Dizzy Mizz Lizzy - Forward in Reverse

2 Comments
Dizzy Mizz Lizzy - Forward in Reverse (2016)
フォワード・イン・リヴァース(デラックス・エディション)(完全生産限定盤)

 昔の名前で出ています、の発展的な再結成ってのはそのオリジナルメンバーで新しいアルバムを作ってしまうってことだろうか。これこそ昔のバンドがまだ生きていて今の音を出しているっていう証明だし、純粋に何年も前の作品からの続編と言える新作として記録されるはずだ。ただやはりそこには年月が存在していて、空白の30年の後のアルバムと言われてもやはり素直に同じバンドの続編のアルバムとして聴くって雰囲気ではないわな。

 Dizzy Mizz Lizzyの2016年再結成後の新録音アルバム「Forward in Reverse」。とにかくジャケットが結構目立ってて、Amazonであれこれ探しててもこのジャケットが結構チラついてたし、シンプルだけど目立つ。んで、正直言えば昔のDizzy Mizz Lizzyって全然知らないんです。名前は聞いたことある程度で、今になって再結成ったって、それがどれだけの価値なのか全然判ってない。どんだけ人気あったのかってのも知らないから言葉だけでのデンマークでの国民的英雄バンドという肩書の凄さはイマイチよく判ってない。ただ、今のリスナーってそういうモンだろうから、そこはもう同じ目線で聴いてしまえば良いのかな、って話。

 んで「Forward in Reverse」を最初から聴いてたけど、最初からしてなんじゃこりゃ?って展開とインストだからもしかしてクリムゾンやそういう類のバンドだったりする?なんてのが頭をよぎったり…、そこからはリフと歌が中心になってきたから聴きやすくなったが、それでも曲の展開はかなり惹き付けられた。そして楽曲郡に至っても妙にヒネてるのか、聴きやすいしメロディアスで、何か英国的ではあるけどちょっと違ってて…、クセがそこまで強くない。音も全然ハードって言うんでもない…、けど歪んだギターがバックでリフがあるからハードロックの範疇になるのだろうか。ず〜っと聴いてたけど、コレ、飽きないんだよ。だから多分凄くよく出来てるアルバム。Dizzy Mizz Lizzyの過去はどっちでもよくて、こういうバンドがあって、こういう音を出しているってのが素直にいいな、って思える。う〜ん、どこかMuseとかそのヘンに似てる匂いがするんだよ。

 そういえば、ちょうど来日公演している頃なのか?トリオバンドとは思えない迫力のライブだろうから盛り上がるでしょうな。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 2

There are no comments yet.
zitada  

リアルタイムで一応聴いてましたが当時60年代70年代ばかり聴いてた耳にはテクニカル過ぎ、メタル過ぎで今一歩な印象でした
リーダー格のティム・クリステンセンはビートルズフリーク(ポール派のようですが)で解散後ポールのソロアルバム「ラム」のアルバムを
まるごとライブでやったりしていました

2016/05/17 (Tue) 19:46 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>zitadaさん

ポール派か…、やっぱ影響あるんだろうなぁ。

2016/05/22 (Sun) 21:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply