The Meters - The Meters

0 Comments
The Meters - The Meters (1969)
Meters

 時間が取れるようになったらなんだっけ、デスクトップなんちゃら…、DAW?みたいなの作り上げてギター交えてやりたいな〜とか思うけど、もうちょっとかかりそうだからその頃にはまた機材も進化しているだろう。今手を出しても常に最新についていく自信もないし、やろうと思った時の最新に触れれば良いかと言うことでまるで情報を仕入れていない。きっと色々なことができるのだろうけど、結局やりたいのはギターで曲作って入れることくらいなもんだからバック作るのとか時間かけたくないんだよね。時間あればやるかもしれんけど…、うん、やりたい気持ちはある、か(笑)。

 ニューオリンズのサウンドってふと思ったけど、グリグリの黒人系の方が印象強いんだよな、と。Dr.Johnとかあるけど何となくそういうイメージじゃない。ニューオリンズってやっぱクロでしょ、って。だからって黒いのを知ってるワケじゃないんで、はて、って思ったけどそういえば黒いの好きなヤツいたな、ってことでとりあえず素人故の無謀にもThe Metersのファーストアルバム「The Meters」なんてのを。これぞニューオリンズファンク的なアルバムとも言われている作品で、今じゃ誰でもがサンプリングして使っているんじゃないかってくらいに人気のあるアルバム。多分アルバムとしての人気だと思う。サンプリングのために人気があるワケじゃないだろうし。

 聴いてみてびっくりしたのは全編インストってこと。ファンクってそういうのありなの?みたいな。まさか歌なしでニューオリンズサウンドを作り上げてしまうって、思ってなかったし、そういうのが筆頭格とも思ってなかったからね、いや、びっくりした。聴いてみればそりゃインストだから楽器がメロディ鳴らしてるけど、インストである必要もない感じなんだよね。よくやって出てきたなぁと。前評判ではレアグルーブの大御所みたいな感じでね、なるほどねぇ、そりゃそうだろうけど、やっぱりスカスカじゃないか(笑)。この間にハマれる人は恐ろしく心地良い世界に入っていけるハズ。ものすごい甘ったるい香りが漂ってるもんな(笑)。

 しかしこんなインストものがそれほど有名なアルバムになってるとは…バンドの力量の深さなのだろうか、それとも音楽が本当に良いのだろうか、自分的にはいずれもう〜んってな感じだったけど、多分自分が間違ってる(笑)。いいんだよ、好き嫌いなんだから、こんなんもん。あ、でも、嫌いじゃないです。






関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply