Lordi - Market Square Massacre
0 Comments
Lordi - Market Square Massacre

フィンランドの首都、ヘルシンキは市内で60万人程度の人口、周辺の都市部と言われる部分合わせて140万人程度と言われているが、2006年に怪物メタルバンド、Lordiがユーロビジョンコンテストで優勝をかっさらい、その凱旋記念公演としてヘルシンキの港でフリーライブを行った際には何と10万人が集まったと言われている。外部からの流入などあれども、それだけの国民を動かしたという事で完全に国民的ロックバンド、しかも子供にもウケるルックスとキャラクター、そして馴染みやすいメロディやキャッチーなフレーズで愛され続けているようだ。
その模様は日本盤「ハード・ロック黙示録 スペシャル・エディション(DVD付)」のおまけDVDに30分強のライブが丸々収められているし、単独DVD「Market Square Massacre」としてもリリースされているが、普通はおまけ付きCDで持っているもんだろう。いや、今から手に入れるなら別に何でも良いけど多分YouTubeで観ても同じだろうし…ただ、DVDだとLordiのメンバーがライブ映像見ながら勝手にコメントを入れている副音声もあって、それがもちろん字幕で出るのでそれなりに楽しめる。何とも気さくなロック野郎達的なバンドの会話で、身内で楽しんでビデオ見てる雰囲気そのままってのが良い。彼らもそんなに集まっているとは思ってなかったみたいだし、ただ、多いなぁ…と思っていたようだ。映像ではカットされているけど大統領がステージに上がって握手して云々って一幕もあったようで、さすが国を挙げてのユーロビジョンコンテストの優勝者は普通とは扱いが違う。ちょいと他の年も調べてみたけど、優勝者でそこまで世界的印知名度が上がったのって、他にはもう随分昔になるABBAかセリーヌ・ディオンくらいしかいない。そこにこのLordiなんだから恐れ入るってなもので、改めてこの異質な快挙に驚くばかり。
さてさてそのライブ映像、見ると一目瞭然なんだけど、港の全部が人人人で埋め尽くされ、本気で10万人いるだろうな、これ、ってくらいに人が満ち溢れている。それでいてスクリーンも無けりゃスピーカーも基本前方にしかなくて、ここまで集まるなんて思ってもいなかったってのはアリアリと分かるけど、いやそれにしても凄い人。フィンランドってメタルが普通にお茶の間に馴染んでるって言うけど、どこまでなんだろ?それでもここにいる人達皆楽しんでる感じだから、まんざらでもないのだろう。フィンランドでここまで人が集まるって、そうそうないだろうし、Lordiとしても間違いなく最絶頂期であっただろうし、素晴らしい。んで、ここで歌われてる曲ってどれもキャッチーで覚えやすくて良いし。最近少々動きが鈍いのが残念だけど…。


フィンランドの首都、ヘルシンキは市内で60万人程度の人口、周辺の都市部と言われる部分合わせて140万人程度と言われているが、2006年に怪物メタルバンド、Lordiがユーロビジョンコンテストで優勝をかっさらい、その凱旋記念公演としてヘルシンキの港でフリーライブを行った際には何と10万人が集まったと言われている。外部からの流入などあれども、それだけの国民を動かしたという事で完全に国民的ロックバンド、しかも子供にもウケるルックスとキャラクター、そして馴染みやすいメロディやキャッチーなフレーズで愛され続けているようだ。
その模様は日本盤「ハード・ロック黙示録 スペシャル・エディション(DVD付)」のおまけDVDに30分強のライブが丸々収められているし、単独DVD「Market Square Massacre」としてもリリースされているが、普通はおまけ付きCDで持っているもんだろう。いや、今から手に入れるなら別に何でも良いけど多分YouTubeで観ても同じだろうし…ただ、DVDだとLordiのメンバーがライブ映像見ながら勝手にコメントを入れている副音声もあって、それがもちろん字幕で出るのでそれなりに楽しめる。何とも気さくなロック野郎達的なバンドの会話で、身内で楽しんでビデオ見てる雰囲気そのままってのが良い。彼らもそんなに集まっているとは思ってなかったみたいだし、ただ、多いなぁ…と思っていたようだ。映像ではカットされているけど大統領がステージに上がって握手して云々って一幕もあったようで、さすが国を挙げてのユーロビジョンコンテストの優勝者は普通とは扱いが違う。ちょいと他の年も調べてみたけど、優勝者でそこまで世界的印知名度が上がったのって、他にはもう随分昔になるABBAかセリーヌ・ディオンくらいしかいない。そこにこのLordiなんだから恐れ入るってなもので、改めてこの異質な快挙に驚くばかり。
さてさてそのライブ映像、見ると一目瞭然なんだけど、港の全部が人人人で埋め尽くされ、本気で10万人いるだろうな、これ、ってくらいに人が満ち溢れている。それでいてスクリーンも無けりゃスピーカーも基本前方にしかなくて、ここまで集まるなんて思ってもいなかったってのはアリアリと分かるけど、いやそれにしても凄い人。フィンランドってメタルが普通にお茶の間に馴染んでるって言うけど、どこまでなんだろ?それでもここにいる人達皆楽しんでる感じだから、まんざらでもないのだろう。フィンランドでここまで人が集まるって、そうそうないだろうし、Lordiとしても間違いなく最絶頂期であっただろうし、素晴らしい。んで、ここで歌われてる曲ってどれもキャッチーで覚えやすくて良いし。最近少々動きが鈍いのが残念だけど…。

- 関連記事
-
- Lordi - Monstereophonic (Theaterror vs. Demonarchy)
- Lordi - Market Square Massacre
- Lordi - Scare Force One