Slipknot - (Sic) Nesses Live at Download
Slipknot - (Sic) Nesses Live at Download
![Slipknot: (Sic) Nesses Live at Download [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41JOL1Z8bFL.jpg)
超大会場でプレイできるバンドってのはそれなりに音量も音圧もデカくないとやっぱりパワーが足りないような気がする。観客からのパワーを受け止めて返すのもそうだけど、音楽の持つパワーそのものもそれなりのモノじゃないとやっぱり難しいんじゃない?例えばフォーク一本でそんだけの会場でやったとしてもさ、そんな熱気にはならないから単なるコンサートに大人数が来るってだけで、それもそんなには求められないだろうし、ポップスはそういうのあるけど、観客からのエネルギーを跳ね返すというよりはショウを見せるという要素の方が強いからライブ感は薄いしね。そういう所で行くとやっぱり超絶的なエネルギーとパワーを使って受け止めて凄いライブを創っていくのはロックしかないんだと。
極端だけどSlipnkotの2009年のダウンロードフェスティバルの「(Sic) Nesses Live at Download」を見ててね、観客8万人って所らしいけど、この大観衆に対して徹底的にいつもどおりではあるけど、打って出ているワケよ、このバンド。んで、それをしっかりと観客もパワーを溢れさせてて、バンドと一体になって盛り上がっている。Slipknotってステージ上のバンドメンバーがものすごくアグレッシブなアクションしながらの演奏なので見ていてもノリやすいし熱くなりやすいし、ほぼそれ専門のメンバーが二人くらいいるので、よく出来てるライブバンドなんだよね。パフォーマンス上でもメンバー多いから魅せる部分が上手いし、それでいて音はしっかりとヘヴィなメタルサウンド、それでも実はかなりメロディアスでキャッチーな部分が多いから馴染みやすいという落とし穴もあって大観衆もいつしか耳慣れてくるというサウンド。そう見るとよく出来たバンドとパフォーマンス集団で、割と早い段階で世界を制したバンド、そして今でも継続できているというのは凄いバンドだもんな。アルバムとしては真面目に聴くことはほとんどないけど、こういうライブ見てるとやっぱり面白いなと思う。
しかしこういう音が一般的な大衆を8万人も惹きつけるってのは時代が変わったもんだと思う。ダウンロードフェスティバルはメタル系にももちろん門戸を開いているフェスだけど、それでもロックからメタルくらいまで幅広いから皆が皆こういうのを受け入れられるとも思えないんだが、実際は皆楽しんでる。やっぱりそれだけSlipknotというバンドを面白がってるんだろうな。まぁ、自分と同じで普通に見てて面白いし飽きないから音楽だけというかライブパフォーマンスの面白さと馴染みやすい歌があり、パワーも素晴らしいってな所で楽しいのだろう。うん、映像でこれだもんな…、そりゃ生だったら面白いと言う気がする。
![Slipknot: (Sic) Nesses Live at Download [Blu-ray] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41JOL1Z8bFL.jpg)
超大会場でプレイできるバンドってのはそれなりに音量も音圧もデカくないとやっぱりパワーが足りないような気がする。観客からのパワーを受け止めて返すのもそうだけど、音楽の持つパワーそのものもそれなりのモノじゃないとやっぱり難しいんじゃない?例えばフォーク一本でそんだけの会場でやったとしてもさ、そんな熱気にはならないから単なるコンサートに大人数が来るってだけで、それもそんなには求められないだろうし、ポップスはそういうのあるけど、観客からのエネルギーを跳ね返すというよりはショウを見せるという要素の方が強いからライブ感は薄いしね。そういう所で行くとやっぱり超絶的なエネルギーとパワーを使って受け止めて凄いライブを創っていくのはロックしかないんだと。
極端だけどSlipnkotの2009年のダウンロードフェスティバルの「(Sic) Nesses Live at Download」を見ててね、観客8万人って所らしいけど、この大観衆に対して徹底的にいつもどおりではあるけど、打って出ているワケよ、このバンド。んで、それをしっかりと観客もパワーを溢れさせてて、バンドと一体になって盛り上がっている。Slipknotってステージ上のバンドメンバーがものすごくアグレッシブなアクションしながらの演奏なので見ていてもノリやすいし熱くなりやすいし、ほぼそれ専門のメンバーが二人くらいいるので、よく出来てるライブバンドなんだよね。パフォーマンス上でもメンバー多いから魅せる部分が上手いし、それでいて音はしっかりとヘヴィなメタルサウンド、それでも実はかなりメロディアスでキャッチーな部分が多いから馴染みやすいという落とし穴もあって大観衆もいつしか耳慣れてくるというサウンド。そう見るとよく出来たバンドとパフォーマンス集団で、割と早い段階で世界を制したバンド、そして今でも継続できているというのは凄いバンドだもんな。アルバムとしては真面目に聴くことはほとんどないけど、こういうライブ見てるとやっぱり面白いなと思う。
しかしこういう音が一般的な大衆を8万人も惹きつけるってのは時代が変わったもんだと思う。ダウンロードフェスティバルはメタル系にももちろん門戸を開いているフェスだけど、それでもロックからメタルくらいまで幅広いから皆が皆こういうのを受け入れられるとも思えないんだが、実際は皆楽しんでる。やっぱりそれだけSlipknotというバンドを面白がってるんだろうな。まぁ、自分と同じで普通に見てて面白いし飽きないから音楽だけというかライブパフォーマンスの面白さと馴染みやすい歌があり、パワーも素晴らしいってな所で楽しいのだろう。うん、映像でこれだもんな…、そりゃ生だったら面白いと言う気がする。
- 関連記事
-
- Black Stone Cherry - Kentucky
- Slipknot - (Sic) Nesses Live at Download
- Stevie Salas Colorcode - Set It On Blast!!
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://rockcollector.blog31.fc2.com/tb.php/3984-f2a40119