになる「No Frontiers」のカバー。これもキャロラインとシャロンの美女二人によるデュエットとして定着したんだけど、綺麗だよなぁ、いや、歌が。容姿もだけどさ。そういえば「Little Wing」もやってるわ。これはまぁアルバムでもやってるからアレだけどね。
うん、アイルランド:ケルトサウンドというのがモロというワケではないけどやっぱり最新の姿だよな…。インストものなんかだとモロにそういうのが出ていて凄く惹かれるもん。騙されて聴いてみると結構良いと思うよ。
- 関連記事
-
- Andrea Corr - Ten Feet High
- The Corrs - Unplugged
- The Corrs - All The Way Home