Al Green - Green is Blue
0 Comments
Al Green - Green is Blue (1969)

色々と重なってて疲れが超ピークでダメダメな日々なのでまともに音楽聴けてない。そういう時に聴きたいと思う音楽ってのはそんな疲れとか無視して突っ走れるくらいのガツンガツンくるロック系か、癒やされたい〜ってのかどっちか。どっちかっつうとガツンと行きたい所なんだけど、その前にこの頃のブルースってのもホーンセクション絡んでたような…とかアレコレ見て聴いて調べてる余裕もなかったんで、何か…、へぇ、こういうのもそうか、と聴いてみたのが自分的にはとっても珍しいであろうコレ。
Al Greenの1969年のセカンドアルバム「Green is Blue」ってなモノで、自分的には大した知識もなかったんだけどブルース名盤なんかでは取り上げられてることも多かったし一応知ってはいた。ただ、今回聴いてみて思ったけど、これまで自分が接しなかったという理由はなるほど、正解だったかなと。基本的にゴスペルボーカリストなソウルフルな歌い方なのでそりゃもう心の染み入る歌で、その意味ではもうまったりと甘ったるくてドロドロって感じなんで、ロックとは対極な所の歌ですな。こういうの聞きたかったか?ってぇとちょいと違うけど、それよりもバックに出てくるギターのエグさがかなり強烈で、それにちょっと興味を感じた。まろやかな旋律と音でソフトに弾いてくるのかと思いきや、ギュワンギュワンとファズりまくったシングルコイル的なギターの突き刺さるような音が瞬間的に入ってくるという効果的な音で、そういうのをこういう甘い音の中で使うのか、と云うのは新鮮だった。それがなきゃ、3曲も持たずに寝てるもんな。
もちろんそういうギターの音だけじゃないし、しっかりと曲に合ったマイルドなトーンが基本、それでホーンセクションもしっかりと使われてて、この辺はTower of Powerで慣れてるとこだけど、B.B.Kingなんかもお得意家芸だったから違和感はない。ここでB.B.Kingがギター弾いてたらぴったりと当て嵌まっただろうね。後々にはセッションしてるからそういうのはいろいろな人が感じるものなのだろう。久々にこういう歌もの聴いた。気持ちは良く分かるけど、好みじゃないってだけだな、自分。デカい音でナマで見てたらスゲェ感動するだろうし。スピリッツ的にはロックもソウルも変わらんトコあるし、そういうのが詰め込まれててさすが熱気ムンムンな作品、ってなトコだ。

色々と重なってて疲れが超ピークでダメダメな日々なのでまともに音楽聴けてない。そういう時に聴きたいと思う音楽ってのはそんな疲れとか無視して突っ走れるくらいのガツンガツンくるロック系か、癒やされたい〜ってのかどっちか。どっちかっつうとガツンと行きたい所なんだけど、その前にこの頃のブルースってのもホーンセクション絡んでたような…とかアレコレ見て聴いて調べてる余裕もなかったんで、何か…、へぇ、こういうのもそうか、と聴いてみたのが自分的にはとっても珍しいであろうコレ。
Al Greenの1969年のセカンドアルバム「Green is Blue」ってなモノで、自分的には大した知識もなかったんだけどブルース名盤なんかでは取り上げられてることも多かったし一応知ってはいた。ただ、今回聴いてみて思ったけど、これまで自分が接しなかったという理由はなるほど、正解だったかなと。基本的にゴスペルボーカリストなソウルフルな歌い方なのでそりゃもう心の染み入る歌で、その意味ではもうまったりと甘ったるくてドロドロって感じなんで、ロックとは対極な所の歌ですな。こういうの聞きたかったか?ってぇとちょいと違うけど、それよりもバックに出てくるギターのエグさがかなり強烈で、それにちょっと興味を感じた。まろやかな旋律と音でソフトに弾いてくるのかと思いきや、ギュワンギュワンとファズりまくったシングルコイル的なギターの突き刺さるような音が瞬間的に入ってくるという効果的な音で、そういうのをこういう甘い音の中で使うのか、と云うのは新鮮だった。それがなきゃ、3曲も持たずに寝てるもんな。
もちろんそういうギターの音だけじゃないし、しっかりと曲に合ったマイルドなトーンが基本、それでホーンセクションもしっかりと使われてて、この辺はTower of Powerで慣れてるとこだけど、B.B.Kingなんかもお得意家芸だったから違和感はない。ここでB.B.Kingがギター弾いてたらぴったりと当て嵌まっただろうね。後々にはセッションしてるからそういうのはいろいろな人が感じるものなのだろう。久々にこういう歌もの聴いた。気持ちは良く分かるけど、好みじゃないってだけだな、自分。デカい音でナマで見てたらスゲェ感動するだろうし。スピリッツ的にはロックもソウルも変わらんトコあるし、そういうのが詰め込まれててさすが熱気ムンムンな作品、ってなトコだ。
- 関連記事
-
- Betty Wright - I Love The Way You Love
- Al Green - Green is Blue
- P.P.Arnold - The First Lady Of Immediate