Stacie Collins - Roll the Dice
2 Comments
Stacie Collins - Roll the Dice (2015)

ポップシーンでは女性の活躍が著しくて、むしろそっちの方が盛んだとすら思えるんだが、ロックの世界ではどうだろう?一部嬢メタルなんてのはあるけど、ロックのフロントで女性が前面に出ているってのは少ないんじゃないかな…昔からそうだけど、パティ・スミスやクリッシー・ハインドみたいな人ってなかなか見当たらない気がする。まぁ、知らないだけなんだろうけど、そんな中でダン・ベアード絡みで面白い人発見したので早速聴いてるトコロ。
ステイシー・コリンズ…、知ってる人は知ってるんだろうね、テネシー州のメンフィス出身のハープ&ボーカルの女史、やってるのはシンプルなR&Rで、これもカントリーに根差したR&Rでゴキゲンな音です。アルバム「Roll the Dice」が今のところ新しい作品で、ジャケットもイカしてたからこいつでいいんじゃね?ってことでね、ゴキゲンですよ、ホント。音のゴキゲンさもあるけど、ステイシー・コリンズのちょいと個性的な歌声も聴きやすくて良い。一歩間違えると単なるロック風ポップスになっちゃうんだろうけど、そこはバックの音と彼女のスタンスがかろうじてロックの世界を保ってる…どころか、ライブ映像見ると明らかにロックな世界ですな。
アメリカってのはホント、広い。こういうのが出てくるのは至極当然だとしてもやっぱり上手くないと無理だし、一癖二癖の個性派必要だし、話題性もないとダメだからね、売れる要素を持っててもまだまだ無名…なんだろうから大変だ。ただ、アメリカ国内だったらそれなりなんだろうし、そこで売れてれば良いのかもしれないし、このまま充実した活動をしていくのだろう。彼女がクリッシー・ハインドみたいになっていくのなら女流ロックンローラーの系譜も途絶えないのかもしれないが、そこまで行くのかなぁ…なんて余計なお世話。とりあえず「Roll the Dice」は良く出来てるR&Rアルバムで、ダン・ベアードのR&Rで女性が歌っているというニアリーなものでもある、か。

ポップシーンでは女性の活躍が著しくて、むしろそっちの方が盛んだとすら思えるんだが、ロックの世界ではどうだろう?一部嬢メタルなんてのはあるけど、ロックのフロントで女性が前面に出ているってのは少ないんじゃないかな…昔からそうだけど、パティ・スミスやクリッシー・ハインドみたいな人ってなかなか見当たらない気がする。まぁ、知らないだけなんだろうけど、そんな中でダン・ベアード絡みで面白い人発見したので早速聴いてるトコロ。
ステイシー・コリンズ…、知ってる人は知ってるんだろうね、テネシー州のメンフィス出身のハープ&ボーカルの女史、やってるのはシンプルなR&Rで、これもカントリーに根差したR&Rでゴキゲンな音です。アルバム「Roll the Dice」が今のところ新しい作品で、ジャケットもイカしてたからこいつでいいんじゃね?ってことでね、ゴキゲンですよ、ホント。音のゴキゲンさもあるけど、ステイシー・コリンズのちょいと個性的な歌声も聴きやすくて良い。一歩間違えると単なるロック風ポップスになっちゃうんだろうけど、そこはバックの音と彼女のスタンスがかろうじてロックの世界を保ってる…どころか、ライブ映像見ると明らかにロックな世界ですな。
アメリカってのはホント、広い。こういうのが出てくるのは至極当然だとしてもやっぱり上手くないと無理だし、一癖二癖の個性派必要だし、話題性もないとダメだからね、売れる要素を持っててもまだまだ無名…なんだろうから大変だ。ただ、アメリカ国内だったらそれなりなんだろうし、そこで売れてれば良いのかもしれないし、このまま充実した活動をしていくのだろう。彼女がクリッシー・ハインドみたいになっていくのなら女流ロックンローラーの系譜も途絶えないのかもしれないが、そこまで行くのかなぁ…なんて余計なお世話。とりあえず「Roll the Dice」は良く出来てるR&Rアルバムで、ダン・ベアードのR&Rで女性が歌っているというニアリーなものでもある、か。
- 関連記事
-
- John Mayer - Where the Light Is
- Stacie Collins - Roll the Dice
- John Mayer Trio - Try!