Purson - Desire's Magic Theatre

0 Comments
Purson - Desire's Magic Theatre (2016)
Desire's Magic Theatre

 ストーナー系って聴くとハマるんだけど、割とその時で流れてしまって後々じっくり何度も何度も聴く作品にまでは昇華されないこともあって好きなんだけど、ね、みたいな話になる。もっと若ければそうでもなくて大好きなバンド!みたいになってずっと聴いてるのかもしれない。ただ、どうしてもそこまで入りきれない部分あって、楽しんで聴くという次元にしか行けないのももどかしい。新しい世界だとそうでもなく突っ込んでいくんだけど、やっぱりベースがあるから何となく自分で安心しちゃってるんだろうな。展開も見えると言うか…、そういう話じゃなくて楽しめないとダメね。

 期待の英国出身Pursonが二枚目のフルレンスアルバムをリリースしてくれた。「Desire's Magic Theatre」ってなタイトルでね、ホント期待満点だったワケ。それはファーストの「Circle & the Blue Door」がものすごく良い感じで、独自性を出してたから結構聴いてたんだよ。まぁ、ここんところは聴いてないけど、ミニアルバム出したりもしてくれてたからその度には聴いてて、相変わらずのPurson節でニヤリとさせてくれたんで、今回もそういう楽しみを味わいたいってのがあった。どんどんとバンドらしいカッコよさを出して来てるし、自由にあの時代の面白さをバンドに取り入れて一言でのサイケデリックバンドってんでもないし、正に新しいけど古い音(笑)。そんな期待をしながらじっくりと聴いてみました「Desire's Magic Theatre」。

 凄くバリエーションが広がってるわ。そして細かいところまで音が凝ってる。効果音も含めてじっくり練って作ってる感じだよなぁ。尖って刺さってくる部分はあんまり無いけど、ジワジワと攻め立ててくるようなソフトな染みこみ具合が心地良いです(笑)。相変わらずのPurson節が更に効果的に発揮されてるとも言うような、セカンドにしてこの独自性が凄い。世間的な、ロックの世界でどれくらい評価されているのか分からないけど、貴重なバンドだよなぁ、多分。かなり病みつきになるもん。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply