Sonny Rollins - Saxophone Colossus

4 Comments

 ジャズにも色々と系譜があって、詳しく語れる人なら知ってるんだろうけどそこまで追求したことないから自信はない(笑)。うん、結構手当たり次第聴いているんだけど、一番ジャズの熱気を素直に伝えてくれるのってやっぱバップ系でしょ。んで、バップ系ってどんなん?って訊いたらそれならばとりあえずコレを聴けってことで薦められたのが恒例のソニー・ロリンズの「サキソフォン・コロッサス」=通称「サキコロ」でした。

 しかし、ジャズのアルバムってのはホントにジャケットからして個性が出ていてクールだよな、と毎回思う。サキコロもシンプルでインパクトあるジャケットだしさ。もちろん中身ももの凄くモダンなジャズで50年代を代表するというかモダンジャズ名選に必ず選ばれる作品。初っ端から軽快な細かいメロディを吹きまくってくれるソニー・ロリンズのアルトサックスが心地良くってね、そうだな、しっとりとした雰囲気を求めるアルバムではなくて軽快なメロディを求めて明るい雰囲気で楽しむには持ってこいのアルバム。正にジャズって感じです(笑)。

 バックを固める面子はトミー・フラナガン(p)、マックス・ローチ(ds)、ダグ・ワトキンス(b)と云った面々で特にトミー・フラナガンっつうピアニストの名はあちこちで耳にすることも多いはずで、この作品でも思い切り気持ちの良いピアノを聴かせてくれるんだけど決して表立って出てこないと云う職人芸が良い。マックス・ローチもジャズの巨人達との共演からクリフォード・ブラウンなどと組んで味のあるドラムを聴かせてくれる人だね。

 う~ん、久々にコレ聴いたらやっぱりアルコールが飲みたくなってきた(笑)。やっぱジャズにはバーボンですかねぇ。毎日飲んでるのとは違った味わいのある酒の飲み方を楽しませてくれる一枚でもあります。はい。

Sonny Rollins - Saxophone Colossus Saxophone Colossus
Max Roach - Max Roach...Award-Winning Drummer Max Roach...Award-Winning Drummer

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
papini  
サキコロ!

フレさん、チョイスがステキ♪
このサキコロ、ちょ~好き♪
クールだけど、熱いのよ。
やっぱり名盤と言われてるものって、
個々の演奏がやっぱりすごくて
でも、ちゃんとメインを食ってない、
っていう職人技が光ってるのよね。
ダグ・ワトキンス、渋いけど仕事する度
絶妙な仕事をする人。
リー・モーガンの「キャンディ」とかね。

これ聴かない酒飲みは
多分、3分の1ぐらい、酒の味を損してる。
やっぱり、ジャズ、っていうか
これはアルコール必須でしょ(笑

ジャズにバーボンもいいんだけど
これはとくに、辛口の日本酒が合う音盤だと
アタシは思う。

2006/11/08 (Wed) 09:21 | EDIT | REPLY |   
hanadoro  
こんばんわ!

久々に覗かせていただいたら、なんとジャズの連発じゃないですか。
私も最近てっきりジャズがメインになってまして、嬉しくなりました。
ロリンズは私の中の「テナーサックスとは!」
という人です。
全部の作品を聴いたわけではありませんが、なんか“いてまえぇー!”というロックっぽさがある「Vol.2」が大好きです。(ってことはやっぱりロック好きか)

2006/11/10 (Fri) 00:52 | EDIT | REPLY |   
フレ  
gutentag!

>papini嬢
チョイス、ベタで良いでしょ(笑)。すごくジャズっぽすぎて結構軽んじて聴いてしまうんだけどやっぱり良いんだよね。そうだな、この作品って確かに誰が目立とうって感じではなくバランスが良いね、なるほど、だから聴きやすいんだ…。うん、アルコールにはジャズで決まり♪ 辛口の日本酒か…、そろそろ旨く飲めそうな季節になってきたな…。

>hanadoroさん
大人になるとジャズがメインになるんだとばっかり思ってたんですけどねぇ(笑)。ロックでもジャズでもパンチがあって熱い音は良いモンですな♪

2006/11/10 (Fri) 22:23 | EDIT | REPLY |   
Bono  
サキ・コロですか。

このアルバムのジャケット良いですよね。
昔、通勤途中にJAZZ喫茶があったのですが、
店内の大きいスピーカーの間にこのアルバムの
ポスターが貼ってあって、それが妙にカッコよかったんですよね。
それを見て「あ~、JAZZ喫茶っていいよなぁ。」なんて思っていました。
私も晩年はJAZZ喫茶オヤヂにでもなろうかな
なんて考えていましたよ(笑)。

2006/11/17 (Fri) 00:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  冷たい辛口の日本酒と一緒に楽しみたい名盤@アメリカ
  • 博多祇園山笠を見るために一昨日の夜からずっと起きていたpapini。 いや、現地に行っても見られる場所がもう取られてしまっているので papiniはいつもテレビで見る。うん、中継があるんだ。 祭、というとなんとなく、血が騒ぐpapini(笑 その辺は、福岡に移っても同じ...
  • 2009.07.16 (Thu) 23:49 | Trapo de la eternidad