Chris Farlowe - Out of Time
0 Comments
Chris Farlowe - Out of Time

イミディエイトレーベル最大のスターはクリス・ファーロウだ、と言われるトコロもあって、もちろんあのColloseumに参加していたのが一番知られている、あのクリス・ファーロウだ。諸説に依るとロッドやポール・ロジャース、マリオットやウィンウッドなんかの比にならないくらいの歌声で圧倒していたとの見方もある。う〜ん、自分的にはもちろん生で接したらその凄さに圧倒されるのだろうけど、そこまでは思わなかったなぁ…、やっぱり録音が古いのを聴いてたからよくわからなかったのだろうか。そういう意味では割と不運な、とまでは言わないけどもっとロック回で前面に出て来れた人なんだろうけど、そういう機会が少なかった人なのかも。
ってことでねイミディエイト時代のベスト盤ってのがたくさん出てるんで、聴いてたワケです。何でも良いんだけど「Out of Time」とか。結局60年代のシングル時代にヒットを放っていたからシングルがたくさんあってアルバムにはなってませんっていう時代なのでね、ベスト盤で良いワケです。オリジナルアルバムというのはこの頃はそれほど需要がなかったと言うか、まだまだな時代だったワケで。それにしてもミック・ジャガーとは良い関係だったんだろうな、カバー曲が幾つもあって、それもまた確かにクリス・ファーロウが歌うと渋さと深みが増すという少々くぐもった声質が特徴的か。なかなか抜けてこないから自分的にはあまり響かないんだよなぁ。上手いとか凄いの次元はもちろんあるんで単に好みのお話になっちゃうんだけど。
それにしてもただでさえ良い曲がこの人が歌うとものすごく良い曲に仕上がってしまうんだけど…、ミック・ジャガーも良く許したものだ(笑)。こうして立て続けに聴いてるとやっぱり凄いシンガーだなってのがありありと…。でも、やっぱりロックシンガー的な弾け感はないから歌の上手い人、なんだな。それにしてもこの時代の繋がりで幾つもセッションが出来上がるんだからレーベルメイトって面白いわ。クリス・ファーロウで言えばここからコロシアムに繋がるし、ジミー・ペイジともこの辺のセッション繋がりだろうし、そう考えるときちんと良さを分からない自分の耳がダメなのだろうから、もっと聴いてみよう。

イミディエイトレーベル最大のスターはクリス・ファーロウだ、と言われるトコロもあって、もちろんあのColloseumに参加していたのが一番知られている、あのクリス・ファーロウだ。諸説に依るとロッドやポール・ロジャース、マリオットやウィンウッドなんかの比にならないくらいの歌声で圧倒していたとの見方もある。う〜ん、自分的にはもちろん生で接したらその凄さに圧倒されるのだろうけど、そこまでは思わなかったなぁ…、やっぱり録音が古いのを聴いてたからよくわからなかったのだろうか。そういう意味では割と不運な、とまでは言わないけどもっとロック回で前面に出て来れた人なんだろうけど、そういう機会が少なかった人なのかも。
ってことでねイミディエイト時代のベスト盤ってのがたくさん出てるんで、聴いてたワケです。何でも良いんだけど「Out of Time」とか。結局60年代のシングル時代にヒットを放っていたからシングルがたくさんあってアルバムにはなってませんっていう時代なのでね、ベスト盤で良いワケです。オリジナルアルバムというのはこの頃はそれほど需要がなかったと言うか、まだまだな時代だったワケで。それにしてもミック・ジャガーとは良い関係だったんだろうな、カバー曲が幾つもあって、それもまた確かにクリス・ファーロウが歌うと渋さと深みが増すという少々くぐもった声質が特徴的か。なかなか抜けてこないから自分的にはあまり響かないんだよなぁ。上手いとか凄いの次元はもちろんあるんで単に好みのお話になっちゃうんだけど。
それにしてもただでさえ良い曲がこの人が歌うとものすごく良い曲に仕上がってしまうんだけど…、ミック・ジャガーも良く許したものだ(笑)。こうして立て続けに聴いてるとやっぱり凄いシンガーだなってのがありありと…。でも、やっぱりロックシンガー的な弾け感はないから歌の上手い人、なんだな。それにしてもこの時代の繋がりで幾つもセッションが出来上がるんだからレーベルメイトって面白いわ。クリス・ファーロウで言えばここからコロシアムに繋がるし、ジミー・ペイジともこの辺のセッション繋がりだろうし、そう考えるときちんと良さを分からない自分の耳がダメなのだろうから、もっと聴いてみよう。
- 関連記事
-
- Amen Corner - If Paradise Was Half As Nice
- Chris Farlowe - Out of Time
- The Deviants - Ptooff!