Jimmy Page - Outrider

2 Comments

 そこかしこでジミー・ペイジの名前が自然に出てきてしまうのはやっぱり好きだからなんだけど、かと言ってツェッペリンを書くのはもうちょっと後にしたいなぁと何故か思っていて、多分そこかしこでレッド・ツェッペリンの凄さは既に語られているから敢えて普通の角度で書く気になれないだけだと思うんだが…。

 ならば、ってことであまり語られることのないソロアルバムにスポットを当ててみよう。かと言って初期のセッション作品では芸がないだろうってことで、1988年にリリースされた待望の(?)ソロアルバム「アウトライダー」ってのはどうだろう?(アマゾン安い!)当時リリース情報も全く意識してなかったためか、ある日タワーレコードに行ったら突然発見して、即効で入手した記憶があるのだが、やはり神様とも崇める人のソロ作なのでそれこそしっかりじっくり聴きました。どんなものを出されても悪いはずがないんだから、これを理解できない自分が未熟なのだと自分を洗脳しながら聴いていたような感じ(笑)。

 実際にこのソロアルバムだが正直言ってペイジでなければ作りえなかったか、と問われれば決してそんなことはないのだろうと思う。が、やはりペイジのエッセンスがちりばめられていて、ツェッペリンやファーム時代とは異なった純粋に一般的な曲作りの手法に乗っ取って作られた楽曲が多く、どちらかというとギタリスト的な作品ではある。ロック色というのはもちろんだが、原点に忠実にブルースへの傾倒を示しつつ、ペイジ独特のリフやリズムが織り交ぜられたものに仕上がっていたので聴き応えは十分にあった。
 シングルカットされた「ウェイスティング・マイ・ライフ」のリフからしてリズムとの絡み合いが既にヘンだし、これぞペイジだな、という節は感じられるし、とにかくこのプロモビデオでのインパクトは一関節分のスライドバーを指にはめてプレイする姿で、スライドといえばボトルネックという固定概念を取っ払ってくれた記憶がある。黒のテレキャスってのもへぇ~っていう印象があったが。で、アルバムの話になると頑なにソロ路線を守っていたロバート・プラントが友情参加した「Only One」には期待感を抱かせたものの、う~む、やっぱりバンドマジックってのは改めて重要なんだなと認識したくらいの出来で少々肩透かし。で、やっぱりB面のブルース集がギタリスト小僧には楽しかった。
 「Humming Bird」は確かレオン・ラッセルの曲だったと記憶しているが、ギターソロの入りなんてやっぱりペイジだよなぁとしか言えないくらいにエグくてかっこいいし、もっと弾きまくってくれって想いはあるが、適度なところまでっていうバランスも見事なもの。そうそう、全編に渡ってボーカリストとして任命されたのがあのクリス・ファーロウってのもファンの心をくすぐったものだ。しかもドラムはジェイソン・ボーナムだから余計にそういう理想だった姿にダブった面も顕著に見られて、今思うと結構ノスタルジックなアルバムだったようだ。何となく低迷期だった時期の作品ではあるが、やっぱ好きなアルバムだな。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
華音(kayin)  
はじめまして

僕も数ヶ月前ですがブックオフで"Outrider"みつけました。行く度に洋楽アルバムの"J"の棚をチェックし続けていたので、もうこれは執念以外の何物でもないですね。もちろん"C"の棚もいつも見ていました(笑)。

2005/11/23 (Wed) 00:44 | EDIT | REPLY |   
nagasa  

はじめまして。
私のブログではコメントどうもです。
The FIRMじゃないですか。あの大失敗プロジェクト(笑)でも今のQUEENのポール・ロジャース、Asiaのクリス・スレイドとかいるんですよねぇ。ジミーってギタリストとして私は大好きですけどね(^^)適当な演奏が好き。

2005/11/23 (Wed) 07:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 6

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  カヴァーデイル・ペイジ
  • 元Led Zeppelin・ギタリストのジミー・ペイジと、元Deep Purple・ヴォーカルのデイヴィッド・カヴァーデイルが組んで制作したアルバム(1993年)です。TAB譜はこちら。以前BOOK OFFで
  • 2005.11.23 (Wed) 00:38 | WHITE ROOM
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  Jimmy Page solo works 1980-1992 (ジミー・ペイジ)
  • ■Outrider (1988)OutriderJimmy Page[ジャケットの写真をクリックするとリンク先のAmazonで試聴できます。] Paul Rodgers(Vo.ポール・ロジャース)との"The Firm(ザ・ファーム)"が自然消滅した後の
  • 2005.12.04 (Sun) 12:03 | OOH LA LA - my favorite songs
この記事へのトラックバック
  •  Outrider - Jimmy Page
  • Outrider ポール・ロジャースとの"The Firm"が自然消滅した後の1988年に発表されたジミー・ペイジのソロアルバム。1982年にも映画のサントラ盤として"Death Wish II"が発表されているが本格的なソロ・アルバムとしてはツェッペリン解散後初となるアル
  • 2005.12.09 (Fri) 12:22 | Led Zeppelin & Deep Purple catalogue raisonne
この記事へのトラックバック
  •  The Firm (ポール・ロジャース)
  • "新生クィーン"のボーカリスト、ポール・ロジャースていうことで、彼の作品を久しぶりに聴いてみました。彼のバンドといえば、「FREE」「BAD COMPANY」が有名ですが、その他にも至るところで精力的に活動しています。ソロではオールディーズや、彼のルーツでもあ
  • 2006.05.06 (Sat) 20:19 | Bono's Talk!
この記事へのトラックバック
  •  The Firm 「The Firm」
  • Jaco PastoriusのBassを聴いていたらTony FranklinのBassが聞きたくなりました。(笑)Tony Franklinといえば私にとってはThe Firmという事になります。Tony Franklinを初めて聴いて、その姿を見たのがThe Firmだし。(笑) 「The Firm」 (1985年リリース)...
  • 2006.06.24 (Sat) 01:15 | North Winds