Edgar Winter & Rick Derringer - Roadwork



ギタリストと云えば、ホントにギター一本で未だに生き延びているっつうのは失礼なんだけど、バンドっていうよりも独自のギタリストイズムでアメリカを制覇はしてないけどみんな知ってるよな、っていう珍しい人がいる。リック・デリンジャーですな。単体だと記事にならないのでジョニー・ウィンターの名盤「Live Johnny Winter And」で冒頭からジョニー・ウィンターとギターを弾きまくっているところから始めよう♪
その流れからジョニーさんのお兄さんである鍵盤奏者エドガーさんに紹介が回って、エドガー・ウインター&リック・デリンジャーってのがひとつのユニットみたいになってメジャーになったワケだな。で、まぁ、今や廃盤でプレミアまで付いている名盤と呼ばれる「Shock Treatment」っつうのでバンドの一員となって参加…っつうかリック・デリンジャーやダン・ハートマン作曲のものが多かったおかげで割とメジャーな才能が認められてきたってのがキャリア構築の最初期になる。うん、これはなかなかクールな、っていう言い方が良いのかもしれないけど、多様な曲が詰め込まれているね。基本ハードロックだけど偉くファンキーな面と美しき曲、みたいな感じ。
でもって、やっぱこの人達のオススメは「Roadwork」だろうなぁと思うのだ。えらくソウルフルでファンキーなサウンドをこの時代にアメリカの白人が模倣していたという手法はエルヴィスがブルースメンをパクってロカビリーを作ったのと同じやり方で、ある種一世を風靡した傑作ライブ盤♪もちろん弟名手ジョニーも参加したファミリー作品なので記念碑的にもよろしい作品。
そんな経緯の途中にソロ作品でえらい傑作を生み出してしまったのが「All American Boy」っつう何とも人を喰ったアルバムジャケが有名な作品で、まぁ、なんつっても先のライブ盤でも大盛り上がりを見せる「

アメリカでは今でも人気があるのかな、リマスターシリーズも出ているみたいなので多分ドサ回りでも結構イケてるのかもしれない。日本じゃ…全く相手にされてないような気もするが。あ、昔子供ばんどがカバーしたりプロデューサーに迎えたりして話題になったね。


- 関連記事
-
- Journey - Frontiers
- Edgar Winter & Rick Derringer - Roadwork
- The Eagles - Hotel California