Big Brother & The Holding Company - Lost Tapes

0 Comments
Big Brother & The Holding Company - Lost Tapes
Lost Tapes (Slim)

 ふと思ったが、60年代のお話って、もう50年前の事だよな?それでもその頃のロックが一番刺激的だったからしょうがない。よくもまぁ飽きずにそんなのを聴き続けている人もいるし、今でもこうして何かしらの記録を残している人間もいて、多分雑誌の表紙にもなっているだろうし、面白いモンだ。それにしても発掘音源ってのはホント、色々出てくる。多分どれも本当の意味でのオフィシャルではないだろう。50年ってもしかしたら著作権とか切れるのかもしれない。だとするとこの手のがどんどんと出てくる事になりそうで、それはそれで嬉しい事でもある。

 Janis Joplin…、Big Brother & The Holding Companyの未発表ライブの発掘盤2CD「Lost Tapes」。これも古くからアングラで流通していたのでアマゾンで出てるのはちょいと驚き。オフィシャルなのか?いずれにしても無くならないウチに入手しておけば聞けるので良いと思う。中身はもう白熱の1966年と67年のライブがガッツリ入っててあの「Cheap Thrills」のライブを遥かに凌ぐとも言える熱気。プレイのまとまりなどは「Cheap Thrills」に勝てないけどライブのドライブ感や熱気や勢い、若々しさ、エネルギー、パワーのどれを取っても相当にぶっ飛んでるライブ。上手いとかじゃなくて凄い。そう、凄いってのがロックでは重要で、それがみっちりと詰め込まれてる。

 ジャニスは既にあの声と迫力を出してるけど、まだまだ未完成、と言うか発展途上なのかな、って思える節もあってかなりぶっきらぼうな歌い方にも聞こえる。それでもカッコ良いし凄い。こういうのってどこから出てくる違いだろうか?そんな事を思う大迫力のライブアルバム。これぞロックな音。しかしよくよく思えばアルバムデビュー前の音源って事か?それでこんな音で録音されて残ってたってのか?このライブ音源を元にレコード会社探したのか?どうなんだろなぁ…そういうのはちょいと疑問が出てくるけど、ライブの迫力にウソはない、そしてこんなのが残っていた事実に喜ぶべきだろう。




関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply