U2 - Innocence + eXperience Live In Paris
0 Comments
U2 - Innocence + eXperience Live In Paris
![U2 イノセンス+エクスペリエンス ライヴ・イン・パリ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RgjEGdjXL.jpg)
大会場で十万人規模の観客を集めたライブってのはやっぱりものすごいエネルギーとかパワーとかが溢れているからかバンド側も当然そういう会場に相応しい貫禄やキャリア、テクニックを持っていないと成り立たないのだろうし、そのパワーをすらバンドのエネルギーに変えてしまうくらいの器量がないと難しいんだろうなとか考える。普通にやってるだけ、って人もいるのかもしれないけど(笑)、そういう会場でのライブって映像で見ているとやはり凄く神秘的なひとつの閉じられた空間という感じで一体感溢れてるし、良いムードが漂ってて憧れる部分あるね。自分自身はそういう大会場でのライブコンサートってほとんど行ったことないし、日本ってタカ知れてるじゃない?フジロックとかくらいなモンだろうけど、行かないしさ。ドームとかじゃちょっと狭いしね。
U2がパリのテロ後にリスケして行ったライブの映像「Innocence + eXperience Live In Paris」がリリースされている。もともと社会に敏感なメッセージを扱うバンドでもあるし、そういう曲も多いからあのテロ後のこの会場での一体感は見事なものだ。観客のU2に懸ける意気込みが違うしU2側ももちろんパリに対してってのも大きかっただろうしさ。そんな両者の思いがひとつに重なってるようなライブで、最近の曲はそれ自体をあまりしっかりと聴いてないんで知らないんだけど、雰囲気は同じだし昔の曲はそれこそ円熟味を増して昔の攻撃的なスタイルからは変化していて、味わいが出てきている感じだ。そこにパティ・スミスとのジョイント…、このおばあちゃんも凄い。この歳でピョンピョンハネてしまってる。いつまで経っても暑いエネルギーを持った女性なんだなぁ…とボノとは異なるけど気持ちはよく分かる。
バンド全員が最初期の気持ちに戻っていたのか、パンクなスタイルで相変わらず若々しい。曲調はどんどんと重たくなっていくのにスタイルは若返るってのも面白いけど、相変わらずの仕込み技も加えて満足度の高いショウだったことだろう。大抵ツアーの後には映像を出してくれるから世間的にも満足させているし、常に今のU2が見れるのはしっかりとしたビジョンのビジネスが見えているって事でもあるか。最後にはパリのテロ事件の時のバンドをステージに上げてのジョイントと、あの悲劇に対してのそれぞれの思いを集めた瞬間になっている。どこまで行くのかU2、ストーンズなんかとは全然違うゴールの世界なんだろうなぁ…と、ふとそんな事を考えてしまった。
![U2 イノセンス+エクスペリエンス ライヴ・イン・パリ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RgjEGdjXL.jpg)
大会場で十万人規模の観客を集めたライブってのはやっぱりものすごいエネルギーとかパワーとかが溢れているからかバンド側も当然そういう会場に相応しい貫禄やキャリア、テクニックを持っていないと成り立たないのだろうし、そのパワーをすらバンドのエネルギーに変えてしまうくらいの器量がないと難しいんだろうなとか考える。普通にやってるだけ、って人もいるのかもしれないけど(笑)、そういう会場でのライブって映像で見ているとやはり凄く神秘的なひとつの閉じられた空間という感じで一体感溢れてるし、良いムードが漂ってて憧れる部分あるね。自分自身はそういう大会場でのライブコンサートってほとんど行ったことないし、日本ってタカ知れてるじゃない?フジロックとかくらいなモンだろうけど、行かないしさ。ドームとかじゃちょっと狭いしね。
U2がパリのテロ後にリスケして行ったライブの映像「Innocence + eXperience Live In Paris」がリリースされている。もともと社会に敏感なメッセージを扱うバンドでもあるし、そういう曲も多いからあのテロ後のこの会場での一体感は見事なものだ。観客のU2に懸ける意気込みが違うしU2側ももちろんパリに対してってのも大きかっただろうしさ。そんな両者の思いがひとつに重なってるようなライブで、最近の曲はそれ自体をあまりしっかりと聴いてないんで知らないんだけど、雰囲気は同じだし昔の曲はそれこそ円熟味を増して昔の攻撃的なスタイルからは変化していて、味わいが出てきている感じだ。そこにパティ・スミスとのジョイント…、このおばあちゃんも凄い。この歳でピョンピョンハネてしまってる。いつまで経っても暑いエネルギーを持った女性なんだなぁ…とボノとは異なるけど気持ちはよく分かる。
バンド全員が最初期の気持ちに戻っていたのか、パンクなスタイルで相変わらず若々しい。曲調はどんどんと重たくなっていくのにスタイルは若返るってのも面白いけど、相変わらずの仕込み技も加えて満足度の高いショウだったことだろう。大抵ツアーの後には映像を出してくれるから世間的にも満足させているし、常に今のU2が見れるのはしっかりとしたビジョンのビジネスが見えているって事でもあるか。最後にはパリのテロ事件の時のバンドをステージに上げてのジョイントと、あの悲劇に対してのそれぞれの思いを集めた瞬間になっている。どこまで行くのかU2、ストーンズなんかとは全然違うゴールの世界なんだろうなぁ…と、ふとそんな事を考えてしまった。
- 関連記事
-
- U2 - Songs of Experience
- U2 - Innocence + eXperience Live In Paris
- U2 - Under a Blood Red Sky